• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NesSのブログ一覧

2009年09月29日 イイね!

夜勤明けのやっつけ仕事〜スコーカーをどうにかしよう編〜

夜勤明けのやっつけ仕事〜スコーカーをどうにかしよう編〜お手軽?音響チューンの定番
電解コンデンサを高品位フイルムコンデンサへの交換を行いました。

ツィーターの交換はよく聞きますが
スコーカーは・・・

単純な考えで、ツィーターのコンデンサ交換で
クリヤでメリハリのある高音に生まれ変わるのなら
スコーカーなら、中音域がクリヤでメリハリのある音になるはず!?
って、軽い気持ちで交換することにしました。

購入先は、
ランクルの音質をどうにかしたいと思っていたときに見つけた
イヤミ工房ってサイトです。
クルマの音を弄る前に一回は見た方が良いサイトです。

気になる結果はというと・・・

確かに音質の変化が感じられます。
中音域も表現がクリアになり、
音しっかりしたことにより、
音に深みが増した感が得られました。

これは、おすすめできるチューニングですね。

ただ、施工に戸惑うと
音が出なくなる可能性もありますが・・・


今回使用したハンダ

無鉛銀入オーディオ用(Sn96/Ag3.5/Cu0.5 脂入・ハンダ線径0.8mm 日本製)
分解能、解像度に大きく寄与するEXC(エクセレントクライオトリートメント)
Posted at 2009/09/29 12:31:05 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年09月25日 イイね!

先日の・・・

先日の・・・今日の夕方撮影してみました。
実用照度は得られていますが
ちょうど目線の位置で発行しています。

これを直視した後に、FGを組むのは困難かと・・・
減光させるか、位置を変えるか
難しいところです。
Posted at 2009/09/25 22:13:49 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年09月16日 イイね!

仕事中のやっつけ仕事~チップ再交換編~

仕事中のやっつけ仕事~チップ再交換編~現在、仕事中です。
時間が空いているので、チップの再交換をしてみました。

って、決して仕事をサボっているわけではありません。

今から
D-subコネクタに120本の配線を半田付けするので
そのウォームアップにとチップを交換してみました。

3つのチップ(2012)交換に要した時間・・・10分
120本の半田付け・・・およそ3時間
導通試験・・・???

この作業が終わったら
60本のY端子の圧着作業が・・・

カ・エ・リ・タ・イ


ちなみに写真の万力は
エンジニアのアンヴィルバイスTV-12です。

Posted at 2009/09/16 19:29:56 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年08月29日 イイね!

夜勤前のやっつけ計画〜本当のやっつけ仕事編〜

先日、あるものを仕込むためにインバーターのサイズを上げました。
当然、ノイズの心配が出てくるので
やっつけ的に、簡易ノイズ処理を施すことに・・・

必要なものは、
フェライトコア数個

今回取り付けるところは、
ノイズの発生源と影響を受けやすいレーダー探知機
・ある回路のインバーター一次側(インバーター入力側付近)
・リフレクターリレー回路
・リフレクター用インバーター一次側
・レーダー探知機電源

これで、ノイズによる問題が解決すればいいけどね。
まぁ、大型機器の高周波ノイズとかの影響に比べればたいしたことないけど・・・
はっきり言って、気休めです(爆)

参考に、ノイズについては
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/invert/samco_e/noise.htm

追記
押し売り的商法のNHKが集金にきた。
まるで、借金取りのように・・・
先週、振り込んだのに請求しに・・・
無能さに拍車がかかって
今度は2重請求か?
玄関前で、罵倒してやった。
大丈夫なのか?
Posted at 2009/08/29 12:12:53 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2009年08月24日 イイね!

夜勤明けのやっつけ仕事〜SSR導入編〜

ウェルカムイルミ用に作成した回路の手直しをしてみました。

回路構成は、エーモンのリレーとタイマーの組み合わせで
ウェルカムの-コントロールにより、リレーの開閉をさせ
タイマーを動作させる仕組みになっていました。

しかし、なぜかチャッタを起こしている模様で・・・???
音が大きいので、鉛シート&タングステンシートのW制振効果で
チャッタの音は小さくなりましたが、ちょっとかっこわるいし
積分回路組み込もうにも、原因が定かでないし・・・
リレーは消耗品だから気にしなければ良いだけの話ですがねぇ

そこで、回路の再設計をしてみました。
って、言えば聞こえが良いですが
リレーを、SSRに変更してチャッタの時に起こる
不快な音を消し去ろうと考えました。

まぁ、リレーの交換だけで動作はするんですが、
せっかくだから再度作り直し
タイマーユニットはそのままで
1つのパッケージにインストールしてみました。

エンジンルーム内に設置と言うこともあり
SSRには放熱フィンを装着してみました。
その結果、重〜いユニットになってしまいました。

後は耐久性だけかな???
Posted at 2009/08/24 19:59:02 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記

プロフィール

段取り八分・仕事二分←重要!! Instagram:shinnon055
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオ] レーダー探知機 SDカード差し替え アンテナ取付位置小変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:15:57
PaintShop Pro 備忘録のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:17:53
トヨタ ハリアーハイブリッド Perlanera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 15:06:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ゲレンデになりました
トヨタ ベルタ 買取価格のいいクルマ🤑 (トヨタ ベルタ)
ハリアーHV納車までの代車 Dにムリ言って無料で借りていました 非常に乗りやすいセダンで ...
トヨタ タンク 試乗車@代車 (トヨタ タンク)
柴○ってクソヤローにハリアーHVぶつけられ その修理中の足です。 Dにムリ言って無料で貸 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めてのクルマ 車検通す前にランクルに乗り換えました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation