• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペキン渡辺のブログ一覧

2025年05月21日 イイね!

ステアリングシャフト

DARE G4 98はステアリングシャフトを2点で支持しててスパイダージョイントに繋がってる。

オリジナルG4 68は1点どめでスパイダージョイントに繋がってる。

だから、ステアリング支持がぐにょぐにょする


ステアリングがメーターパネルに近すぎるからそのうちシャフトを伸ばそうとしているけども、それを機に支持点を増やしたほうがいいのか、オリジナル感を残したほうがいいのか悩むところ

ちなみにDARE G4の2点目の支持点は左右のドアヒンジの付け根にある”木板”にバーを固定してそこに支持をとっている・・・
Posted at 2025/05/21 23:30:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

タマネギ祭りとオレンジ号

今日は白子町に用事があってオレンジ号でお出かけ。
15年いろいろ自分好みにやってきたオレンジ号はやっぱり気持ちいい。


道中はそこかしこで畑の横に臨時直売所が出来ててタマネギを売っていた。

用事ついでにタマネギ祭り会場も覗いてみたけど思ってたより規模が大きくて驚いた。会場ではタマネギは売り切れてたけど、買いそびれた人は会場周辺の畑直売所で買って帰ったんだろうと思う。逆バンジーとかお化け屋敷もあった。


ここんところ水色号を乗っていたせいで、比較するには丁度良い機会だったと思う。
オレンジ号は500kgちょいに160HPくらいあるから踏めば恐ろしいくらいの加速を示すけど3000rpm縛りしてても十分に速い。でもそんなことより、ステアリングが軽い。スニーカーで普通に運転できて、回頭性が良くて、気合を入れなくても国産車みたいに止まりたいところで止まる。リアサスペンションがちゃんと仕事してるのを感じられることが気持ち良い。普通に運転できるって何て素晴らしい。

メンテハッチも完了して、少しずつ普通のクルマに近寄っていく。いや、クルマは特殊だけど普通の運転かな。色をIchihara Baseに依頼したので到着したらカバーと開口部を塗るつもり。そしてまた1歩自分のクルマになる。
https://minkara.carview.co.jp/userid/355691/car/3717862/8228567/note.aspx

Posted at 2025/05/11 23:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

フロントウィンドウ

フロントガラスの傷が凄くて交換したいのに何のを流用しているのか不明。
ラウンドチューブ時代はスプライト用を流用したいたらしいけど、あれは幅が広すぎて小型に変更されたみたい。ウチのはDARE用よりも幅が広いぽい?

いっそのことアクリルにしてしまうかな。
どうせワイパーもウォッシャーもないし、ガイドフレームにはまれば何でも良さそう。

参考用
Posted at 2025/05/06 22:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

充実したGW

GW中に慣らしを終わらせようと必死こいて走ってるつもりが、意外と距離が伸びない感じ。1日100マイル=160km走ってれば結構な距離だと思うんだけど、自転車でも1日160km走っちゃうからなあ・・・

距離が伸びないのは、ちょっとした朝作業をやってドライブでかけて、出先でいろいろ興味あることに時間を食っているから。

本日は一度訪問してみたかったトイレに行ってきました。
世界一開放的なトイレ(らしい)



小湊鐵道線の飯給(いたぶ)駅にあるトイレ。
上の写真の黒い柵が全てトイレ。
中はこんな感じらしい。女子トイレなので、さすがに扉をあけることは叶わず、カーセンサーの写真を流用させてもらいます。




一度ここでいたしてみたいという衝動に駆られるが、LBGTを逆手にとってるスポーツ選手のようなスケベ野郎と同じにはなりたくないので自制。

肝心の駅は風情があっていい感じ。


その後、弟子がメシをおごってくれるというので、ゴチになりにIchihara Baseに訪問して蕎麦定食をいただく。美味しくてザルを2枚追加してしまった。


弟子の360はカッコエエ、音がステキ、でもでかい。小さいクルマが好きな自分には所有するのは無理。というか、気を使いすぎるクルマは持ちたくない。壊れても笑って直せる気軽なクルマがいい。直すのにカネがかかりすぎるのよねお馬さん。


その後、本日の目的の樹脂を受け取って自分の師匠のところに行って猫と戯れてからモチベーションを上げる。




そして帰宅して夕食後、椅子に座ったら意識が飛んだけど、再び活動開始し手メンテハッチ製作に入る。こういうのは後回しにするとろくなことにならないので、思い立った時に必ず行うようにしている。
https://minkara.carview.co.jp/userid/355691/car/3717862/8218267/note.aspx

数年ぶりにFRP作業やったけど、手や首がチクチクするようなことはなかった。一度慣れてしまえば麻痺するのはずっと続くみたい。シャワー浴びてクリーム塗っておけばアセトンでカサカサになった手も全く問題なし。


次の工程
・調色依頼
・ハッチのカバーを形成する
・メンテハッチの穴をあける
・塞ぐ穴のサイズを計測する
・不要な壁撤去 x2か所
・ペダル加工
・蜂蜜みたいになってたパラフィン稀釈用にスチレンモノマーを注文
Posted at 2025/05/05 01:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

順調に慣らし進行中

慣らしで房総半島を巡っている。断じてグルメドライブではない。


プリロードを10mm加えてRダンパーの減衰を2段戻してみた。17段戻し。
いい感じに段差で底を擦らない&納まりもいい感じ。


Fサスに関しては現状で既にゴーカートみたいな感じで不満はない。
Fスタビは不要かもしれないと思い始めたところ。


ワインディングで追い込んでも一度もタイヤが鳴いたことがないので、細いタイヤにこのバネレートでは現状が正解かかもしれない。




Posted at 2025/05/04 02:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #G4 テールランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/355691/car/3717862/8286857/note.aspx
何シテル?   07/04 00:29
ジネッタG4を2台も持つなんて我ながらあほやなぁと思います。 でも2台とも楽しすぎて手放せない。 小さくて軽くてクラッチとシフトノブがついてて丸いステア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

修理 メーター他 国内 パーツスペシャリスト山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 18:45:51
 
Motor Sport tools - MST 
カテゴリ:通販 海外
2025/04/29 23:51:30
 
オメガBMW - クロノメタリック タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:14:22
 

愛車一覧

ジネッタ G4 水色号 (ジネッタ G4)
いろいろ直していきます。 Ginetta G4といえばロールバーがついてサーキットバリ ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1998 Dare Ginetta G4 手元に来てから13214km@2021.4.0 ...
輸入車その他 ???? Because 20inch (輸入車その他 ????)
運動不足解消用&バランス感覚向上用。 ロードバイクとはまた違った楽しみ方があります。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
カミさんたっての希望で5MT DYの持病である運転席ドアロック解除できず病が発症し、直す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation