• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o_ひろりん_oのブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

あちゃ~、やっちまっただぁ

あちゃ~、やっちまっただぁ我が家のデスクトップ(注:ディスクトップという言い方は間違いですから念のため)のメモリーを1Gから2Gにしようと思って、中古品をオクでゲット(^^)v

さっそく取り替えようとしたところ、なんと刺さりません…
あらら、裏返しかと思って再度刺したのですが、やはりだめ(+ +)

なんでだろうと思って今までのと並べたところ、切り欠き部分の位置が違います…おまけに金メッキ端子の幅もちがう??


はい、間違えました(-o-;)
184ピンのところ200ピンを買ってしまいましたぁ~

200ピンなんて規格、知らんかったよ~

…と言うわけで、ゆうちょ銀行にお札一枚振り込んでくださる奇特な方に送料込み(メール便)でお譲りいたしますm(_ _)m

詳しいことはわかりませんが…
MT18HTF12872Y
1GB 1RX4 PC2-3200R-333-12-C0
1GB DDR2 400 CL3 ECC REG

と書いてありますメモリーを2枚組で。

よろぴく、ぴくぴくぅ~(瀕死)
Posted at 2011/11/23 17:44:53 | コメント(1) | パソコン | クルマ
2011年11月08日 イイね!

よ~い、どんっ

無事にリカバリが終了した、acer aspire one A150(AOA150)。

同じパソコンが2つ並ぶと、ついついやってみたくなるのが速さ比べです。

2台並べて同時にスイッチオン!

たぶん…というか、おそらく同じだろうという予想を覆し、おニュー(と言っても中古ですが…)の方が遅い( ̄□ ̄;)!!

なんで違うの…と、何度か繰り返して確認すると、Windows自体の立ち上がり時間には違いがなく、BIOSからWindowsに移行するまでの時間に差があるようです。

もしかしてBIOSに違いがあるのではと確認すると、
これまでパソコン→Ver3309
おニューパソコン→Ver3310
と、BIOSのバージョンに違いがありました。

結果として、立ち上げ時間に限って言えば、旧バージョンの方が速いということです。

ほんの3秒ほどの差なのですが、気になっちゃうんですよねぇ(^^;

そこで、今までのVer3309でも問題はなかったので、ここはあっさりとバージョンダウンを決行。
古いバージョンのBIOSファイルをネットで拾い、さっさとBIOSを書き換えました。

試しによーいどんしてみると、今度は同じ速度になりました(^^)v

新しい方が良さげですが、お古の方がいいこともあるんですね(^^)


(注:あくまで私個人の主観と判断です)
Posted at 2011/11/08 21:02:39 | コメント(1) | パソコン | クルマ
2011年11月07日 イイね!

鯉のぼりの矢車の上でくるくる回る金色のヤツの名は?

見えない敵「ミステロン」ならぬ「アクセス権」に阻まれたσ(゜ー゜*)
いつも沈着冷静なo_ひろりん_o司令官も今回ばかりはさすがに動揺してしまいます(°д°;;)
(動揺のあまり、番組も混乱しております)

アクセス権ってどうやって取得するんだっただろうか…
挨拶回りが足りなかったんだろうか…
袖の下を渡すんだっただろうか…
いやいや色仕掛け(以下自粛)

…と、全く冷静さを欠いてしまいました。

あまりの混乱に手が震え、震えを押さえるためでしょうか、無意識に手近にあった「黒ぶちメガネ」(100円の老眼鏡)をつかみそれを掛けたとたん、なんとっ?!
突然頭の中に一条の光が射し込みました!

アクセス権にはユーザー名とパスワードが必要だ

バックアップからリカバリするときに、確かそんな画面があった

でも何も入れずにリカバリしちゃってたっΣ(ll゜艸゜ll)ずがび~ん

…と、すーっと思考が導かれました。

それではと改めてリカバリからやり直しです。
今度はきちんとユーザー名とパスワードを入れてリカバリ完了。
はやる気持ちを押さえて再起動!

すると…

やったーやったー
見事にWindowsが立ち上がりました♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪

…という訳で、σ(゜ー゜*)の能力ではどうにも太刀打ちできないミッションも、メガネのおかげで完了することができました(^^;

♪スリルっ
♪アクションっ
♪だ・い・す・き・さっ!

いやぁ~、それにしても今回も10000円で随分楽しめました(*^o^*)
久しぶりにパソコンいじりふぇち心が目覚めましたね(^^)

ながらくお付き合いいただきありがとうございました。

とか言いながら、次回は番外編です(^^;
Posted at 2011/11/07 17:03:02 | コメント(4) | パソコン | クルマ
2011年11月06日 イイね!

やっとこすっとこ…

やっとこすっとこたどり着いたWindowsの起動画面。
やれやれと思ったのもつかのま、今度は画面上に突然見なれない文字がっ!!

幸いブルー画面ではないのですが、なにやら横文字で一行。
なになにと、読もうと思った瞬間、パッと消えて、再起動。
再びWindowsの起動画面が表示され、またまた横文字が一行…
どれどれと思うと、またパッと消えて再起動。
再びWindowsの…以下同文


あのねぇ、σ(゜ー゜*)は中学1年の2学期で英語を捨てた男なんですが。
ま、一説によると捨てたのではなく捨てられたらしいのですが…( ̄▽ ̄;)

そんな訳で何度かに分けて必死に読み取ったのが
「autochk program not found.skipping AUTOCHECK」

オートチェックが見つからないから飛ばすとな…
飛ばすと言う割には飛ばせず振り出しに戻ってるやないかい☆\(゛Å゛#)

…という突っ込みはさておき、ちゃんと復元できているはずなのに見つからないとはこれいかに?

こんな時には、頼れる母艦と我らがGoogle先生(^-^)g

そこで、なんとなくわかってきたのが「アクセス権」
σ(゜ー゜*)にはHDにアクセスする権限が無いので読めません!あとは知りません!
…ということらしいです(ToT)

うちひしがれるσ(゜ー゜*)の心の中に、かすかに…しかし段々と着実に響いてくるテーマソング…

♪見えない敵なんか怖くない~
♪出発!
♪OK!
♪S・I・G!
♪燃えるファイトだ、追跡だ~

…という訳で、見えない権限に阻まれつつも、負けてたまるかと次回へつづく…

だんどん、だだどだん!
Posted at 2011/11/06 12:14:21 | コメント(4) | パソコン | クルマ
2011年11月05日 イイね!

はんなりと、「DOSどす」

そんな訳で、DOSを使ってのMBR修復作業どす。

DOSと一口に言っても、いろんな種類があるどす。
1、98シリーズ用の「MS-DOS」
2、MSX規格の「MSX-DOS」
3、IBM汎用機(でいいどすか?)用の「DOS/V」
4、WindowsXP用の「修復ディスク(だったどすか?)」
5、フリーウェアの「FreeDos」

等々、いろいろあるどす。
ちなみにσ(゜ー゜*)は上記のDOSはすべて所有している、またはしていたどす f(^^;

さて今回の場合は…
1番2番は規格外なのでパスどす。
3番はFDが押し入れの奥深くなのでやっぱりパスどす。
4番はFD6枚組と聞いただけで問答無用パスどす。

で、残った方法は5番どす。

という訳で、さっそくFreeDOSをダウンロード…
なんどす?!
なぜにパソコンが立ち上がらないのに、ダウンロードできるかどすか?

それは母艦があるからなんどす。
母艦(インターネットにつながり、光学ドライブやFDDやUSBがついた別のしっかりしたパソコン)なしではとても難儀するどす。
ま、母艦などとたいそうなこと言ってますが、これも5000円で手に入れた中古どす(^^;

さて、最近のパソコンは外付けドライブを使わなくても、USBメモリーから立ち上げることができるので、随分楽になったどす。

そこで、USBメモリーにFreeDOSをダウンロードして、ちょっと魔法の呪文を唱えて、無事にFreeDOSがたちあがったどす。

細かいことは省きますが、このDOSを使って無事にMBRも修復し、懐かしいWindowsの立ち上げ画面を拝むことができたどす。

めでたし、めでたし(^^)


…と、思いきや、ああ゛~っ?!
( ̄○ ̄;)

つづくどす…
Posted at 2011/11/05 14:19:00 | コメント(2) | パソコン | クルマ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/355296/45825224/
何シテル?   01/26 20:00
Rくん、とってもいいですね。大スキです(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジション球ピックアップツール 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:50:52
 
ポジション球のレスキュー方法 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:49:52
 
パワースライドドア リモートロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/02/24 23:02:27
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR Rくん (スズキ ワゴンR)
実家から譲り受けたワゴンRくん、CV51S DOHC 4WD 3ATです。 よろしくです ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
平成20年1月末に納車したプレちゃん20S DISI 5ATです\(^o^)/  H19 ...
スズキ ワゴンR りみちゃん (スズキ ワゴンR)
りみちゃんがやって来ました! 五代目ワゴンR FXリミテッド4WD メーカーオプション ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
会社の車です。 20年2月末、納車されました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation