• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o_ひろりん_oのブログ一覧

2008年07月30日 イイね!

ふと思ったのですが…

突然ですが…
車の暖房って、エンジンの冷却水を車内に引き込んで、その余熱で車内の空気を暖める仕組みだと思うのですが、夏場・冷房時にはこの温水はカットされているんでしょうかね?

確か昔の古い車には、エンジンルームかダッシュボードの下のあたりに、手動のコックがあって、それで温水を流したり止めたりしていた記憶があるのですが、最近の車にはそんなコックは付いていないですよね?

たぶん、自動で調整されているんだと思いますが、もし、冷房時にも温水がちょろちょろ流れているんだったら、なんだかもったいなと思いまして…

ここらヘンの仕組みを御存知の方はいらっしゃいませんでしょうかm(_ _)m
Posted at 2008/07/30 16:50:30 | コメント(4) | プレちゃん:エアコン | クルマ
2008年07月18日 イイね!

えろいか?

えろいか?写真で見るブログ対応のため、一生懸命写真を入れました。

けっこう写真のないのがあってたいへんでした(x_x)

何の写真にしようかと思ったのですがアイディアが湧かず意味不明の写真になってしまいました。

すみませんm(_ _)m



  ※コメント不要です(^^ゞ
Posted at 2008/07/18 12:42:46 | コメント(7) | みんカラ | パソコン/インターネット
2008年07月14日 イイね!

ブログ一覧、うらわざっ!

ブログ一覧、うらわざっ!「写真で見るブログ」ってのができたけど、ブログの一覧を表示するうらわざ(?)を考えました。

1、コレを開く→https://minkara.carview.co.jp/blog/list.aspx?mo=255
2、キーワードに見たい人の名前を入れる。例えば「まーじー」さん、とか…
3、「検索」をクリック
4、一覧表示!
  一部関係ないモノもヒットするけど…
5、そのページを「お気に入り」に登録

お試し版(^^) → ココをクリック(大丈夫ワンクリック詐欺じゃないから)

応用編として…

  パーツレビュー
  整備手帳
  フォトギャラリー

…も、あります(^^)

え?! たいして役に立たない?
どーも、すみませんm(_ _)m
Posted at 2008/07/14 21:16:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | みんカラ | パソコン/インターネット
2008年07月12日 イイね!

エアコン断熱について教えてください

エアコン断熱について教えてくださいエアコン配管の断熱がなんだかとっても良さそうな感じがして、やりたくてうずうずしておりますp(^^)q

でも、ちょっと分からない事があるので教えてください。

まず私が認識しているエアコンの仕組みは…
1、コンプレッサーが低圧のガスを圧縮して高圧ガスにしてコンデンサに送る。
2、コンデンサ(ラジエターの前に付いてるヤツ)が高圧ガスを冷やして液化する。
3、液化したモノを筒状の部品(レシーバータンク)に一時溜め、ココで瀘過して水分とゴミをとる。
4、「高圧配管」を通して液化したモノを室内へ。
5、室内のエアコンの中の部品(エキスパンションバルブ)で液化したモノを急激に気化させる。
6、気化することにより冷えたガスを使って室内の空気を冷やす
7、「低圧配管」を通して、空気を冷やし終わって低圧ガスになったモノをコンプレッサーに戻す。
8、1に戻り繰り返し。
…なのですが、これで間違っていないでしょうか?

で、よく分からないのがこの7番のむき出しになっている「低圧側の配管」を断熱マキマキするっていうところなんです。
たしかに低圧配管は冷たくなっている配管が熱いエンジンルーム内にむき出しなので、とっても勿体なく見えて、ついついマキマキしたくなっちゃうんですが、これ(低圧配管)って、すでに室内の空気を冷やし終わった、つまりお仕事が終わった部分ですよね?
この配管が冷たいのは、室内を冷やし終えてもまだ余力があり、それで冷たいだけ…のハズ。


これから室内に入って一生懸命冷やす働きをする部分ならその意味も分かるのですが、冷やす仕事が終わって、これから振り出しに戻る部分をマキマキして、それによって室内がよく冷えるようになるっていう理屈が、どうもちょっとよく分からないので、そのあたりを教えていただけるとありがたいのですが…m(_ _)m

断熱する事によりコンプレッサーの仕事量が減り、それにより燃費が若干良くなるという理屈なら分かるのですが…

すぐにでも実施してみたいので、ぜひ教えてやってくださいましm(_ _)m

ややこしい&つまらない男ですみませんm(_ _)m

こちらもご参考に→ここ

Posted at 2008/07/12 20:50:39 | コメント(9) | トラックバック(2) | プレちゃん:エアコン | クルマ
2008年07月09日 イイね!

自作FMアンテナだよ~ん

自作FMアンテナだよ~ん我が家のワゴンRくん。
我が家に届いた時すでに、ラジオのアンテナが根本からぽっきり(*_*)
FMが1局しかはいりません(x_x)

オクで中古アンテナを探したのですが、軒並み3000圓。

そこでしょうがなく自作を決意!

作り方は…
1、クリーニング店の針金ハンガーをまっすぐ伸ばす。
2、先っちょ部分のビニール被覆を3センチくらい剥がす。
3、折れたアンテナの穴にすぽっ!
4、ちょっとゆるゆるだったので先っちょをちょっと曲げて再度ぐいっ!
5、FMの周波数を85MHzとして、アンテナの長さは…
    300÷85÷4=0.88メートル
  目分量でこんなモンかな…(おいおい!目分量でいいなら計算なんていらないじゃん)

…ということで無事に4局はいるようになりました(^^)v

たぶんじきに錆びてくるでしょう…
Posted at 2008/07/09 12:32:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワゴンRくん | クルマ

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/355296/45825224/
何シテル?   01/26 20:00
Rくん、とってもいいですね。大スキです(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  12345
678 91011 12
13 14151617 1819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

ポジション球ピックアップツール 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:50:52
 
ポジション球のレスキュー方法 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:49:52
 
パワースライドドア リモートロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/02/24 23:02:27
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR Rくん (スズキ ワゴンR)
実家から譲り受けたワゴンRくん、CV51S DOHC 4WD 3ATです。 よろしくです ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
平成20年1月末に納車したプレちゃん20S DISI 5ATです\(^o^)/  H19 ...
スズキ ワゴンR りみちゃん (スズキ ワゴンR)
りみちゃんがやって来ました! 五代目ワゴンR FXリミテッド4WD メーカーオプション ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
会社の車です。 20年2月末、納車されました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation