• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NesSのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

夜勤前のやっつけ仕事〜ライセンスランプ再び編〜

本日のメニューは
またライセンスランプを交換してみました。

しかし、交換に至るまでには短い道のりが・・・
何故かというと、交換予定の品が

これだったから・・・

適合車種は、アルヴェル,カローラ(フィールダー,アクシオ,ルミオン),イスト
適合情報にもZioの名前はありません。
手持ちの情報から取付判断を行うには電子カタログから、
特定の部品を調べ品番を一致させるしかないかなと思い、
2日前の夜中にこそこそ調べていた次第です。

手持ちの資料には、まだアルヴェルは記載されていないので
カローラとイストから検索することにしました。
調べる部品は、ソケット部分
コレの品番が合致すれば、レンズの品番が違えど装着は可能と判断し、購入に至りました。

交換後はこんな感じに

左がPIAA H-551、右がCARMATE BW138になります。
(実際にも、こんな色目です)


今回は、パネルを外す作業だったので
ついでに、コレも貼っておきました。

以前にも紹介しましたが、ドアトリムの制振に効果的な内張りのビリつき防止材です。
(写真のリンク先から購入できます)

外したことのあるクリップ廻りにはたいがい貼っています。
効果は、なきにしにもあらずってところですかね(^^)


Posted at 2010/01/25 13:16:36 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2010年01月24日 イイね!

昼勤時のやっつけ仕事〜Ver.4・・・却下だね編〜

バックドア照明Ver.4
とりあえず、合体

材質と接着剤の相性が良くなく、隙間埋め程度
レンズ部は接着剤が乗りにくく、
若干、Rのあるレンズではフラットに保つことはほぼ不可能かと判断しました。
(センターがずれています)

まぁ、却下とはいえ、とりあえず光源でも入れてみました

暗すぎます。
今装着している、Ver.3の方が明るいです。
対策としては、Ver.3の光源の見直しを計画していますが・・・
希望通りの光量を得ることが可能なのでしょうか???
Posted at 2010/01/24 19:51:48 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2010年01月21日 イイね!

公休日のやっつけ仕事〜インジケーター作成編〜

昨夜、ETCカード挿入時にETC照明が点いていないのを発見!!
原因は、先日外したときにテンションかけ過ぎて、コネクタ部で断線していました(^^;)
こちらの処置は、コネクタ部分の着け直しでおしまい

さて、今日はMモード時確認用のインジケーターでも作ってみようかと。。。
プランは2つ
Plan A 7色自動変化LEDを使用して、Mモード入力時のみ点灯
Plan B RGBフルカラーLEDを使用して、
    例:Mモードは緑,+or-時には赤or青点灯

Plan Aならすでに配線済なので無加工でいけます。
しかし、Plan Bとなると・・・
配線を2本追加しないといけませんね。。。

どちらでも施工できるよう、作成はしていますが。。。
Posted at 2010/01/21 17:39:05 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2010年01月13日 イイね!

夜勤前のやっつけ仕事〜ボンネット廻り最終編〜

今朝のこと・・・
今日は夜勤なのでゆっくり寝ていよう
そう思っていた。
しかし、なんか寒いので、ふっと外を見ると・・・
雪が降ってる。。。
どうりで、寒いわけだと認識し着替えて駐車場に向かうのであった。。。
ってか、今日は午前中に荷物が数個届くんだった。
寝れないじゃん!!

まっいいかと、気を取り直して駐車場に・・・
雪降ってるから、休みの日にしようかなとも思ったのだが
折角着替えて外に出たのだし、宅急便も来のだからこのまま実行しましょうと言うことで
ボンネットにあることを施してみました。

っていっても、エーモンから発売されている
静音計画シリーズのエンジンルーム静音シートを貼ってみただけなのですが。。。
今日届いた荷物に1つです。
実物を見たのは初めて。
第一印象はでかっです。

施工方法は、至って簡単(写真は取り忘れてます)
ボンネット裏のクリップ6個を外してから、インシュレーターを取り外す。
しっかりと脱脂して、レアルシルト等の制振材を貼る。
インシュレーターから型取りし、ボンネット裏に貼り付ける。
インシュレーターを元に戻して、おしまい。
時間にして、1〜2時間程度の作業になります。
ちなみに、静音シート1枚で2台分は取れるでしょうかね?って感じです。


インプレはというと・・・
ものすごく静かになりましたって言うと嘘になります。
ほんのりとした静けさが手に入るでしょう。
逆に、ロードノイズの方が気になります。


エンジンルーム静音シート

レアルシルト

ついでに、今後の参考のために
各アーシングポイントをクランプにて測定
後日手直しする際の参考値にしたいと思います。
Posted at 2010/01/13 12:14:29 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記
2010年01月10日 イイね!

公休日のやっつけ仕事〜アーシング?編〜


最近のネタにしていたのは、コレ

極普通の、アーシングケーブルです。

でも、取り付ける位置が

ココです。

どこかわかりますよね?

そう、ボンネットのヒンジ部(ボンネット側)です。


元ネタはコレなんだけど
効果の程は、完全に未知数となってます。
(調べてみると、音質改善やらナンやら色々出てきますが・・・)

今回は、特に目的なしで施工しました。
余分な部材が掃けるって理由でやっているので、効果は二の次です。
(でればOK、でなくても気にしないって程度の話です)

ちなみに
先日のボルトの件は、2枚目の写真の下側のボルトになります。
取付時に少々問題が・・・
10φでも若干小さいですが、締め込めば何とかいけます。
端子は、ニチフの銅線用裸圧着端子丸形を使用するつもりでしたが
工具箱の隅にエーモンからでているアース用端子が数個出てきたのでこちらを使用しました。
あと、2本は作れそうなので、運転席側にも着けようかな?

次回もボンネット廻りに着目してみようかと思っています。
Posted at 2010/01/10 12:41:38 | トラックバック(0) | やっつけ仕事 | 日記

プロフィール

段取り八分・仕事二分←重要!! Instagram:shinnon055
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ソリオ] レーダー探知機 SDカード差し替え アンテナ取付位置小変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:15:57
PaintShop Pro 備忘録のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/18 08:17:53
トヨタ ハリアーハイブリッド Perlanera 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/01 15:06:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
ゲレンデになりました
トヨタ ベルタ 買取価格のいいクルマ🤑 (トヨタ ベルタ)
ハリアーHV納車までの代車 Dにムリ言って無料で借りていました 非常に乗りやすいセダンで ...
トヨタ タンク 試乗車@代車 (トヨタ タンク)
柴○ってクソヤローにハリアーHVぶつけられ その修理中の足です。 Dにムリ言って無料で貸 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
初めてのクルマ 車検通す前にランクルに乗り換えました

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation