• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o_ひろりん_oのブログ一覧

2009年05月06日 イイね!

サブウーファー取り付けました

これまでオーディオにかけたお金はABツイーター980円だけ。
シートから滑り落ちそうな感動を覚えて(こちらを見てね)15ヶ月。
その間、スピーカーディレイをいじったり(ここです~)、イコライザーをいじったりして、なんとか満足のいく音になっていたのですが、あとひとつ低音が足りないな~と思っていました。

そこで、お得意のオクで、適当な中古サブウーファーを物色すること数ヶ月。
このたび実にお手頃な価格で落札することができました。

PanasonicのBL50というサブウーファー(中古)。
送料を含めて約3000円という実にお財布に優しい価格(^^)

…で、本日無事に助手席の下に取り付けが完了しました。

音はいわゆる「ズンズンドコドコ」ではなく、「ホントになっているの?」というくらいの感じなんですが、これが実にナチュラルに、なおかつ実にちょうどいい低音を補充してくれ、とても満足のいく音になりました\(^O^)/

お財布にも優しくて、とてもヨカッタデ
Posted at 2009/05/06 00:50:04 | コメント(4) | プレちゃん:スピーカー | クルマ
2009年04月20日 イイね!

坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた

とある昼下がり、団地妻が…じゃなくてあなたが陽当たりの良い縁側でのんびりお茶をすすっていると、近所のガキんちょ軍団が野球遊びを始めました。
しかもボールやらミットやらが次から次へとあなたのところへ飛んできます(`ヘ´)

こんな時、あなたはどうしますか?

このガキゃぁっ~!ってキレまくりますか?
…血圧あがりますよ~

ワタシならこうしますねぇ( ̄ー+ ̄)ニヤリ

となり町から別のガキんちょ軍団を連れてきます。
んで、そいつらにも野球遊びをさせます。
そのかわり、近所のガキんちょ軍団がボールを飛ばす時には絶妙のタイミングでミットを飛ばさせ、ミットが飛んでくる時には見事なタイミングでボールを飛ばさせます(^^)

するとなんとっ!
ボールもミットも、芸術的なまでにお互い完璧に捕球されあい、あなたにぶつかることが全くなくなるのです(^^)v

どうですか、この方法は!
ナイスアイディアでしょ?!

この原理を音に当てはめて考えると、聞こえるはずの音を聞こえなくすることができるってことです。

例えば雑音の中、ヘッドフォンで音楽を聞くとき、周りの雑音をリアルタイムで位相を逆にして音楽と一緒に鳴らすと、あら不思議?!
周囲の雑音
Posted at 2009/04/20 19:42:18 | コメント(6) | プレちゃん:スピーカー | クルマ
2009年04月18日 イイね!

ないとらいだぁ~

さて、今回もまた、自己流解釈全開で飛ばすぞ、ないとらいだぁ~!

前回、音の波には「長さ」があることを御理解いただけたと思います。

あまりに突然&唐突で恐縮ですが便宜上、波の山を野球のボール、波の谷を野球のミットとします。

 …またまた無理ある展開アルアル…

今ここで左右のスピーカーから440Hzの音が出ているとします。
440Hzの波長は77センチのですから、38.5センチおきにボールとミットが飛び出します。

左右のスピーカーから同距離に座っていると、左右から同時にボールが飛んできて、その次には同時にミットが飛んできます。
ボール×2、ミット×2で飛んでくるので、どちらもまともに当たってきます。

ところが、片方のスピーカーを38.5センチ遠ざけたらどうなるでしょうか?

左右のタイミングがズレますから片方からボール、もう片方からはミットが到達します。
そうすると右からのボールは耳に到達する寸前で左からのミットに捕球されてしまいます。
そして続いて左から来るボールは右から来るミットに捕球されるという式に、音が耳には入ってきません!

つまりスピーカーから音は出ているのに、耳には聞こえなくなってしまうんです|(-o-;)|

実際には周りの反響音などがありますから完全に消えるわけではありませんが…(^^)

今度はかなり高い音、例えば12000Hzの場合、波長はわずか2.8センチですから、ボールとミットは1.4センチごとに飛んできます。

正確に1.4センチずらせば440Hzの時と同様に音が消えるはずですが、わずか1.4センチですから頭の位置がちょっとずれただけで聞こえたり聞こえなかったりで、結局全く聞こえなくなることはありません。

 …ありゃ(^^;なんという御都合解釈でしょ
 …あまりに自分だけに都合のイイ解釈ですね(^^;
 …まるでオ○ルトチュ○ングッズのホームページみたい…

え~、今度は左右のスピーカーの片方だけ、アンプにつなぐ線を+-逆にすると、ボールとミットが左右反対に出るようになります。
これを逆位相と言います(たぶん、たしか、おそらく(^^;)。

すると上記のような関係で低音はほとんど聞こえない不思議な感じになります。

ですからサブウーファーを付けたらかえって低音が聞こえなくなった(`o´)というのは、この位相が逆になっていることが多いですね。


…というわけで今回もおしまいです。
次回はどうしよう…┐('~`;)┌
Posted at 2009/04/18 00:02:19 | コメント(4) | プレちゃん:スピーカー | クルマ
2009年04月17日 イイね!

お詫びと確認ですm(_ _)m

なにかとお騒がせなワタシのブログ。

16日の「マッハといえば…」で「かちっち」さんよりさりげなく御指摘をいただきました。

「音の波って、縦波ですか?横波ですか?」

実は波には「縦波」と「横波」があって、音は「縦波」なのです。
しかしワタシのブログでの表現は「横波」の表現だったわけです。

その点を混同しておりましたことお詫び申し上げます。

 ~~ここから言い訳~~

しかしながら、
実際の生活に於いて、
横波は身近にあり感覚的に解りやすいこと、
縦波は目に見えて感じることが少ない(ワタシが気が付いていないだけかもしれませんか…)こと、
また縦波の音波も、その音圧をグラフに表現すると、横波に相似な形になりますこと、
等々の理由(勝手な言い訳にすぎませんが)から、これまでと同様に「横波」で続けさせていただきますこと、御了承くださいませ。

ワタシのブログによって、間違った認識を持たれた方がいらっしゃいましたならお詫び申し上げます。


文末になりましたが、御指摘を下さった「かちっち」さん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2009/04/17 08:39:39 | コメント(5) | プレちゃん:スピーカー | クルマ
2009年04月17日 イイね!

♪ちゃっちゃ~らっら、ちゃっちゃ~らっら、ちゃっちゃ~らっら、ちゃっちゃ~らっら、ちゃりら~ちゃりら~ちゃりら~ちゃら♪

おはよう、フェルプス君。
さて今回の任務だが、かなりむずかしいので心するように。

すでに承知の通り、音速は「1秒間に何メートル進むか」で、周波数(Hz)は「1秒間に何回揺れるか」だ。

さて、1Hzの音というと1秒間に1回揺れる、つまり1秒間に1波長(0~山~0~谷~0)出るということだから、逆に言えば、音の波が1波長出るのに1秒かかることになる。
そして、その1秒の間に音は340メートル進むわけだ。

ということは、340メートルの長さの間に波が1波長あるのだから、1波長の長さは340メートルということになる。
これが1Hzの音の1波長の長さだ。
ゆ~し~?

2Hzだと1秒間に2回揺れる、つまり340メートルの中に2波長入ってるわけだ。
そうすると1波長の長さは340÷2で170メートルとなる。

同様に10Hzだと340÷10で34メートル。
20Hzだと340÷20で17メートル。

それを計算式で表すと…
 波長(メートル)=340÷周波数
…となるわけである。

計算式さえわかればあとは簡単だ!
440Hzは77センチ
880Hzは38センチ
12000Hzは2.8センチ
…である。

ゆえに一口に音といってもいろいろな大きさ(長さ)の波があることがわかったと思う。目には見えないが。

かなり難しくなってしまった。ジンマシンは出てないか?
しかしこの1波長の長さが次回とても重要なカギとなるφ(..)

ぅれいによって、君もしくは仲間が捉えられ、あるいは命を落としても当局は一切関知しない。

なおこのブログは自動的に消滅する。


しゅわわわわぁ~
Posted at 2009/04/17 00:00:29 | コメント(2) | プレちゃん:スピーカー | クルマ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/355296/45825224/
何シテル?   01/26 20:00
Rくん、とってもいいですね。大スキです(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポジション球ピックアップツール 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:50:52
 
ポジション球のレスキュー方法 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:49:52
 
パワースライドドア リモートロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/02/24 23:02:27
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR Rくん (スズキ ワゴンR)
実家から譲り受けたワゴンRくん、CV51S DOHC 4WD 3ATです。 よろしくです ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
平成20年1月末に納車したプレちゃん20S DISI 5ATです\(^o^)/  H19 ...
スズキ ワゴンR りみちゃん (スズキ ワゴンR)
りみちゃんがやって来ました! 五代目ワゴンR FXリミテッド4WD メーカーオプション ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
会社の車です。 20年2月末、納車されました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation