• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルベスター15年ローンの愛車 [マツダ CX-60]

整備手帳

作業日:2024年2月5日

リコール対応、クランキングリプロ、リアハッチストライカーコトコト音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハンドルカクカクリコール対応終了しました。私の個体はハンドルカクカクが出たのが2023年8月に発生し、当時はなんのこっちゃとディーラーも訳分からず、伝えるのに苦労した記憶があります。Xにポストしても同様の症状の方が居なく、CTSでの症状を動画撮影しポストしても手放し運転は出来ない車種で誤解を招くからと批判される始末でした。その後、ギアボックスに対策品(-Aに改良)に交換しましたが2ヶ月もせずに再発、ハミ出たグリスをむにゅーっと元に戻したりと試行錯誤の対応から、ようやくといった感じですかね。
2
また最近、エンジン始動時にハーモニーボイスが途中から始まるといった変な症状が発生してました。具体的にはプッシュボタン押す→エンジン始動→ハーモニーボイスが「今日は◯月◯日◯曜日」と言うところが「今日は◯月◯日」位の部分が切れて◯曜日辺りから始まる現象です。それをDに伝えると、なんとしれーっとリプロが出てました。
「スタートプッシュボタンを押してもすぐにクランキングしない事がある」改善リプロとの事です。内容的には、スタートプッシュボタン押す→一瞬ACCのまま保持(1秒ほど)→その後エンジン始動するって感じで、その1秒位の間にハーモニーボイスさんが話し始めると言う感じです。
3
ある特定のギャップ(これといった決まりは有りませんが、工事で部分補修した舗装路等での段差やガタガタ道)を走ると何処からか「コトコト音」が発生してました。色々と調べてたところ、リアハッチストライカーに改善品が出てるとの情報を見つけ(-A改良品)交換してもらいました。交換後、早速同様の部分舗装路を走って見ましたが、音自体は小さくなったような?気はするものの消えてはいませんでした。コトコトと言うこの音は一体、何処から?どの様に鳴るのか?未だ不明です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

法定12ヶ月点検

難易度:

サービスキャンペーン実施・・・

難易度: ★★

リコール作業(リコール届出番号5430)

難易度:

リコール&サービスキャンペーン

難易度:

改善対策/サービスキャンペーンで悪化

難易度: ★★★

1年点検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月5日 19:24
こんにちは!
リアからのコトコト音はストライカー以外だと内装パネルだと思います。こちらの整備手帳に対策をした内容をUPしていますので、しらみ潰しで確認してみてください!笑
コメントへの返答
2024年2月5日 19:34
ありがとうございますm(_ _)m
コトコト音整備が山ほどあり過ぎてどれが当てはまってるのか😵‍💫
実際リアから?右側?左側?も半信半疑です😆
発生箇所特定って、難しいですよね😅
しかも、それをDに伝えるのも困難極まりないですし💦
2024年2月5日 19:37
取り急ぎ、簡単な所でこれはどうでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7640916/note.aspx
コメントへの返答
2024年2月5日 20:25
ありがとうございます。こんなとこよく気付きましたね😱早速百均でスポンジテープ買って対策してみます👍
2024年2月5日 20:14
こんばんは。 様々なトラブルを経てって感じですよね💦 自分のはデフのオイル漏れが発見されて、また入庫の運びになりました💦
コメントへの返答
2024年2月5日 20:24
色々とありますね😅私は次回3月入庫の予定です(1週間代車の都合で)エアコンルーバー切替時の異音、朝イチエンジン始動時になる金属を叩く様な異音、フロントドア辺り(運転席、助手席)から、ギャップ乗り越え時のビビリ音の原因追及と対策です💦
2024年2月5日 20:39
暫定で折りたたんだティッシュを挟んで試すのもいいかもです!

エアコンルーバー異音は、動き始めにポコ!と鳴り稼働中にガサガサという音ですか?? でしたら隙間を塞ぐ為、細いエプトシーラーで塞いでいますが、エプトシーラーと樹脂が擦れる音です。樹脂側へシリコンスプレーを塗って解消しました!処置方法が正しいかは別として・・・

また、フロントドア(運転席)のビビリ音はこちらの場合、以下でした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7554020/note.aspx
コメントへの返答
2024年2月5日 20:47
エアコンルーバー切替時の異音は、切替時にココココって(表現が微妙ですが)言う音です。私があげたYouTubeのショート動画です。
https://youtube.com/shorts/GfehNKDBaw4?si=cRhGUWTOTv-V5Uxd
2024年2月5日 21:03
動画確認しました!
原因はヒーターユニットのクランクへのグリス不足です。
ヒーターユニットの構成として、
HEAT・DEF・VENT・INTAKE・R/VENTダンパー
(風向きを変更する為の板)をアクチュエータモーターで稼働するんですが、明らかに中間クランクへのグリスが少ない音ですね・・・ 
クランク等は樹脂部品の為、樹脂同士が擦れる音です。
コメントへの返答
2024年2月5日 21:13
情報ありがとうございます😊Dに実車で聞いてもらったんですが、ダッシュボード外してアクセス出来る範囲に問題が見つからなかったら、コンソール一式外さないといけなくなるから大掛かりになるって言われました。ほんじゃろさんの対応でイケるのであれば、ダッシュボードからのアクセスでなんとかなりそうですかね?
2024年2月5日 21:10
もしかしたらレバーピンが無いアクチュエーターモーターかもしれませんが、それならクランクは存在しませんので、各ダンパー軸(ケースとの摺動部)へのグリスが少ないのでは?と思います! いずれにしてもかなり厄介です!
2024年2月5日 21:53
アクチュエーターモーターが、
【レバーピン仕様の場合】
 ⇒グローブBOX+運転席の下側パネルを外せば目的のクランクが
  見えると思いますのでアクチュエーターモーターを外して
  クランクへグリスが塗布できるかと・・・
  かなり狭いですが・・・

【レバーピン仕様でない場合】
 ⇒各ダンパー軸とケース摺動部へのグリスが少ない
 ⇒ヒーターユニットその物をばらしてグリスを塗るか
  ヒーターユニット自体を交換?

こんな感じだと思います。
コメントへの返答
2024年2月5日 21:55
いずれにしてもDが不具合と認めてくれてるので、大手術になってもきっちり治してもらう予定です😅
2024年2月5日 21:58
そうですね!
それが一番!
ちなみに、このグリスはロボットが塗ってます・・・
吐出量を絞ったか??
コメントへの返答
2024年2月6日 17:34
昨日、色々とアドバンス頂いたコトコト音ですが、今日もギャップやボコボコした道も耳を澄まして走ってましたが、①右側(運転席側)②車外の様な気がします。フロントロアアーム(グリス蓋付)、リアバンパーは改善品に交換済で、交換前と変わらず鳴るのでそこではない。ちなみに昨日アドバンス頂いたリアシートリクライニング部分の場所って、明らかに車内って分かるコトコト音ですか?
2024年2月6日 18:20
リクライニングのパネルは最初は足回りの異音の様に聞こえました。
なので、外ばかり疑っていました。(スタビ・リンク・ショック 等)ですが、結局内装パネルでした。
過去実施をまとめてみましたので暫定でテープ固定でお試しください!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7622239/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7598593/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7563724/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7540058/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7535771/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7352312/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7531092/note.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7480526/note.aspx

以上がリアからの異音の対策実施内容です!
CX-60の内装パネルは全体的に固定する爪が緩いのです。
長々とすみません。
コメントへの返答
2024年2月6日 18:43
ありがとうございます。そうですね、1つ1つ消去法で潰していくしか無さそうですね。やってみます‼️
2024年2月6日 18:52
対策済のどの内容も全て外から聞こえる感じがしたコトコト音です!
特に、バックドア周りの内装パネルは軽く叩くと常にコトコト鳴ってました!
1つ1つでもお試しください!
こちらの車は現段階では内装の異音が全く無くなり、
ミッションからの異音が際立っています・・・
コメントへの返答
2024年2月7日 19:55
お疲れ様です。取り急ぎ、交換した対策品ストライカー、教えて頂いたリアシートリクライニング部分は、ビンゴではありませんでした。音の根源沼にハマりそうです。。
2024年2月6日 18:58
一度に一気に行うのは辛いと思いますので、まずは隙間に折りたたんだティッシュ等を挟んでみる、又はテープを貼って暫定固定 等を行って、場所を探る方がいいかもしれませんね!
コメントへの返答
2024年2月6日 19:01
まずは言われてるリアシートリクライニング部分から攻めて行こうと思います‼️
2024年2月7日 20:03
こんばんわ! 違っていましたか・・・
では、次に簡単な所でこちらはいかがですか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/3532416/car/3417309/7598593/note.aspx

ちなみに、フロントのショックアブソーバーのラバーシートは装着済ですよね??(フロントショックのコトコト音の対策品です)
コメントへの返答
2024年2月7日 20:20
グリスアップ部分の蓋のことですかね?先日リアショックアブソーバーと一緒に交換しました。次回のチャレンジャー箇所、ご指導ありがとうございます!
2024年2月7日 20:07
フロントショックアブソーバーのラバーシートは、過去の納品書を見ると、「マウンティングラバーへラバーシート取付」となっており、
品番?が「XXWD9BRX」となっています。
2024年2月7日 20:32
ロアアーム(ゴム蓋仕様)ではなく、ショックアブソーバー上側のアッパーマウント内へ取付けるゴムのシートです。

・シート・ラバー品番:KBY634081
・ナット1 品番:9YB041237
・ナット2 品番:9YB101212

この3品番の部品が装着済なのか、ディーラーへ確認した方がいいかもしれません。このラバーシートが装着されていないと、
フロントから盛大にコトコト鳴ります!
私も新車時からコトコト鳴り、ラバーシート装着でピタリと止みました!
既に装着済であれば、原因は内装パネルでしょう!!
コメントへの返答
2024年2月7日 21:05
おー!そんなところに盲点が!
聞いてみます!3/5から1週間、エアコンルーバーの異音諸々の入院する際に、音が鳴る特定の舗装路にメカニック同乗で聴いてもらう予定なので、その部品有無と場所の特定を見つけ出していますね(⁠•⁠‿⁠•⁠)
2024年2月7日 21:19
同乗してもらって、走行しながら内装パネルを
押さえてもらいながら診てもらった方が確実ですね!
でも、ラバーシートの場合だと特定の道路に限らず、常にコトコト鳴ってましたよ!以前に対策した内容を診てもらってもダメなら、アンダーカバーかもしれませんね。こちらの車両は出ていませんが・・・

プロフィール

「数々の不具合、トラブル、異音に見舞われ何度もDに行く駄々っ子ですが、もうすぐ完成領域に移行します(自分の中で)いい車か?と聞かれたら「すごくいい車です」と答えます😊」
何シテル?   05/21 13:02
シルベスター15年ローンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リコール対応、クランキングリプロ、リアハッチストライカーコトコト音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 07:31:27
PMC / パシフィック工業 エアコン用クリーンフィルター EB-414 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/20 07:10:58
キャスター角変更(2,150km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 06:17:24

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
2022年5/21注文、11/13納車。車体番号3000番台の人柱です。CX-60 XD ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ゴルフにのめり込み始め、ゴルフバックが詰めて経済的なディーゼルが魅力で購入しました
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
車を使った趣味も無くなり、完全な街乗り買い物車でいいと思い、ベンチシートでコラムシフトの ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
都市勤務になり、電車通勤になったことで、一度全ての所有車を清算し1台に絞った車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation