• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

板 倉の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2024年1月25日

リアワイパー【ファイナル】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パンダのワイパーは現代で主流のエアロカバータイプではなく昔ながらの鉄骨むき出しタイプ
2
これに対しカスタム済みのリアはエアロタイプ。この不揃いがなんとも嫌だった。
3
何気なく観察するとカバーが爪でハマってるだけで外せそう
4
外せたw
5
スッキリと鉄骨むき出しタイプに。フロントのミニチュア型って感じでいいですね。
6
アームがモッコリするこのパーツは構造上外すことができないのが残念。ウォッシャノズルはカットしても良さそう
7
エアロカバーを外したことにより流用元のメーカーがあらわにw

ノズルカットとともにスムージングしたい(まだ続くかも)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

ナンバー灯をLED化

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

リアワイパー ビローン (;^_^A

難易度:

カーゴランプ交換

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

主に初代パンダ自前整備の記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation