• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘブンズ4ドアのブログ一覧

2010年06月24日 イイね!

どういうこっちゃ!!!

皆さんぉ久でございまつ~♪
今週は何故か塾バイトのシフトが
全く入っていないヘブンズさんでございまつw


もっ、もすかして・・・







視○していることがバレたとか???w
↑通報しマスタ! 0009っ(`Д´)


いやいや、ヘブンズさんに限ってそんなことはありまへんよ!
全国の保護者の皆さん、安心して塾に送り出してください!!!
間違ってもマツダの工場に車で突っ込んだりとかしまへんからw←いきなり何の話でつか?

でもヘブンズさんのいない塾の実情は分かりまへんがネw




通報されそうな?通報された?話題はコレ位にしときますて・・・

前回エアフロを交換したことはお知らせいたしますたが・・・


結局、納車時の状況に戻りますて一安心でございまつ~*



定番のエアフロトラブルとは・・・

一応インフォメーターでエアフロ電圧はモニターしていたのでつが、
適正電圧の範囲にありますたので放っておいたのでつが、
交換してみたらまさかのビンゴとはw

実際センサー部分は掃除しても汚れは落ちまへんですたし、
電圧に現れない不具合もあるんだなぁ~って勉強になりますたっ!




6/19(土)

先日のサザン走行会でMY32のウインカーがもげたことはお知らせいたしますたが・・・

DVC00017
ずっとセロハンテープのオバケみたいなのでは貼っつけとくのも
汚れてきて見栄えが悪いので・・・



DVC00018
テキトーに穴を開拓してw


DVC00019
タイラップを使いこんな感じで固定してみますた♪

この固定方だとフェンダーとの隙間が出来て、
いわゆるボロく見える感じになってしまいまつが、テープで固定するよかよっぽどましでしょう。
ズレ具合は旧MY32を思い出しまつねw




6/20(日)

前回の更新でお知らせしますたように、
MY32のスピードメーターがまたまた死にますたw


DVC00020
したがってバラしてみますた!

そしたら・・・

DVC00021
こんな感じのカラーが入ってますた♪


このカラーはMY32が御世話になっているぉ店の店主が入れてくれたもの。
昨年度の大会でMY32のスピードメーター壊れた時に対策してもらったのよね。

今回またまた動かなくなったということは、
カラーの長さが足りなくなったのでは?
っとヘブンズさんは思いますたので、家にあったパイプ状のスぺーサをはめてみることに・・・

んで・・・

DVC00022
家の前をこの状態で試走してみた件w


でも結局だめね!
もうケーブル完全に切れちゃってるのかも・・・。
たまに復活することもあるんだけぇど、
スルスルって感じでスピードメーター滑って降りてっちゃうのよねwww

中古のケーブル買うしかねぇかぁ~。。。
このままだと若干重ステになるから満足に街乗りで定常円しにくくってwww



ついでなので・・・


パワステフルードの量を確認したら・・・


DVC00023
暖気終了でこの量www


しょうがないので、ワコーズのァレを足して置きますた!

ぶっちゃけラック漏れに対しては完治する効果はない気がしますが、
減り方は確かに緩くなっています。。。







6/22(火)


先日海老名に逝ったことはお知らせいたしますたが・・・

またまた海老名に逝って来ますた♪
今回は1次選考ですたっ!!!



前回はミスドで時間まで過ごしますたが、
今回は並びのジョナサンでモーニングセットを頼み、
それに付いてきたドリンクバーで昼まで居座りますたw

店舗は40号に面しているだけあって、交通量がパネェ~!!!
したがって、ドリ車も時々通る!!!



ちゃんと?


32の4枚も通りマスタよ♪

32の2枚通らないのに、4枚だけ通る奇跡w



最初見たときは9時頃だっけかなぁ~。
音が聞こえたと思ったら、既にケツしか見えなくって・・・w
リヤーのある程度の仕様は確認できますた。


そしたら昼前になってまたまた音が聞こえたと思ったら、
すぐそこの信号の先頭で、さっきの32が信号待ちしとるw

もうフロント確認し放題w



今度はメッチャ見えるっと思って、若干立ち上がって32を追ってみていたら・・・

窓際の歩道歩いているお姉さんと目が合いますたwww



なんであの人コッチ立ちながら見てるのかしら。
ウワァ~・・・。っていう目でね・・・orz



見事に勘違いされたさ・・・w
( ̄ー ̄*)フッ




いや待て!
あの女が自意識過剰過ぎんじゃねぇのか???



あっ、それとも・・・・

立ち上がってドリ車見てることに関して、ウワァ~って思ったのかしら???


まっ、俺にとっちゃどうでもエエでつね!!!
カンケーねーよ。
世の中勘違いだらけさぁ~*



ちなみに、その32はウマくまとまったドリ車で、
しかも初心者マークですた!
ヘブンズさんも昔は32に葉っぱ貼っていたもんよぉ~♪


似た者同士ですなぁ~!!!








P1,mnbvcx
実に似ている!!!




その他に、15顔の14とか通りますたねぇ。
あとは、店から駅に向かう時には90マークⅡのVを見ますたが、
燃料濃いのか黒煙吐いてますたw





それにしても・・・


アチラの地域は、目の保養にイイね!!!

スタイル、ファッション、お顔・・・
宮城にはない感じのオナゴがたくさん!!!


県外のオナゴもなかなかそそられますなぁ~*



目の保養とは言ってみるけぇど・・・









126577524517100215
こんな感じで見ていたかは分かりかねますw





でもさすがに・・・








117681978453070607
こういう風になっていなかったと思いたいwww



そういえば、またまたアチラの地域の写真撮ってくるの忘れますたwww
俺ってアホでしょうか?w





ところで、就活から帰宅してからのこと。。。

久しぶりにTAKUから連絡がありますて我が家に来たんでつよ。


180SXでw

自分のレガシーを友人のところで修理しているらしく、
その友人の持ち物の180が代車ラスィー。

その180で昨夜はちょっくら町内をドライブしたんでつが・・・


((゜Α゜;))
速すぐるw

どういうこと???


180はノーマルではなく、ブッシュ類~ハイカム、ブーコンまで手の入ったモノ。
おかげで乗り心地も天下逸品w
でも残念なことに機械式デフが入ってないんだよねぇ~。。。



昨日しっかりした180乗ってみて思ったきぇど、
みんながSR速いっていう意味がわかった気がするw
何度もSR車には乗ってみたけぇど、
ちゃんと弄ってある奴は久しぶりに乗ったしなぁ。


でも・・・

ヘブンズさんはャパRB20よぉっ~!!!
ァレだけSRが速いと分かったら、コッチも負けてらんねぇ~!!!
学ドリ参戦に向けて、いろいろと戦闘力上げておかんとなっ!!!




まずは・・・

ブーストうpすかね???
( ̄∀ ̄*)



でもブーコン買う金ないやんw
つか、うpするなら補機類も強化せにゃあかん・・・。

そんな金はリアルにない・・・。

とりあえず、ネタで手持ちのRキャリパーに交換して置くとするか・・・。


もし学ドリ出ることになったら、
勝ちにいかないで思い出作りにいこっと♪
つか勝てるわけねぇしwww




今日の話

前回バックスでワコーズのF1買ったとお伝えいたしますたが、
そのとき貰った500円券が6月末までだったので、
本日はSAB泉加茂に逝ってまいりますた♪

そろそろ使わないとなぁ~って思ってたら、
昨夜パンクなんたらがCMで24からセールらしいこと逝ってたので、
500円券を都合よく消化できると考えたわけっす!!!

んで、本日の新聞を見てみたら、
大してホスィーモノは無いw


でも500円券消化したいので逝ってみることに・・・




そしたら!!!


先日売り切れていたァノ!!!




DVC00024
HKSのDDRがフツーに売っている件w


最初添加剤のコーナー逝ったら、
DDR売っていたけぇど缶が潰れてるのしかなかったのよねぇ~。
中身に差はないけぇどなんだか気分悪いので、
店内の他の物を物色。。。



そしてチューニングパーツコーナーに逝ったら・・・


HKSのコーナーにもDDR置いてあんじゃんwww
コッチは缶が潰れてなかったので迷わず選びますた!!!



でもヘブンズさんは、そのままレジに逝きまへんよ!!!

芳香剤コーナー逝きますて、写真のヤツ↑も一緒にお会計!



計画はこう。
キャンペーン中なので2k以上お買い上げの場合、
またまた500円券進呈ちぅ!!!


な・の・で

  DDR+芳香剤-500円券
=2100+480-500
=2080



ギリギリで500円券進呈w


9月末までにまたセールに来なきゃ♪
セール品は全く買いまへんがw


ちなみにSABルート45にはHKSのDDR売ってないはずでつ!
欲しい方は泉加茂店へ。。。



それにしても、最近シュアラスタ入れたり、ワコーズF1入れたりしているので、
あと半年くらいしてからDDR入れてみたいと思います。
シュアラスター→F1までが少し短かった気がしますたのでw

だいたい頻繁に入れるべきものではない!!!

いつもSAB逝ってもなかったので、
今回たまたま在庫あったから買っただけでつので、
しばらく寝かせて置きたいと思いまつwww


入れるのはいつになることやら・・・。


2010年06月18日 イイね!

タッチダウン完了???

皆さんぉ晩でございまつ~*

昨日ママから宣告を受けますたw


へ:
『そろそろお金貯め始めないと車検のお金ないなぁ~。。。』



ママ:
『あんなクルマで通勤できる訳ないでしょ!次のクルマ探しなさい!!!』





なんだか数年前、同じ状況に立たされた先輩をガレージで見た気がしますw

確かアトキンソンさんっておっしゃいましたっけ・・・。



別に車高とマフラーさえ気を付ければ、
まだまだ通勤車両として使えそうな気はするけぇどね。。。


この際81に乗り換えちゃおっかなwww
リアルにエンジン終わってきたし・・・。
アイドリングもままならないんじゃどうしようもない・・・orz





それはそれとして・・・


水曜日は早速ハブボルト交換に着手してみますた♪


DVC00395
交換する為のハブボルトを家の裏のフロントのハブから抜き取ります!

それにしても外したキャリパーいい加減MY32に取り付けないとなぁ~w



DVC00396
ナットをはめて、ぶったたいて抜き取りますた♪




昨日は朝は雨降っておりますたが、
昼間は見事に晴れますたので・・・


DVC00398 A
こんなに日が照ってますたぁ!


写真のように馬掛けた状態にしたところで、
授業の時間になりますたので、このまま授業へ~*





DVC00399 A
授業から戻ってきたらイイ感じの日の照り方になり、
気温もそんなに高くなくなってますた。




DVC00397
今回交換するハブボルトw
さすがに山がなけりゃぁ、ナットもハマりようがない罠w


DVC00400
キャリパーを弄りますので、
念のため写真を撮って元に戻せるようにしマスタ。
まっ、反対側を参考にすればええんでつけぇどねwww




パッドを抜いて、キャリパー外せば・・・


DVC00001
○ンクローターのみにw



この車は意味不明なことに、
フロントのローターは交換されたばかりなのに、リヤーは交換されていないという状態で、
ヘブンズさんのところへやってきますたw


したがって・・・

DVC00002
この手を使わないと固着してて外れましぇんw


しかしながら・・・



DVC00003
↑の手を使うとフツーに外れてくれますたぁ~。



家で外したのと同じ要領で問題のハブボルトを外しますが・・・



インドラだからシュー邪魔で、もしかしてコレばらさないとムリな感じでつか???



なんて思いますたが・・・





DVC00004
フツーに脇から通せますたw



んで、家から持ってきたハブボルトはめようかと思いますたが・・・


外したハブボルトにRって書いてあるんでつが・・・www



しかも持ってきたハブボルトにはFの文字が・・・www





とりあえず取り付けてみようと、

最初はクロスレンチ・・・

しまいにはインパクトと姦通ナットまで持ち出して頑張りますたが・・・








いや、ムリでしょw



FとRのハブボルトのハブに刺さる部分の太さを比較してみたら・・・






微妙に違うしwww

フロントの方が太かったのですたw



仕方がないので、部にあった予備のハブボルトを持ってきますて・・・



結局・・・
DVC00005
数日ぶりにやっと5穴になりますたw


ちゃんとR用のハブボルトだと、クロスレンチで十分入っていきますねw
さっきインパクト持ち出してきたのがアホらしかっ!



ちなみに・・・

何故かリヤーが16インチのエクイップもどきに戻っていることに気づかれた方は鋭いっ!





実はこのハブボルト交換した水曜日の朝、
学校逝こうとしたら・・・



見事に運転席リヤーがペチャンコwww


そのまま走るとデフが逝きそうだったので、家で自転車用の空気入れで入れようとしたら、
どこからかプシューっと抜けてきて一向にパンパンにならんwww


しょうがないのでゆっくり下界まで降りて逝き、エネオスで空気入れを借りて、
2.5㌔まで入れて学校に向かいました。。。


反対側はバルブがダメだったので交換したのでつが、コチラ側は原因不明だったため様子見ですたが、
結局STOVER先輩が水掛けてチェックしてみたら、リムからエア漏れしてるっぽいwww


せっかくの17インチホイルなのに残念でつ・・・。
タイヤの方に原因があることを祈りたい・・・。



とりあえず・・・、
またまた前後16インチになりますた♪


前回の更新でリヤーの車高下げたことをお知らせいたしますたが、
問題の17インチに合わせて下げますたので、今回外径が小さくなったので・・・





DVC00006 A
こんなんなっちゃいますたwww

ヘブンズさんの腰辺りにトランクの天辺が来ている感じでつかね。
トランクのタイヤの出し入れが楽になりそうでつw


しかしながらリヤーばかり下げてしまい、
しかもリヤーに16インチなんか履いたらもっと尻下がりになってしまいまつので・・・





DVC00007 A
フロントも久しぶりにさげますたw
タッチダウン完了でしょうか???


シャコタンを語るならまだまだ甘い気もしますが、
コチラの田舎地域ですと段差の都合上、コレ位が限界ではないでしょうかねぇ~*


その作業が終わってから、ガレージに残っていた部員でまるまつに行きますた♪

最近、自動車部員同士での外食が多過ぎると思いまつw
前回の更新ではラーメン逝ったことをお伝えしますたし・・・。
まるまつに関しては、ブログにうpしてない時も逝ってますしねw

でも、トークが超楽しいから止められまへんねw



んで・・・
まるまつは閉店時間までいつも居座ります。。。


閉店後のまるまつの駐車場の様子1
DVC00008 A



閉店後のまるまつ駐車場の様子2DVC00009 A







んで、木曜日の話・・・


なんだかMY32の様子が最近おかしいのでつ。。。

まず息継ぎは納車時からの持病ですたが、
それに加えてストールすようになりますたw

エンジン掛けてもすぐ止まるときもありますし、
ターボタイマー作動中は最短の10秒設定も持たずにストールw

どこからか2次エアーの吸いこみがあるのか、
それともOBの方がおっしゃっていたように、天然ハイカム状態になっているのか・・・。


ヘッド開けるのは大変ではないらしいでつが、
個人的に面倒であると考えてますので、まずは2次エアーを疑うことにしマスタ。



前日にふざけた車高にしますたので・・・

DVC00010 A
作業は外で行いますたw

この車高だとガレージ入れるのも他の部員の力を借りないといけないもんで、
なかなか苦労するんでつよね。。。


んで・・・

DVC00011
この状態にしますて・・・

どこを直すかといいますと・・・




DVC00012
              ココw

穴から噴き出している黒いのは御察しの通りでございますw

シリコンホースに穴があいてるのは、
昨年の大会直前には気が付いておりますた。
でも、そのときは反対側が見えるようなモノではなく、
頑張ればまだ逝けそうな気がしてますたw


それにしても、ブローバイキャッチタンクが付いているにもかかわらず・・・

DVC00013
こんなに汚れているとは意味が分かりまへんw

何でも多けりゃイイって問題ではないんでつがね。。。


78




DVC00014
とりあえず部に落ちてた、
シリコンホースに似たようなもので繋いで置きますた♪



早速息継ぎの確認してみると、
相変わらず調子が悪い!!!

どうもココの小さい穴のせいではなかったようでつね・・・。
まっ、少しは関係あると思いまつがw


クルマをモニタリングしてみる為にブーストうp仕様だと言い張っている後期ロムに、
繋ぎ換えてみますたが・・・

それでも調子はイマイチですた・・・。


一応、吹き返しも疑って純正ブローオフ仕様に戻して置きますた。




そして、今日の話・・・


まともに走らない車に乗るのもストレスがたまりますので、
本日は各部のパイピングの亀裂を疑ってみることに・・・



エアレギュレーターに繋がるカッチカチなゴムホースがひび割れてないか、
エアフロからタービン直前までのジャバラゴムが裂けてないか、
一応隅々まで点検してみますた。
どうせショップに出しても同じ点検はするだろうからね。


んで・・・

DVC00015
新MY32についてきたエアフロとエアクリを車内から出して、
エアフロを取り外します。



旧MY32のエアフロを使っていますたが、
今回新MY32についてきたエアフロにしてみることにしマスタ!

ついでなので、使っているHKSのパワーフローもブレクリを使ってキレイにしていきます。
ブローバイに加えてパワステフルードも付着しておりますので、
なかなか油が弾く感じでつねw



DVC00016
最後にエアクリを固定しておしまい!!!

そしてら、あんまし調子が変わりまへんデスタwww
しかしながら、エアフロの汚れは歴然。


センサー部分は旧MY32に使っていた方と比べるとメッキ感が全然違う。
旧MY32の方はブレクリ吹いても同じ輝きは取り戻せまへんデスタ。。。

もしかしたら新MY32のエアフロは1回新品になっている可能性がありますね。
だってコッチの方が距離走ってますもんw



本日はバイトがありますたので、
ガソリン入れがてら、調子を見てみますたが、

35リッター入れても燃料計が上がってこない件w
180系にありがちな、フロートの引っかかりが起きたのかと思いますたが、
バイト帰りに見たらフツーに上がって来てますたw

もう何が何だか分かりまへんねwww

スピードメーター故障も再発しましたし・・・orz



バイト帰りはストールしまへんですたが、
珍しく1回も信号待ちしまへんですたので、
暖気終了時のアイドリング状態を確認することはできまへんデスタw


明日はいつも通り教職の授業がありますので、
MY32の様子を見ながら学校に向かいたいと思います♪


MY32に完治って言葉は
あるのでしょうか???w


2010年06月16日 イイね!

タッチダウンに向けて・・・。

皆さんぉこんばんは♪

最近地味に忙しくても、
そういう動画探しは欠かさないヘブンズ4ドアでございまつw




前回の更新でMY32の隣でバーベキューされたことをお知らせしますたが・・・

クルマが汚れたまま、ほっぽって置くわけにもいかんので、
久しぶりに天気も良かったので洗車してみますた♪



6/12(土)
DVC00379 A
洗車するとボロさが半減するような気がしますねw

ちなみにいつも洗車した後は拭き取りしますが、
今回はバーベキューの被害があからさまに出ますたw

洗ったら汚れ取れるかと思ったのでつが、
砂とかの汚れは落ちるけぇど、油と炭って意外と落ちないのね???w
砂とかが取れたせいでその汚れだけが残り、
「なんだコレ?」っと思ったら炭と油ですたw

仕方がないので拭き取りのタオルでゴシゴシ拭き取りますたよぉ~*


駄菓子菓子!!!


炭ってこすると伸びるから大変www
伸びても伸びても懲りずに拭き取りますたっ!


ぶっちゃけなんで俺が掃除せにゃならんの?
っと疑問に思いますたが、いまさら言っても仕方がないので、
今度同じことしやがったら・・・






殴る蹴るの暴行???







いやいやそういうのはいけまへん!

そこはャパ恐喝じゃないとねぇ~???
洗車代しっかり頂かないとぉ~♪w







洗車が終わった後は・・・


DVC00380 A
ガレージにMY32入れてぇ~


何するかと言えば・・・



DVC00381
コイツを修理w


一見どこもおかしくないように思えまつが・・・





DVC00382
こうなってるんでつよぉ~w


先週ガレージにMY32入れた時になんか落ちてるなぁ~って見たら・・・

ぬあんとフランジのボルトw
ボルト落ちて来たってことはナットは既にない。。。


だいたい落ちるタイミング良過ぎだろ!
SSパークに逝ったりしたにもかかわらず、
良くココまで耐えてたなwww

錆びて舐めたりしないようにステンのボルトとナットで留めていますたが、
舐めたりするし、今回みたく作業ミスで錆びる前に無くなることが判明したので・・・


DVC00383
テキトーな金色のナットとボルトで留めて置きますたw
ステンって買うと結構高いし、そんなものにお金掛けたくないので今回はテキトーに・・・。
ぶっちゃけボルトとナットなんてガレージに腐るほどあるからねぇ~*




んで・・・

DVC00384 A
ついでにエンジンオイル交換をしマスタ♪


今回入れるローションは・・・



DVC00385
この前カインズのワゴソセールで手に入れたコレw


ちょっと前回の交換からサイクルが早い気もしますが、
前回交換と同じ距離の2000㌔だからまぁフツーでしょ。
5/15にサザン走ったから水みたくなってて、もう油圧がほとんどかかってないw



オイル交換し終わったらエンジン掛けてみまつが・・・


ぬあんとエンジン掛からんw

初爆はするけぇど、そのまま止まるwww
仕方がないのでアクセル踏みながらエンジン掛けますた・・・orz


最近非常に調子が悪く街乗りもやっとこって感じでつ。。。





そこで・・・

DVC00386
その場にいたくれたけのススメで
    プラグチェックをしてみることに・・・





ぶっちゃけMY32のプラグなんて見る前から
まっ黒になっていることが容易に想像できますたが・・・
ぬあんとそれ以前の問題ハセーイ!w



締めつけトルクが緩すぐるwww




んで、プラグがどうなっていたかといいますと・・・

DVC00387
フツーに頭がキレイな件w
使い込み過ぎて?ティ○コみたくまっ黒になっていると思ったら、
意外にキレイで火花飛ぶ部分も白い♪

でも締め付けが緩かったせいで、
根元の部分がオイルっぽいモノで汚れていますた。
もうオイルっぽいのがペースト状になっていますたので、
プラグを1本ずつブレクリ使ってキレイに拭き取ってやりますたぁ。

ちなみに4番の部分のプラグでつ。



DVC00388
んでコチラが5番部分。
ャパリ根元だけペースト状にwww




ちなみに今使っているプラグというのは・・・

詳しくはウェブでw→コチラ

根元以外は装着した頃よかキレイになっているような希ガスw
なんででしょう???w



んで元に戻してエンジン掛けてみますたが・・・

根本的な解決になってないねw


エンジンの中がもうダメだw
プラグの締め付けトルクも悪かったのは確かだけぇど、
締め付けても治らんということは確実にヘッドにカスが溜まりまくっているな!!!

部品鳥の後期RB20に乗せ換えよっかな♪


でも、シントロンのせいかエンジンがメッチャ静かになりますた♪
もともと高いオイルだけのことはあるかも。。。







この日は、某ぺロタンさんw、たまにいらっしゃるOBの33の4ドア乗りの方、他多数が来ていたのでつ。
いつも33乗りの方に今日走りに行こうよぉ~♪
っと誘われているのでつが、
いつも誘われる時に限ってMY32の燃料は1メモリしかないw

しかしながら、この日は半分近く入ってたので、ヘブンズさんは走りまへんが付いていくことに♪

某32乗りの先輩もいらっしゃるということなので、
街乗り用マーチをぉいて逝く為にちょっくら遠回りして、長町経由でダムへ向かうことにw


んで、久しぶりに西道路を通り・・・

DVC00389 A
途中で33にガスを足しますて・・・
※後ろの32は知らない人でつw



んで、ダムについたところで、くれたけから入電・・・

「おまえガレージの鍵持ってない?」



「・・・持ってるねぇ~。。。」


ってぇなぁ訳ぇで、
同乗走行0秒デスタw

一人さびしく泉中央を通り学校へ再び戻ります・・・。


自分のだらしなさを棚にあげて、
くれたけもっと早く電話よこせよ!っと、思いながら運転して向かいますたw

実はOBの人たちとガレージでるとき、くれたけも一緒に出られれば良かったのでつが、
奴は作業ちぅだったので、一人取り残してシュパーツしたのでつ。


今度くれたけがOBの人とどこか行く時は、
ヘブンズさんがMY32の作業を長引かせて邪魔してあげようと思いますwww←絶対止めてください!



まっ、ガレージに戻ったことでイイこともあった訳で・・・
3月に卒業していった先輩(バラ色タグに出てきてます。)が今から来るとのことで、
みんな一緒に飯に逝くとのこと!

んで、ヘブンズさんも一緒にいきますたぁ~♪


しかしながら、あまりにも眠過ぎて、ヘブンズさんは皆さんよか先に帰って来てしまいますたw
実習とかの疲れがまだ抜けてないのかもね。。。





んで、月曜のお話。。。


月曜は実験がありますたが、
MY32の車高下げたいなぁ~なんて実験しながら考えておりますたw


な・の・で、

DVC00390 A
ココからまた下げることにw



DVC00391
既にシェルケースの限界まで下がっておりますので、
アッパーアームは接地していないのにコノ角度www

今回はコレ以上下げたいので、バネを3センチ遊ばせることに♪



ちなみにこの作業ちぅに助手席側後輪のハブボルト1本ぉ逝きになりますた・・・orz
したがって、事実上4穴状態で只今生活ちぅでございまつw

危険な為なるべく早く打ち換えしたいので、家にある予備のフロント足回りから、
1本だけ抜いて今日辺り打ち直したいと思いまつ!
まっ、4穴で走っても街乗りでタイヤなんてフツー取れないんだけぇどね。

せっかくリヤーバラすので、ついでにサイドのシューとか交換したくなりまつが、
シューを買う金がないので、とりあえずハブボルトだけ打ち換えでつかね。


ホントはフロントもまたバネ5㍉程遊ばせようかと思ったのでつが、
リヤーのハブボルトの件で時間が無くなり延期w

つか6月って、違法改造車摘発でPカーがうろうろしとるから、
フロントは下げない方向で逝くか・・。

まっ、Fバンに灯火類入ってないから、いくら下げても捕まらないんだけぇどねw



作業後に先日の新歓走行会でMY32でやらかした後輩が、
ラーメン食いに行きたいと言い出したので、ヘブンズさんも逝きたくなり、
結局残っていた部員全員で後輩お勧めの山神山人に逝くことに~*


DVC00392
コレが一番安い?650円のやつ。
コレに替え玉150円を頼み、800円でおなかいっぱいにするという作戦であります!





帰りに・・・

DVC00393
作業後のMY32の写真を撮りながら帰りますた♪
リヤータイヤが輪留めと、
こんなに離れているのに豊和管が輪留めと接触してまつw





んで、火曜日の話。

一応晴れていたので、車高どんくらい下がったか明るいところで確認を・・・






DVC00394 A
              !?




これヘブンズさんだと思いまつか???
実はMY32やらかした後輩でつw

先日ぺロタンさまが来たと伝えたら、ぺろたんさまから後輩もメールが来ているとのこと。
そろそろ後輩が使っているぺロタンさまの86も復活の日が近いのでしょうか?


う~ん。
近いうちに一緒にサザン走れればエエなぁ~♪





ところで、今回はふざけた画像はお休みします。
スミマソン。。。





ごきげんよう

2010年06月11日 イイね!

教育実習終わりますたぁ~♪

皆さん!
ぉ久し振りでございまつ~*


ようやく終わりますたよっ!!!


教育実習がっ!!!




数学の授業シーン
P1,mjnhbgvc
※赤いのはヘブンズさんではないかもしれまへん。



長いようで意外と速く終わってしまった教育実習・・・。

始まって数日は鬱になるかと思いますたがw、
今となっては空虚感が何とも言えまへん・・・www

まっ、クルマに乗れる生活に戻ることはエエことでつョ♪





そういえば実習ちぅは時間が無いながらも、
プリンターのインクが切れてシマタので、
新港のQ´sデンキに逝ってまいりますた♪

5/30(日)
DVC00360

プリンターのインクが切れてしまっては、
数学の研究授業の指導案が印刷できまへんからねぇ~。



んで、買い物終わってから隣のカインズへ。。。

何を買おうって訳でもありまへんですたが・・・、
とりあえずカー用品コーナーへ逝きますよぬ???

そしたら、以前チラシに出ていた激安芳香剤が、
フツーに今回も売られていたので2個ほど買いますた♪

だって、1個198円ですもんwww

昔からヘブンズさんはスカッシュ系統の臭いが好きなのでつが、
幸い2種類のうち1個はスカッシュでしたので迷わずソッチを2コ買いますた!


んで、レジ終わって店出ようとしたら、
金髪ママが子供をカートに乗せて、
猛スピードで右から左へ去っていきますたw
もちろん子供はそれに対してウキャキャと大騒ぎ・・・w

日本のモラルハザードもココまで来ておりますか?
っと、ほんわか豊和管装着のヘブンズさん(仮名)が言ってみるwww

ちなみに、そのカート暴走事件については、
後日道徳の研究授業でネタさせて頂きますたw








道徳の授業シーン
35






ヘブンズさんの担当は2年ですたが、相方は3年担当だったので、
まだましだと思われまつ。

何がましかって?

大学では意外と口数多いヘブンズさんですたが、
どうもウケるネタは2年生にはまだまだ早かったようでつw


最近の数学の授業はTT形式なので、
少人数での開催になります。

ヘブンズさんは2年生の数学得意クラスの授業を任されますた。
ヘブンズさんの教科担当の先生がソッチ担当だからね。

その先生は3年の苦手クラスも担当してますたが、
3年は受験に関わるため先生が今まで通り進め、
ヘブンズさんは観察+αをすることになりますた。



休み時間とかは、その3年生とかと授業始まるまで話しますが、
ヘブンズさんのバカげたネタに大笑いしてくれますw

しかしながら、2年ともなるとどうもイマイチでつねwww←要反省。


もっとトーク力に磨きをかけて、
教採受かった時の為に備えとかなければっ・・・。






それにしても・・・

最近、宮城県内の教員の不祥事が問題になっておりますよぬ?



その内容ときたら、どれもそういう系のネタばかりで、
さすがのヘブンズさんも勇気がなくてマネ出来ないものばかりでございますw










3b4663af


まっ、今回実習してみて思いますたが、
確かに病んでしまいそうになることもありまつ。

でも、生徒の見本となる立場ならば、
どれもやってはいけないものばかりでつね。









324






そういうことを書いて置きながら・・・







324b


間にチョイチョイふざけた画像を挟んでいるヘブンズさんは、




ユーモアに富んでいますかね???w






ちなみに・・・


最終日は担当クラスで集合写真を撮り、
クラス全員からのメッセージ集と花束貰いますた!!!

マジ感激ッス!!!



しかも・・・
DVC00363 A
3年生のオナゴからのメッセージが激アツなので
皆さんも教員目指して頑張ってくらハイwww





実習での話はそこそこに・・・。

既におてくさんのブログにて報告済みでつが、
一応こちらでも・・・。


前日までヘブンズさんは実習でございますたが、
翌日土曜日からはフツーに大学生活が始まりますた。

1~3コマまで講義がありまつが、2は念のため取ったようなもんでつのでいらないw
したがって、2コマはせっかく地元までおてくさんがいらしてくれますたので、
ちょっくらオフることに♪


以下オフシーン
DVC00366 A
前から~*

DVC00361 A
後ろから~*


初めてお会いしますたが、おてくさん若いでつね!!!
失礼でつが、もう少しおじさんかと思ってますたwww

またお会いできるのを楽しみにしてます♪








ところで・・・



毎年思うことがあります。







学ドリ近い



駄菓子菓子!!!


毎年応募を踏み止まる行事があります。





ええ。

SSパークでのダートラでつw




ヘブンズさんはもう4年生でつので、
今年はダートラ最後の年ですた。

しかしながら、部車的に勝てそうにないので、
ジムカーナ・ドリフトのエントリーにお金を回そうと思いますて、
今回はタダ付いていくことにしマスタw

つか、単純に実習終わったばっかなので出ないつもりでいたが、
思い付きで付いていくことにしただけでつwww




一回家に戻ってビデオカメラなどを取りに行ったので、
ガレージ出発組の少し後方を走っているつもりですたが、



4号を3桁㌔出したりしますたが・・・


なかなか追い付かんw




DVC00367 A
途中、宇佐美で久しぶりに店員に燃料入れてもらいマスタw
単純に大会交通費の手書き領収書が必要だったためでつ。


結局、毎年野宿する道の駅・安達の少し手前でやっとガレージ出発組に追い付きますたw
つか、気がつかずに間違って車列を追い抜くところですたw





DVC00368
道の駅での夜
とうちゃくしたら、MY32のバンパーにカップめんのフタが張り付いてますたw
低過ぎて道路清掃車になっていたようでつwww


DVC00369 A
道の駅での朝
いつもよか低く見えるのは何故だろう???w



んで・・・

SSパークにつきますて・・・

開会式とか車検に参加し・・・


DVC00370
完熟歩行の図
まずはコース覚えないとねぇ~♪
オレは出ないけぇど一応ねw


せっかくなので、
MYビデオで1人ずつ動画を撮ってあげることに♪


どうだい?
ヘブンズさんって偽善者だろ???w


その撮影の合間を縫って、
ターマックで行われていた、
皆さんのドリフトの走行を見学してますた。


まっ、フツーにウマすぐるよぬ?w



いつもそうなんでつ。
毎年学ドリにネタで参加しようかなぁ~なんて思いまつが、
結局このダートラで下で走っている車見ちゃうと、
俺って予選通過しないんじゃねーのかな?
なんて思ってしまいまつw

まぁ、下で走ってるのって学生ではないはずでつが、
ウマい学生ってァレくらい走れちゃうだろうしね。。。


でも、ヘブンズさん今年4年だから念のため応募するかも知れまへんw←何の念でつか???


どれくらい通用するのか知りたいってのもあるしね。


実名報道されたら、
皆さんにヘブンズさんの本名バレちゃうなぁ~*
別に大した名前じゃないので安心してくらはいw





大会で一番おもろいのがじゃんけん大会っすよね???w

ァレ?違う???



でも今回ヘブンズさんは全く勝てまへんデスタw
(*´∀`)
↑久しぶりに顔文字登場。


しかしながら・・・

最後の最後で・・・

DVC00374
カレーライスをゲットン!!!


このカレーは主催者が500円で希望者に販売しているモノでつが、
今年は2つ余ったようなのでKヒンになりますたw


ちなみに、ヘブンズさんが貰った方のカレーは・・・
主催者側の学生が、みんながいる前で見事に横転させたモノでつwww
まっ、容器が逆さになっただけですから・・・w


貰ったはエエきぇど、結局くれたけにあげますたw
生活に困っているようですたので・・・。


ロードスターのタコ足とかKヒンになってますたが、
正直カレーライスもらえたほうが個人的にうれしかったでつ♪




ところで・・・

去年は無かったものが・・・



DVC00375
180の歯医者w
エンジンのってるし、事故った形跡もないのに、
何故ここにあるのか不明でつね。。。




んで、この日腹立たしかったのが・・・

ドリ屋の連中です。


DVC00376 A
写真中央がMY32でつ。
並んでいる2台+積載は身内。



MY32の運転席の脇でバーベキューし始めやがったんすよ。
しかも、1~2メートルしか離れていない位置でwww

そんな距離で肉焼いたらどうなるか、
ちょっと考えたら分かりそうなもんでつが・・・。


アツいから窓開けておこうかと思ったんでつが、
全閉にして置いて助かりますた。


一番気になるのが油の飛びw
フロントガラスがヤバい。


なんか言うことねぇのかよ?
っと、文句の一つでも言ってやろうかと思いますたが、
まぁ、楽しむ場所でなんだかんだ言ってもねぇ~。
と思い、抑えて置きますたきぇど。




帰りは・・・

DVC00373 A
合宿の帰りに寄るセブンに寄ったり・・・


DVC00371
MY32が155000㌔に到達したり・・・w



DVC00372 A
某先輩の膀胱が限界に達したため、
またまたセブンに寄ったり・・・www

つか、このセブンは今年の合宿で帰りに寄ったな。


まっ、ダートラ参加しまへんですたが、
良いドライブになりますた♪





ところで、先日エアクリのフィルター自作したとお知らせいたしますたが、


なんだか3速で引っ張って、
ほんの少しアクセル開けていつものパンパン鳴らす方法をやると、
100%パンって鳴るようになりますたwww

吸気効率上がったのでしょうか???




どちらにせよ・・・

エアフロ間違ってますが何か?w



適度に間違ってくれているおかげで、
パンパン鳴らせて面白くなりそうでつが、
マフラーはススだらけになるし、
オマケにタービンブレードがボロボロになりそう・・・。

でもまぁ、ブローしたらは33タービンでなくって・・・




また32タービンにしますw
風車は使い捨て使い捨て♪



そういや・・・
火曜日は海老名へ会社説明会に逝って来ますた♪
写真はありまへんw
フツーに撮り忘れたからでつw

13:00駅集合だったので、12:30までミスドでカフェオレを2ケタ杯お代わりしてますたwww
だって、高速バスって朝着くんですもん。
そりゃ、2ケタ杯にもなりますわぁ~。
飲み飲みしながら、研究授業の道徳の感想にコメントを書いてますた。


実は本日実習日誌を中学校に提出してきますたので、
そのついでにコソッと集配ボックスに入れて帰ってきますた♪
きっと帰りの会あたりに配られると思いますョ。


それと・・・
昨日はいつもの広場で定常円して遊んできますたw

DVC00378


ほんとはもっと広いところで練習したいんでつがねぇ~。
近場にないから・・・。
そろそろ久しぶりにPノラマに逝ってみようかしら♪



なんだか久しぶりのブログなので、
いつもの1200倍の超拡大号でお届けしますたが、
途中でインターネットエクスプローラーが休憩して、
ブログを少しばっかり書きなおす羽目になったことに、
ちょっと疲労感を覚えますたwww


皆さんのパソは調子どうでつか???

プロフィール

「新潟に向かっとるなう☆」
何シテル?   08/09 19:55
32スカイラインの4ドアを2台乗継ぎ、20ソアラ、 そして81マークⅡに乗り換えた困った社会人ですw 実は初代の32スカイライン以外は、 今現在も所有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
678910 1112
131415 1617 1819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 22:46:16

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
自分が理想とする条件を全て満たした81マークⅡが 出てきたのでほっとけませんでしたw 『 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
32の車検が切れたので、通勤もできてドリフトも出来る車として、 憧れの1台を手に入れた感 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ソアラの登場により庭の文鎮になり下がりましたw 一応使えるものは旧MY32から外して移 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
正確には、みん友のざんまさんのところに流れて来た、いわくつきタイプM。 すっかり草ヒロに ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation