• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

o_ひろりん_oのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~ポイント編~

スマホデビューへのミチ ~ポイント編~めでたくスマホ本体(Docomo ARROWS X F-05D)を落札したわけですが…

実は落札した商品は充電器が入っておらず、また中古のためバッテリーのもちにも一抹の不安が残ります。

そこで充電器とバッテリーをどこから調達しようかと考えていて、ピンときました。

そうだ!ポイントを使おう!

実は今使っているauのポイントが貯まっているので、そのポイントを使って「auオンラインショップ」でauのアダプターを購入すればいいや!と思ったわけです。

そこでさっそく送料込み1055ポイントでアダプターをゲット!

次はバッテリーです。
スマホ本体はdocomoだauだといっても、結局はメーカーさんが作っているわけだから、おそらく両社に同等の機種を提供しているハズ。
そうだとしたらバッテリーもauのポイントで手に入れることができます!

そこで富士通のホームページで同時期発売の商品を調べて機種を絞り込み、双方のバッテリーを検索して画像を表示させて見比べてみました。

見比べポイントは「サイズ・電圧・容量・端子の場所」です。

それらを丹念に見比べて自分なりに同等商品を確定しました(^^)v
もちろんハズレても自己責任ですが…

取りあえず書いておくと、同等のバッテリーを使っていると踏んだのは「ARROWS ES IS12F」で、バッテリーは「FJI12UAA」です。

そんなこんなでこちらも1575ポイントで手元に(^o^)

ちなみにこのバッテリー、docomoだと2950円なのでauの方が1400円も安いです!

…と、スマホ本体が届く前にいろいろ揃えたワタシでございました(^^;)

そんなこんなで次回へ続く…
Posted at 2014/02/06 00:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2014年02月05日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~開拓編~

スマホデビューへのミチ ~開拓編~さてさて、早くもフリービットモバイルは却下して、「OCNモバイルOne」でいこうと心に決めてしまったσ(゜ー゜*)です。

それにしても改めて不安になるのが、仮に月々980円でも果たして元を取るだけの利用価値があるのか、いやいやそれ以前にそもそもσ(゜ー゜*)にスマホが扱えるのか…ということです(^^;

そこでOCNモバイルOneの契約はちょっとあとにして、まずは実際にスマホを手にとって確認することにしました。
幸い我が家は無線LANを使えるので自宅でWi-Fi接続でスマホの検証ができます(^^)v

そこでなにはともあれ、スマホ本体をゲットしなければ…ということで、いつものごとく屋府奥で物色…

しかし、最近は屋府奥で検索すると直接関係ない商品までもたくさん引っ掛かります…
業者もあの手この手で検索ワードを盛り込んでいますな(-"-)/"

閑話休題

さて、せっかく安価にスマホデビューを狙っているのだから、予算はフリービットモバイルの本体よりはるかに安い10000円以下に設定。

その予算で見つけたのがDocomoの「ARROWS X LTE F-05D」という機種。
締め切り時刻のタイミングをピンポイントで狙って入札、送料・送金手数料込み約5600円でスマホ本体をゲットいたしました(*゜∇゜)ノ

というわけで、商品が届くのをどきどき待ちながら次回へ続く…


Posted at 2014/02/05 00:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2014年02月01日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~新境地編~

スマホデビューへのミチ ~新境地編~ところでこの「フリービットモバイル」はなぜこんなに安いのかというと…

自社で回線を持たずにDoCoMoの回線を利用しているからとのこと。
その代わりメールなどの制限があるわけです。

さてクチコミなど評判が良ければ「フリービットモバイル」を使ってみようとおもったのですが、調べてみると他にも同様のサービスを提供しているところがありました。

こんなサービスがあったなんて、ぜんぜん知りませんでした(*´▽`)o

さて、いくつかあるなかでσ(゜ー゜*)が注目したのは「OCNモバイルOne」というサービスです。

これは月々980円で通信速度は112.5Mbpsです。
ただし通信データ量が一日30MBまででそれを越えると200Kbpsに制限されます。
でもまた次の日には112.5Mbpsに復活します。

これならフリービットモバイルより120円安くて、速度は格段に速いので快適さにかなりの期待ができます。

ただし、提供しているのはSIMのみで本体は自分で準備する必要があります。
その際のスマホ本体はDoCoMoのものに限られるようです。
まあ、DoCoMoの回線を使っているのだから当たり前といえば当たり前なのですが…

さらにSIMを差し込んだあとの設定も自分でする必要があります。

そのあたりのハードルがクリアできればフリービットモバイルよりもかなりのお得感がありますねd(^-^)!

…ということで、もうすっかりその気になってきたσ(゜ー゜*)でございます。

高鳴る胸を押さえつつ次回へ続く…
Posted at 2014/02/01 15:36:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット
2014年01月29日 イイね!

そんなに古い車かな…

そんなに古い車かな…Rくんの保険を見積もりしていたのですが…

「古すぎてお取り扱いできません」

…っていわれちゃった(T.T)

せっかくテレビコマーシャル観て見積もりしてみたのに…
Posted at 2014/01/29 23:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRくん | クルマ
2014年01月29日 イイね!

スマホデビューへのミチ ~覚醒編~

スマホデビューへのミチ ~覚醒編~さて、ひょっこり見つけた「フリービットモバイルPANDA」についてちょこっと記しておきます。

5吋液晶画面のスマホで、本体が1000円×24回払い、通信料が1100円で合わせて月々2100円でスマホが持てちゃうというものです。

かなり安いです(>▽<)♪

ナゼにこんなに安いのかと良く良く読んでみると…
1、通話はできない(なぬっ?!)
2、メールはプッシュされてこない(ほげっ!)
3、通信速度は150キロ(とほほ…)

あ!なるほどコイツは通信速度のかなり遅い通信専用機、つまりモデム(死語か?)でつないだパソコンと一緒なんだなと理解しました。

ですから、
1、ケータイとしての通話はできないがIP電話なら使える。
2、ケータイとしてのメールもできないがパソコンと同じメールは使える。
3、動画サイトは無理だが文字中心なら余裕で使える…

こんな感じのようです。

一見使い物にならなそうですが、今までのガラケーはそのまま使って、もう一台通信専用にスマホを持てば困ることはないなと割り切って考えることにしました。

これなら今までのケータイ料金+2100円でスマホが持てます。
しかも24ヶ月が過ぎれば+1100で済んでしまいます(*≧∇≦)p

ちなみにあと月々1000円支払えばケータイ電話の番号(090や080)もあてがわれる仕組みです。

さて半ばこれに決めたところで、実際どんなものかとネットでクチコミを調査してみると、更に奥深い情報が…

…ということで次回へ続く
関連情報URL : http://freebit.jp/
Posted at 2014/01/29 00:09:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマホ | パソコン/インターネット

プロフィール

「生存報告 http://cvw.jp/b/355296/45825224/
何シテル?   01/26 20:00
Rくん、とってもいいですね。大スキです(^^)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ポジション球ピックアップツール 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:50:52
 
ポジション球のレスキュー方法 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/08/21 22:49:52
 
パワースライドドア リモートロックアクチュエータ交換 
カテゴリ:イチ押し!整備手帳
2011/02/24 23:02:27
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR Rくん (スズキ ワゴンR)
実家から譲り受けたワゴンRくん、CV51S DOHC 4WD 3ATです。 よろしくです ...
マツダ プレマシー プレちゃん (マツダ プレマシー)
平成20年1月末に納車したプレちゃん20S DISI 5ATです\(^o^)/  H19 ...
スズキ ワゴンR りみちゃん (スズキ ワゴンR)
りみちゃんがやって来ました! 五代目ワゴンR FXリミテッド4WD メーカーオプション ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
会社の車です。 20年2月末、納車されました(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation