• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タキアの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2008年3月9日

OKUYAMA(オクヤマ) ロワアームバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回購入した3つのパーツの一つ、オクヤマのロアアームバーです

パーツ自体は溶接止めのワンピースでかなりしっかり感があります

取り付けに必要な工具は17mmのソケットレンチ、ラチェット等のハンドル、ジャッキ、リジットラック、それに中空の金属製の管(後述)でっす
2
フロントをジャッキアップします
良い子はリジットラック(ウマ)を使用しましょうね~

今回は油圧ジャッキでクロスメンバーを持ち上げましたが、最初からだと入らないのでパンタジャッキをサイドのジャッキアップポイントにかけて空間を作った後に油圧ジャッキで上げました

なおサイド両端のジャッキアップポイントをパンタジャッキで同時に上げるのは危険です(車が落ちて挟まった経験有

写真で見えますかね?
中央の黒い板状のものが純正パーツのフロントサスペンションアクスルサイドプレート(長い名前だ A^^;)です
3
で、純正のフロントサスペンションアクスルサイドプレート(やっぱり長い…)を外します

ボルトは計4本で、17mmのソケットレンチを使用して外します


が、これがやたらと堅い!!

ラチェットハンドルのつかの部分に先に用意しておいた中空の金属製の管を被せるようにして長さを稼いでより力が入るようにしてボルトを回します

俺は油圧ジャッキのレバーを使用しました
メガネレンチで延長する事も出来ますが怪我には注意してくださいね

で、4本のボルトは2種類二個づつありますのでどっちだったか覚えておくと吉


写真は取り外した純正のフロントサスペンションアクスルサイドプレート(長いよ~;;)と今回取り付けするロアアームバーとの比較です

意外に純正の奴(名称略)は重いです
ひょっとしたらオクヤマのロアアームバーの方が若干軽いかもしれません
4
では、ロアアームバーを取り付けします

ロアアームには付属のネジが4セットありますのでこれを使用します





合わNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE


純正を外した時のボルトをよぉ~く見てみると…



ネジ径違うやん Orz(08モデルだけか??


黒い方のボルトが前側のボルトです
仕方が無いのでこいつをそのまま取り付けに使い、後側には付属のボルトとワッシャーを使用します
5
ボルトは4本全部先に仮締めしてから本締めします

純正の奴(名称略)を外す時はメガネレンチなどでもボルトは外せますが、こいつは形状的にメガネレンチなどではボルトが締められませんからソケットレンチが必要となります

ボルトのネジ山には個人的好みでスレッドコンパウンドを塗っております


で、本締めは緩めた時の締め付けトルクがトルクでしたので同様のトルクで締めましょう

で、完成です~
6
今回取り付けたロアアームバーの方が純正の奴よりも厚みがあるのが判るでしょうか?

走行の際はこの部分が下がっているので路面等への接触に今までよりも注意が必要となりまっす

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

ラジエターホース交換

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ゆっくりマッタリみんカラ徘徊なう!」
何シテル?   02/18 10:38
すっかりとプライベートで車を運転しなくなっていましたが悩みに悩んで三菱コルトバージョンRを購入しました これを機に車の事に関する事をメモ程度に書き殴ってみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズレーシングサービス 
カテゴリ:Factory
2010/06/05 02:52:24
 
エレガントスポーツ アジュール 
カテゴリ:Factory
2008/06/07 10:36:16
 
Tuningfan.com 
カテゴリ:Shopper
2008/06/07 10:32:12
 

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
次の瞬間、シートのビニールは取っ払われましたとさ~ 天井切れてますがメモリアルフォ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
公認取得回数4回 コルト納車後に廃車にします もてる全ての知識をフル動員してエンジンおし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation