• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

板 倉の愛車 [フィアット パンダ]

整備手帳

作業日:2024年4月4日

エンジンチェックランプ点灯

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
タイトル通り、昨夏ぶりに点灯しました。
症状は冷間始動時にアイドルが低いが暖気後はフツーに走る、けど思いっきり引っ張ろうとすると2速60kmくらいでレブリミッター作動、たまにチェックランプ消灯するが数分でまた点灯する。
て感じでセンサーのどれかが断線しかけてるのかなーと見立てる

今までにチェックランプは2回ついてましてその時の原因は
・コイルパンクによる失火
・タイベル損傷によるコマ飛び
でした。さて今回はなんだろー
2
とりあえず基本のO2センサを疑いましょう
外したセンサのヒーター抵抗を測るも正常範囲内。こういう時は「壊れててくれー」とわかりやすい結果を求めてしまうが空振り。信号線か内部の破損か?と思いとりあえずスペアの新品に交換してみるがイヤな予感的中で変化なし、スペアをムダ使いしてしまった(配線カットのジョイントタイプなので元に戻すの面倒だこらこのまま使う)
3
ならばと、IGコイル、スロポジ、ISCV、手持ちのECU5機、、、電装品を片っ端から予備に交換したがランプ消えなくてちょっと目眩がしてきたwハーネス断線か?と迷宮入りの最悪な結果を予想し始めて胸がザワザワしだす

排気は少し生ガス臭いからガス検はダメっぽいしチェックランプ付きじゃどのみち車検は通せないだろうから問題なく走るとは言っても何とかしなければならん

断線の追跡は大変だ。その前に一度ダイアグにかけたいが旧いパンダは一般的なOBD規格ではないので今どき流通してる1万円未満のテスターが使えない。そこで、関東圏でイタ車のECU関連に明るいショップに電話して診断かけられるか問い合わせしてみたら「年式によりできるタイプとできないタイプがあるので現車見てですねー」とのこと。うーむ、なんでもイケるわけではないのね。うちから2時間くらいかかるが信頼できるショップに診てもらうためなので仕方ないか…
4
そんな時、取引先の整備士さんとパンダ調子悪くて〜と話してたら「うちのテスター使ってみる?」と言ってくれて「ありがたいですけどOBDじゃないんですよね」と返すと「外車何でも繋げられるセットだからたぶん大丈夫じゃん?とりあえず使ってみなよ」と貸していただきました、ありがたいことです
たしかにとんでもない種類のコネクタが入ってて期待してしまうが、なんせパンダだからな〜。そもそもこの時点ではダイアグのカプラ形状はおろか場所すら知らないしw
5
場所をググるとECUカプラの根元から分岐してるコレだった。あーECU脱着のときいつも見かけるお前か、お前はダイアグカプラだったのねw
しかしベスパと同じたったの3PINというなんとも頼りないカプラ、さすが旧式のインジェクションという感じですね
6
さすがにないかな?と思ったがダイアグキットに何とこの3pinコネクタも入ってた。接続して起動、しかし車種選択にパンダがあるだろうか…ドキドキ…あった!!
わかりやすく何か出てくれたらいいな〜と思ったら故障コードが出たよ
7
こりゃ何だろなとググるとパンダで言うところのマップセンサーか。予防整備でリプロ品に交換してあったけどそいつが壊れたようだ。まだ2万knも経ってないのに、リプロ品質おそるべし。
8
思えばセンサー類を替えた時こいつだけ試してなかったわ、盲点でした。とりあえず純正マレリにカプラだけ繋ぎ替えてみてキーオン→チェックランプが消えた、故障コードも。

テスト走行して異常なしを確認、一件落着よかったよかった〜!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

手慣れてきている・・・ (#^.^#)

難易度:

62,375km エンジンオイル補充

難易度:

ナンバー灯をLED化

難易度:

i4design エコモードキャンセラー

難易度:

第2回車検(28年目)126,248km

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月4日 21:36
苦労してこそのスキル 
とはいえこの手の電気系トラブルいちばんイヤ 
コメントへの返答
2024年4月4日 21:39
年式的にもこれからポツポツ電気トラブルが出てくるかもしれませんね😵‍💫

プロフィール

主に初代パンダ自前整備の記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation