• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キャスバル大根の愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2023年12月23日

レー探電源変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今までOBDⅡ接続で追加メーター代わりに
使っていましたが、色々と気になるので
アクセサリー電源に変更しました。
2
面倒なのでヒューズから電源を取ろうと
思います。
3
上の方に通電してますね🤔
が❗️しかし
サイズ違いで付きませんでした。
皆さんしっかり確認しましょうね😄
4
ステアリング下は配線が祭り状態なので
やりたくなかったのですが
のれん分けハーネスからACC電源を
取りました。
5
案の定「何か」の電源で使用していました。
一旦抜いて差し替えます。
6
分岐用の配線を作りました。
7
起動を確認しまして...
8
テキトーに束ねまして...
9
フタで隠す❗️
スッキリしました😚
10
もう追加メーター代わりには使えませんね
何故か平均燃費のみ表示されてます😅
11
古い機種ですがまだまだ頑張って
頂きましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアミラーウインカー交換 デイライト配線

難易度:

ドアミラーウインカー交換

難易度:

コンソールボックス裏からイルミ電源取り出し

難易度:

ブレーキインジケーターのLED変更&スイッチ削除

難易度:

パドルシフト信号線の取り出し

難易度: ★★

後部座席用のフットライトを横向きに取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年12月24日 20:38
はじめまして。これは某YouTuberの投稿動画の影響でしょうか?
もし違ってとらごめんなさい。
OBD2から電源を取るパーツが色々出回ってますが、そもそも診断器を接続するためのカプラーですが、簡単に電源が取れるのでつい使ってしまいますよね?しかもわざわざ別売のOBD接続カプラー買ってまで。
あんなにCAN通信や車両コンピューターに悪影響を及ぼすとは。
挙げ句にセイフティモードに入ってしまい、修理不可。エラーコードも拾わない事実❗あの動画を見た翌日すぐに外しましたよ。
また参考までに、S4では付けてる人は少ないですが、チャイナデジタルインナーミラーも電磁波対策がなされてないため、コンピューターが狂う実証動画もありました。こわいこわい。
コメントへの返答
2023年12月24日 21:24
こんばんは。
ビンゴです!

以前からブースト上がらない病など
聞いてはいましたが、例の動画で
ヤバいと思い切り替えました。

最新のクルマでは無いのでダメージは
少ないと思いますが、レーンキープ等に
影響出るとマズいですよね。
ひょっとしとら手遅れかも知れませんが
不具合要因は極力排除したいですね。

プロフィール

ぼちぼち投稿していきます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation