• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペキン渡辺のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

ジョイスティックは楽しそう



この動画を見て、G40Rのパワー&トレイン系の部分はレースカーのと交換して輸入できないものかと考えてしまう。無い物ねだりというものなんだろうか。

でもね、G40は、イスもマトモだし、やっぱりシーケン楽しそう。ちゃんとレバーが前方にオフセットされてるところがイイ! 
オフセットのギミックがカコイイしね。

まあ、どんなカタチで輸入されるとしても、アチラでの車体が320万くらい(BAT込みなのかどうかは不明)なので、関税は無いし、通関手数料と輸送費を足して450万超えたら売れないでしょう。
ロータスと比べると、一般へのネームバリューがあるわけでもないし、昔ながらの鉄パイプを使ったスペースフレームにGFRPのガワなわけだし。

日本で売ろうとしているディーラーは責任重大でデスネ。
何せ、リプロ物じゃなく、現代の新生ジネッタの名声を高めるのもどん底に落とすのも、ディーラーのプロモーションとサービス次第なんですから。

サービス体制とアピールのプロモーションが大事だと思います。
Posted at 2011/10/15 23:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジネッタ | 日記
2011年10月15日 イイね!

【Forza Motorsport 4 発売記念】車種当てクイズ

1.車種当てクイズの答え
Jaguar XFR




2.お持ちのハードウェアを教えてください
XBOX 360


3.所有しているレースゲームを教えてください
Forza Motorsport 2
Forza Motorsport 3

4.レースゲームに求めることをご自由にお答えください
極限のリアリティ。その点で言えば、歴代FORZAはゲームではなくシミュレータ。まさに自分が求めているもの。
自分のクルマと同じ仕様にして、アライメントやタイヤを同じ仕様にすると、同じコースでほぼ同じタイムが出る。確かに楽しい。

別に「ゲーム」でなくても良い。 現在のシミュレータであれば。
運転経験の無い人には、代理ドライバー機能もあるしクリアが難しくても、全く無理でも良い。
FORZAシリーズにはこのままユーザーに媚びることなく、GTのようなゲームに退化せず我が道を行って欲しい。
開発担当がGTと見た目は似ているが、あちらはゲーム、FORZAはシミュレータと行っていた。そのまま突き詰めて欲しい。

加えて欲しい機能は、サーバ上でもローカルでも良いので、バーチャルコースを造れる機能。 

世界中に点在するローカルなサーキットはゲーム中に無いので、路面ミューの設定もできる自分のホームコースやバーチャルコースを作って、そこを走り込みたい。ネットを介して、他の人ともシェアしてみたい。
ペイントしたクルマが走る機能があるくらいだから、ストレージのコストも安くなってきたことだし、やろうと思えばできるでしょ。
ナリモやツクバ1000、袖ヶ浦、エビス、しのい他、世界のローカルサーキットをバーチャルでも走ってみたい。
それから、キットカー等もラインナップに増やして欲しい。 

有料DLでもOK.
期待しています。

※この記事は【Forza Motorsport 4 発売記念】車種当てクイズについて書いています。
Posted at 2011/10/15 00:20:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年10月10日 イイね!

来週から作業再開

掘りゴタツ完成!


台風で大穴が空いた物干し屋根のポリカ貼り替えも完了したし、来週からやっとジネッタに復帰予定っす。

現在のバックログは次の通り

1. バケットシート
もう、かれこれ1年超えてるんじゃ? いい加減に完成させないとまずいっすね。

2. ハードトップサイドの穴開け
これは簡単に終わりそうだけど、失敗したら怖いので慎重にやる予定。

3. リアウィンドウ飛散防止
飛んでいく前に対策せねば・・・

4. シフト回りリニューアル
シフトレバーのゴムシール検索中。 暖かい空気が入ってくるのを何とかしたい。

5. メーターレイアウト変更
まずはダッシュパネルから製作予定。

6. サイドミラー交換
7. バックランプ交換
今回買ったやつ

さて、何からやろう。

Posted at 2011/10/10 23:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

充実した連休

まずは、エロ汁、もといエロジールを師匠のところから貰ってきますた。

さすがに東金市のゴミ袋のままでは使い勝手が悪いので、ダイソーで買ったタッパーに保存します。

そして、先週からやってる掘りゴタツもそろそろ終盤でっす。

本日は内側に赤いフェルトも貼って、設置までやったんですが、写真を撮り忘れますたよ。
ただ、久しぶりに出したMAXのタッカーのバッテリーが死んでいたのがショック。。。

先日届いたウヒヒな商品。

以前のSTACKだけの価格で、(円高で)STACK以外にも、いろいろ買うことができますた。素晴らすぃ!
サイドミラーは、ストリートとサーキットでの視認性を上げるため、どうしても平鏡から凹面鏡にしたかったので買いました。1個2000円しません。

Posted at 2011/10/09 23:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月08日 イイね!

閑話休題 - エロ汁

もとい、エロジールを捜しています。

売っているところが、近所に無さそうなので、トウガネーゼの師匠のところに分けてもらいに行くかな。

パーツが届いたので、触りならニヤニヤしています。 
リビングの隅っこで、それやってたら、鏡を見て我ながらキモッ! て、感じっす。

やっぱりSTACKはいいな。
初Racetecも。

センセと同じレイアウトになりそうなんですが、おいらの白号のが最初です。
何せ15年くらい前だし。



つーか、タコと補助メーターが2つだと、必然的にそうなる罠。
Posted at 2011/10/08 01:36:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #G4 テールランプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/355691/car/3717862/8286857/note.aspx
何シテル?   07/04 00:29
ジネッタG4を2台も持つなんて我ながらあほやなぁと思います。 でも2台とも楽しすぎて手放せない。 小さくて軽くてクラッチとシフトノブがついてて丸いステア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 56 7 8
9 1011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

修理 メーター他 国内 パーツスペシャリスト山口 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 18:45:51
 
Motor Sport tools - MST 
カテゴリ:通販 海外
2025/04/29 23:51:30
 
オメガBMW - クロノメタリック タコメーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 23:14:22
 

愛車一覧

ジネッタ G4 水色号 (ジネッタ G4)
いろいろ直していきます。 Ginetta G4といえばロールバーがついてサーキットバリ ...
ジネッタ G4 ジネッタ G4
1998 Dare Ginetta G4 手元に来てから13214km@2021.4.0 ...
輸入車その他 ???? Because 20inch (輸入車その他 ????)
運動不足解消用&バランス感覚向上用。 ロードバイクとはまた違った楽しみ方があります。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
カミさんたっての希望で5MT DYの持病である運転席ドアロック解除できず病が発症し、直す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation