• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@でぇさんの愛車 [スズキ エスクード]

整備手帳

作業日:2009年5月14日

【開発中1】エスクードTD54W用 アップコイル 測定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
■この整備手帳は、TD-54W用の35mm(予定)アップコイル開発協力の記録として書いています

本日
マスターピースさんへ、行って参りました!


MASTERPIECE
兵庫車輌株式会社
〒653-0052
神戸市長田区海運町8-1-4
TEL:(078) 731-8585
FAX:(078) 731-2888
2
オフィスは2階にあり、上って行くと

今回、開発の総責任者の
店長の奥原さんに出迎えられ

早速、マイエスクを店長自ら入庫^^

隣のジムニーは、新車でこの装備をお願いされて、作成中だとか。。。カッコよかったです♪
3
さて、早速測定作業開始!

まずはフロントの、純正コイルのサイズ測定


アゲアゲ・・・
4
ここですね

今回の開発されるコイルは、TD94Wと同じ色の

赤色になります♪


■フロントの懸架方式は・・ストラット式
つまり加重がコイルに真っ直ぐにかかる方式との事。
あってます、店長?(汗
5
コイルを手探りで測定しては。。。


メモに筆記
6
また少し上げて

今度は、ボディー下に潜り込んでのリアコイルの測定

■リアの懸架方式は・・マルチリンク式
画像のようにテコの要領なので、リアは純正もフロントより硬めになってるとか。

ボディーからの①コイルの位置と、②タイヤの位置をテコの計算で、コイルにかかる荷重を計算するそうです。
7
リアのコイルの測定


今日の測定はココまで

その後、2階のオフィスで開発に関して色々お話を・・
8
オフィスには、少しですが画像のように、パーツがありましたよ

さて開発の話の流れをご紹介します。



**************************
【開発記録】

TD-54Wの自動車検査証(車検証)で、重要な部分をチェック

①車両重量

②前前軸重・・・フロントにかかる荷重(kg)
    但し、タイヤ、ホイールなども含まれているとか

③後後軸重・・・リアにかかる荷重(kg)
    同  上

TD-94Wの車検証と、以前の開発記録を見ながら、店長がコイル開発のイメージを想像。



数値は書けませんが、構想のみ掲載します。

●試作コイルの方向性

TD-54W用のFコイルは、TD94W用を単に短くするのではなく、エンジン重量が軽くなるので、柔らかめのセッティングにした方が良いバランスになると経験から言われてました。

エンジンが軽い>コイルが硬い>はね易い

だそうです。


また、リアはマルチリンク式での計算以上に硬くしたほうが、カーブでの安定性が増すとかでした。

店長・・あってますよね?(汗



●コイル開発の基本的な考え方

*今後でてくる専門用語集^^
 ノーマル長・・・コイルだけを床に置いた高さ
 バネレート・・・コイルが1mm縮む時の加重(kg)を表す


*構想の基本の考え方

ノーマル長が30cm
バネレートが3㌔
とした場合

  コイル装着時に20cmだとすると
  10cm(100mm)縮んだ事になります。

  ということは
  100mm×バネレート3キロ=300キロの加重がかかっている

  この逆の発想で、車検証の↑①~③を見ながら、構想するそうです。


●お願いしてきた部分

車高上がり寸法は、できる限り35mmを目処にお願いしました。


●その他
店長が、構想をある程度固められ、マイエスクの試乗をされる事に。

*コイルの動き方をチェック
中低速にて


●店長の2リッターのインプレ

「2.7より、非常にキビキビしていて、車が軽い感じがする。」

とのこと


試乗で、かなり怖かった助手席の出張屋でした^^


【今後の予定】
試作①②と同時発注?されるかも。

だいたいイメージができたそうで、計算をしてメーカーに発注をする予定。

出来上がりは、6月中くらい予定です。



出来上がり次第、また行って参ります!

今回の記録は以上

*天気  快晴 タイヤ空気圧2.5
関連情報URL : http://www.4x4.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

フクピカ

難易度:

便利グッズ 色々 取付けました。

難易度:

オービスライブバージョンアップ

難易度:

エンブレムの汚れとり。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年5月14日 22:56
解りやすく丁寧な解説・・やるね~~お疲れ様でした!!
あにぃ~整備士さんに転職したら!?(笑

>柔らかめのセッティングにした方が良いバランスになると
なるほどね。じゃ54と94の乗り心地は多少変わりそうだね!?

>車高上がり寸法は、できる限り35mmを目処にお願いしました。
と、言う事はタイヤサイズがあにぃのが大きいから私よりか高くなるんだ!

>試乗で、かなり怖かった助手席の出張屋でした^^
裏道でしよう!?私も怖かった^^;

出来上がりが楽しみだね~!
装着した週末、能勢にイコ~!

コメントへの返答
2009年5月15日 21:41
>解りやすく丁寧な解説。。
そ、そう?(汗
間違っていないかと心配しとります(笑

>じゃ54と94の乗り心地は多少変わりそうだね!?
恐らくね^^
バネレートが少し柔らかくなるので、純正に近くなるそうだけど、店長の味付けが楽しみ♪

>私よりか高くなるんだ!
そうかもね1cm変る?

>裏道でしよう!?
あ。。広大な敷地の裏道ね(汗
そこ、、
マジ怖かったりして(T_T)

>装着した週末、能勢にイコ~!
おお!行きたいね~
では、来月!
2009年5月14日 23:23
おお~
まさに開発者のように解説が上手いです~!!(^^)

リヤは固めがいいというのは私も思いますよ

純正は54も94もリヤは同じバネレートなんですけど、私が現在装着しているスズキスポーツのバネレートは柔らかくて加速時は沈み込む感じが結構しますからね~
マルチリンクは構造上、固いほうが良いと思います~

では素晴らしいスプリングが出来上がることを祈っていますね♪
コメントへの返答
2009年5月15日 21:47
>まさに開発者のように解説が
siroさんまで~(汗
間違ってませんか?
たしかに。。1年前の私には考えられない説明文ですね(笑

>リヤは固めがいいというのは
なるほど~
siroさんもお勧めですね!
今日、高速走行あったので、店長が言われてた事を色々意識して走ってたんですが、なるほど分かるような気がします。
この感覚で、早く試作品に乗ってみたいですよ!

>では素晴らしいスプリングが
ですね♪
店長お願いしますね~~~~
2009年5月15日 0:02
す、すげーーー@@:

こういうことにまったく詳しくない自分にもわかる、
大変わかりやすい解説お疲れ様でした<(_ _)>

こういうのって長けりゃいいってもんじゃないんですね(^_^;)

いろいろ勉強になります!!

コメントへの返答
2009年5月15日 21:53
>詳しくない自分にもわかる
そうですか!
それ一番の褒め言葉^^
何せ、私が全く分かっていないので、自分の為に書いたような・・(汗

>長けりゃいいってもんじゃ
バランスですね^^
長くして、バネレージ低めだとフワフワ♪
「この辺が経験値がものを言う!」(店長談)

今後もお楽しみに~
2009年5月15日 0:12
寸法取り出張、ご苦労様でした!!^^

難しい話はチンプンカンプンなので何の手助けもできませんが、良い物が出きるよう応援しつつ、楽しみに待ってます。
コメントへの返答
2009年5月15日 21:55
>寸法取り出張
あはは、出張だなんて(笑

>良い物が出きるよう応援しつつ
ぜひ!
色々今後あると思うので、よろしくお願いしますね~

頑張ります♪
2009年5月15日 11:23
おもしろいですね~
こうやってコイルは開発されていくんですね(^^)

ブログ見たところかなり信頼のおける店長さんなんですね!余計に出来上がりに期待しちゃいます。

また続報楽しみにしております(^^)
コメントへの返答
2009年5月15日 21:59
>こうやってコイルは開発されて
そうですよね~
もっと奥の深いところで、店長は構想しているのだと思いますが^^

それと
私は、車のカタログ裏の足回りなんんて見たことなかったですが、帰ってもう一度見直したくらいです(笑

>信頼のおける店長さん、、
です!
COMPASSさんからも、お聞きしていましたし、大船に乗ったつもりでお願いしてきました!

>また続報楽しみにしております
次回も、またメッセ入れさせてもらいますね^^
2009年5月15日 22:55
非常に分かりやすいレポ、ありがとうございます!

今後のレポが気になる、木になる(?)

試作品が出来ましたら乗り比べしましょ~♪

もちろん、オフで(^o^)v
コメントへの返答
2009年5月16日 23:16
>非常に分かりやすいレポ。。
良かった^-^
でも、色々聞いたら面白かったよ!
勉強になりました。

>乗り比べしましょ~♪
次回は6月中旬に試作ができると思うので、COMPASSさんを囲んで、試走しようね~

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザープラド ワコーズ フューエルワン 黒鉛問題対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/355393/car/1806545/6576397/note.aspx
何シテル?   10/06 15:02
初四駆のエスクードTD54に乗り出し、林道、オフ道、アウトドアにはまる 7年乗り17万キロ 四駆二代目は、ランドクルーザープラド95 平成10年式 ディーゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Garage Miniz フロントコイルオーバースペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 12:38:15
ブラックエディションのレールにクロスバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/31 08:26:33
カーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/25 08:25:45

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
アバンギャルドブロンズメタリック 長いw ブラックエディションだから、この色が特別パー ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初年度1998年 前期型 初ディーゼル、ターボ、インタークーラー 1998年式 845 ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
中古で買いました でも音響はネットワークで決めて ホイルはOZ18インチ いい車だったの ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
スキーに、出張に行く為に選んだ、5代目の愛車 納車日2008.1.22 2014年10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation