• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりしげの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2010年1月4日

Aピラーにダイノック貼付。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この間、後部座席のレールに貼りつけたダイノック。
まだまだ余ってるので貼ってみた。

まずは、Aピラーを外さなくてわ。

パキパキ。
簡単にピラーは浮いた。

んが。。。

何かに引っ掛かって取れない。

中覗くと、一番天井側のピンが抜けない。

ここは、いつもの力技で。。。

おっと。

やべぇ・・・ピラーとピンとの付け根が折れそうだ。

ん?

ピンが動く。。。

おお~

手前に引けば抜けそ~~^^

んがっ!

ずぼっ。

取れた^^
2
Aピラーにダイノック貼付。
てな感じで、2個取り外し完了。

ダイノックを現物と合わせながら切り取る。

だいたい、100㎝×28㎝。

ピラーを切ったダイノックの対角線上に置き
仮貼り付け。

ここから、またドライヤー参上w
温めて引っ張り伸ばしての繰り返し~

んで、助手席側完成^^
3
Aピラーにダイノック貼付。
運転席側も貼り付けて・・・

装着w

取り付けするときは、天井側ピンをラジオペンチで固定して
はめ込んだら簡単にはまりました^^

助手席側~~
4
Aピラーにダイノック貼付。
運転席側~~

余計、天井との色の違いがはっきりしちゃったような気がw

次は、シートベルト周りだ~

あ。
ダイノック足らんww

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンエバボレーターの排水口詰まり

難易度: ★★

アッパーマウント交換の請求書が来た

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

イージークローザー

難易度:

ショックアブソーバーオイル漏れ 保障交換

難易度:

LEDフロント/リアウィンカーの更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さようなら。 http://cvw.jp/b/355077/44583271/
何シテル?   11/18 15:03
ぼちぼちと・・・ いじくって行こうと思います^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
初新車! それがMPV。 乗り潰し決定車ですw
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation