• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンダース713の愛車 [ダイハツ ミライース]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

エアコンフィルター交換_エムリット・日本製

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エアコンのフィルターを交換しました。交換するのは約1年半ぶりぐらいでしょうか(;'∀')

選んだのは「エムリットフィルター」というアイテムです。
エムリットマンというアメコミ風のキャラが菌をやっつけるストーリーイメージのようです(笑)
2
<アイテムの情報>
■型番:TYPE:D-030
■製造:日本製
■価格:1,450円(アマゾン)

<購入の決め手>
■信頼できるMADE IN JAPAN!
■手頃価格ながら評価が★4.4
■みんカラのパーツオブザイヤーで5年連続1位
■グリーンが何となく清潔に感じた
■エムリットマンが気に入った
3
両面を比較すると、下を向く面の色が濃くなっています。

ちなみにこの色は「サムライグリーン」と明記してありました(笑)
4
<作業手順>※道具は必要ありません。
①グローブBOXを外します。

②格納BOXのフタを外します。

画像の黄色部分にフィルターが格納されています。赤〇のツメをつまみ、少し手前に引いた後、左にずらしながら黒いフタを外します。

■注意点
左にずらさずに手前に引きすぎると、右側のツメが折れる可能性があります。
5
③古いフィルターを抜きます。

ただ引っこ抜くだけです。
6
④新しいフィルターを差し込みます。

■まず、フィルター側面の「↑UP」印字を頼りに上になる面を確認します。

■面を確認した後、側面の印字が手前くるように差し込んでいきます。
※画像では印字は見えにくいです。
7
しっかりと奥まで差し込みます。

上下に少し隙間ができますが、これで正常のようです。

⑤フタを閉める=元に戻します。
8
ついでに、
ダッシュボード内の静音化対策として、吸音材のニードルフェルトを2枚詰め込みました。

最後はグローブBOXを戻して完了です。
9
<新旧の比較>

古い方はさすがに両面共にしっかりと汚れてました(-_-;)

今後はもう少し早めの交換を心がけたいと思います。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミライース2、エンジンオイル交換。

難易度:

洗車からのコーティング✨

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガス注入

難易度:

クーラーパッキン交換

難易度:

クーラント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ミライース デッドニング_リアサイドドア https://minkara.carview.co.jp/userid/3557077/car/3464589/7499645/note.aspx
何シテル?   09/18 18:03
2021年にLA300からLA350に乗り換えました。何より静音化の沼にはまってます。イジリは素人なので先輩方を参考に研究していきたいと思います。よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤には最高の相棒です(≧▽≦) 構造がシンプルな故にイジリの効果は大きいと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation