• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マイネールJrの"直線番長" [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

フロントスピーカー交換&インナーバッフル取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは内張りを剥がします。
2
今回取り付けるスピーカーです。Yahooショッピングで7,000円ぐらいでした。決めては値段と「カロッツェリア」の響きがカッコいいから。
3
なかなか合うインナーバッフルが見つからなくて、先人達のレビューを参考にこれにしました。これもYahooショッピングにて。3,000円ぐらいでした。ブランド違いですが気にしません。
4
パッケージ裏の説明書にリブカットが必要と書いてあります。リブカット?なにそれ?
5
純正を外して新しいスピーカーと並べてみます。ネジを3か所外して下の方のコードを抜くだけなので外すのは簡単です。コードを抜くときはちぎれないように、少し左右に揺すりながら外すと簡単です。右が純正、左が新しいスピーカーです。マグネットの大きさが全然違いますね。期待感が高まります!
6
次にインナーバッフルの取付です。説明書によると6ミリの取付穴が必要らしく、純正の取付穴を広げるか迷った挙げ句、純正穴は残して横に6ミリのドリルで3か所開けることにしました。間違えて購入したアストロのミニソケットレンチが初めて役に立ちました。
7
無事インナーバッフルが取付け出来ました。これに木ネジでスピーカーを取り付けるので、3〜4ミリの下穴を開けました。「カロッツェリア」の文字がまっすぐになるように穴の位置を決めました。「アルパイン」は斜めってますが。。。
一番上の穴はダイレクトに木ネジをぶち込んで失敗した痕です😣
8
車体側のソケットはそのまま使います。スピーカー側のソケットは説明書の通りに。ほんの少し加工しましたがとても簡単です。
9
インナーバッフルとスピーカーの取付が完了しました。「カロッツェリア」の文字もまっすぐになってるような気がします。
10
次はリブカットです。どうやら内張りのこの出っ張りが「リブ」らしいです。そんなに固くないのでカッターで切れそうですが、何箇所かに縦に切れ目を入れて少しずつ切るようにしたら手が痛くならず楽でした。
11
こんな感じになりました。
12
内張りを戻して完了です。リブカットのお陰でキレイに収まりました。肝心の音ですが、中〜低音域の厚みが増したというか、なんかそんな感じがします。インナーバッフルを付ける前にスピーカーだけ交換してみたのですが、その時はそれほど感じませんでした。インナーバッフルがあるか無いかで全然違います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【カロッツェリア TS-WX140DA】 サブウーファー取り付け

難易度:

ハイフラ防止抵抗取り付け

難易度:

定期オイル交換

難易度:

【備忘録】オイル交換・エレメント交換

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

オイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

マイネールJrです。2023年6月17日より白ソニカ乗りになりました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴィッツ(NCP13)用リアスポイラー 塗装・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 21:53:50
トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 21:41:36
ヴィッツ純正リアスポイラー取り付け 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/24 21:22:23

愛車一覧

ダイハツ ソニカ 直線番長 (ダイハツ ソニカ)
独身時代に乗ってたランクル60(N-BJ61V)→GZ20ソアラ以来のマイカー(マイおも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation