• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o_ひろりん_oのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~USB編~

スマホデビューへのミチ ~USB編~はっきり言ってもイイですかいな?!

USB端子、ちゃっちすぎです(-.-#)
        「ちゃっちい」→方言かな?
        「ちっちゃい」とは違います(^-^;)
         たしかに実際的にちっちゃいですがね。

人によって使い方はまちまちでしょうが、この造りではじきに故障するだろうなぁ…

ガラケーの端子はさすがガラパゴスだけあって日本独自(…なのかな?)に良い造りです。

すかす!
スマホのマイクロUSBはいただけないです。
抜き差しするのに躊躇してしまいます。

…というわけで、充電も専用台を使うことにして、できるだけUSB端子は使わないように心がけております。

すかす!
パソコンとのデータのやりとりにはつなぎ目が必要です。
いたしかたないので細心の注意を払って抜き差ししております(@_@)

…で、スマホとパソコンとUSBで繋ぐと、スマホが外部ストレージとして認識されますので、データのやりとりは簡単です。

すかす!
スマホ内フォルダの階層構造が難解で、頭がおかしくなるかと思いましたよ…

そのあたりは、「難解なフォルダ編」として、次回へ続く…

おまけ
画像はOperaMiniブラウザーのデータ圧縮状況です。
なかなかイイ働きしてますね!
Posted at 2014/02/28 17:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2014年02月26日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~ナゾ多きアカウント編~

ご無沙汰しておりますm(_ _)m

だんだん慣れてきた反面、若干の飽きもきた、いわゆる倦怠気味なワタシでございます。

さて、スマホをいじって最初に悩んだのが「アカウント」という存在です。
電源を入れるとまず「googleアカウント云々」と表示され、いきなりナゾの渦中に放り込まれてしまいます。
多くの皆さんは、この表示に悩まないんですかねぇ…
あ、それともワタシのように他社のSIMを使った時だけ現れる現象なのでしょうか?

けっきょく何だか良く解らないうちにgoogleアカウントを作成するためにgmailのメアドも取得してしまいました。

それにしてもナゼにgoogleなのかと疑問だったのですが、Androidってgoogleの製品だったんですね。
ついでにそんなことも解ってしまいました。

アカウントを作成することで、スマホ内のデータなどをgoogle側で管理してくれるらしいですが、はっきり言ってワタシ的には大きなお世話だなぁ…
自分のデータを他人に預けるなんて、恐ろしくてできませぬ。(個人の感想です)

アカウントってgoogleでアカウントしないとスマホは使えないのかな?
niftyメールとかでは不可なのか…などと自分的にはナゾが深まります。
次回初期化した時に試してみようかな(^-^;)

相変わらず打ち込みと思考のペースが噛み合わないので、この辺で失礼いたします。

次回、USB端子に関する考察につづく…
Posted at 2014/02/26 17:33:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~通信速度編~

スマホデビューへのミチ ~通信速度編~昨日は失礼しました。
ソフトの名称を間違えて紹介してしまいましたm(_ _)m
正しくは「FCChecker」でした。
お詫びして訂正いたします。

さて、OCNモバイルONEは、アンテナピクトを見る限り私の環境では常にLTEで接続されているようです。
そして気になる通信速度ですが、だいたい6Mbps位のようです。

画像の一番上のやたらと通信速度の遅いのは、意図的に一日の通信制限量を超えた時の通信速度です。
謳い文句では制限が掛かると200Kbpsとのことでしたが、ナゼかそれよりは速いですね!(^^)!

一番下の「wifi」は自宅での接続ですが、もともと電話局から遠いADSLなのでこれで精一杯です(^_^;

実際に使ってみての感想ですが、まず問題無く使えています。

ちなみにブラウザーは「Opera Mini」を使っています。
このブラウザーは画像などのデータをあらかじめ圧縮して送ってくれるため、通信量の節約になるなど評判が良いので使っています。

ところがこのブラウザー、サーバー側ではスマホとしてではなく、普通のパソコンとして認識しているようです。
ゆうちょ銀行のページからスマホとしてログインしようと思ったら「ここはスマホ用でっせ、パソコン用のボタンからログインしてくれ~」って言われてしまいました。
ま、それならそれでもイイんですがね。

なんだかちっとも面白い文章にならないので、今日はおしまい。
まだフリック入力では、文章を生み出す速度と打ち込む速度とが噛み合わないんですよ…
打ち損じも多いし(ToT)

そんな訳で次回「ナゾに満ちたアカウント編」に続く…
Posted at 2014/02/20 17:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2014年02月19日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~文字化け対処編~

スマホデビューへのミチ ~文字化け対処編~文字化けに悩まされたAndroidくんでしたが、パソコン側でテキストファイルの文字コードをUTF-8に変換し直してから改めてスマホに転送することにしました。

そこでたくさんのファイルを一度に簡単に変換可能なソフトを捜して見つけたのがこちら…

KCCheckFCCheckerというWindousのソフトです。
すみません。間違えていましたm(_ _)m

これは複数のファイルの文字コードを一括して変換できる優れものです!
しかもとても高速でストレスフリーで作業が完了しました(^_^)v

おかげさまで、検索も取りこぼしが無くなったようでなかなかイイ感じで使えています(^^)/

さぁて、次回のサザエさんは…
  通信速度
  使用ブラウザ
  ブラウザのナゾ
…の3本です。
また観てくださいね~

…という訳で次回へ続く

Posted at 2014/02/19 16:15:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | 日記
2014年02月17日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~文字コード編~

スマホデビューへのミチ ~文字コード編~なんだかんだとだんだん慣れてきた今日この頃です。

使っていて解ってきたのが、スマホってAndroidというOSを搭載したパソコンなんだな…ということです。

様子が解ってきたので、今までパソコンに詰め込んできたデータをぼちぼちとスマホに移しています。

そこで気付いたのですが、テキストデータを検索していて思うようにヒットしない事実です。

初めのうちは気のせいかなと思っていたのですが、何度か繰り返しているうちに疑惑は確信になってきました。

何でだろうナンデダロウと悩むこと十数分…
ぴっかぁ~ん(☆。☆)
もしかして文字コードが違うのかぁ?!

試しにエディタで開いてみると見事な文字化けです(ノД`)

これじゃあヒットしないよなぁ…

えっと、簡単に言いますと、日本語Windowsのテキストデータは「Shift-JIS」という形式のデータで、Androidのテキストデータは「UTF-8」という形式と、ぜんぜん違うフォーマットだったのです。

まぁ、文字コードが違っても大概はエディタが自動で切り替えてくれるのですが、どういう訳かワタシのファイルはうまく切り替えられないモノが多かったようですσ(^_^;

…という訳でどげんかせんといかんばいと次回へ続く…
Posted at 2014/02/17 16:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | 日記

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/355296/45825224/
何シテル?   01/26 20:00
Rくん、とってもいいですね。大スキです(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポジション球ピックアップツール 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:50:52
 
ポジション球のレスキュー方法 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:49:52
 
パワースライドドア リモートロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/02/24 23:02:27
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR Rくん (スズキ ワゴンR)
実家から譲り受けたワゴンRくん、CV51S DOHC 4WD 3ATです。 よろしくです ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
平成20年1月末に納車したプレちゃん20S DISI 5ATです\(^o^)/  H19 ...
スズキ ワゴンR りみちゃん (スズキ ワゴンR)
りみちゃんがやって来ました! 五代目ワゴンR FXリミテッド4WD メーカーオプション ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
会社の車です。 20年2月末、納車されました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation