• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEVOLOVEのブログ一覧

2024年03月20日 イイね!

ヒューズをつけるか

ヒューズをつけるか先日、スマホ充電ホルダーの電源にエーモンの【3483】USB電源ポート(Type-C 27W)をのれん分けハーネスに接続したのだがヒューズはつけていなかった。恐らくのれん分けハーネスACCの大元にはヒューズがあるのだろうけれど現状ACCにはドラレコ・iCELL-B12A(ドラレコ補助バッテリー)が接続されていて、それぞれヒューズが付いている、万が一USB電源が過電流になってヒューズが切れるとドラレコも停止してしまうのでつけた方が良いのではと思いエーモンの製品を使用するつもりでしたが電線の太さが細いか太いのしかないので元々の線を切断して写真のヒューズホルダーをつけることにした、見えないところだけどその方が綺麗に収まる。因みにのれん分けハーネスのACCやBATTは最大7.5Aだそうです。
Posted at 2024/03/20 20:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | クルマ
2024年03月19日 イイね!

Type-C USB 5V 1A リチウム電池充電器モジュール

Type-C USB 5V 1A リチウム電池充電器モジュール取り敢えず充電するのにAMAZONで「Type-C USB 5V 1A リチウム電池充電器モジュール」というのを購入した。10枚で¥999也と1枚単価で約¥100位だけど1枚で良いんだけどなぁ。そしてコネクタを配線してバッリー側のコネクタの+-が他のバッテリーと逆だったので入れ替えて充電しました。以前からあるこれは



ミニUSBで絶滅危惧種、LiPo用なので充電電流が多分少なめなのとチップの発熱がかなりあるのでヒートシンクを貼ってます、そういうわけで新しく購入してみました。いつもコネクタの種類が分からなくて困る画像付きの一覧があれば便利なのだけどPHだのVHだのNHだのEHだのXHだの滅多に使わないからすぐに忘れてしまう。



それでコネクターピン抜きなる物があるのだけれど、どうやって使うか全く分からず精密ドライバーのマイナスでPHコネクタのピンを抜いた。
Posted at 2024/03/19 17:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | その他
2024年03月07日 イイね!

再利用可能なLANコネクタ2

再利用可能なLANコネクタ2今日、天気が良かったので先日購入したLANコネクタで成端してみたら1発で成功した。色合わせて穴に入れて圧着するだけだから簡単でした、そういう趣旨の物だから当然か!!!説明書はないけど分かりやすくなっていてT568AとT568Bも書かれているから用途は殆ど無いだろうけどクロスケーブルも簡単に作れるしコスパは良かった思う。今回は両端T568B規格で作成した。



安価だったので心配だったけど防犯カメラ(100Mbps)なので十分使えています、これが1Gbpsになると性能が出るかは不明です。一応はCat 6Aの規格コネクタと言うことなので本当なら10Gbpsでも大丈夫なはず。それにしても10GbpsのLAN環境ってなかなか普及しないなぁ。10Mbpsから100Mbpsは比較的早く普及したし100Mbpsから1Gbpsもそんなに掛からなかったと記憶しているが10GbpsのLANはカードも高めだし何よりハブが高い。家のインターネット環境はeo光なのでルーターは10GbpsでメインのPCの1台は10Gbps他も10Gbpsにしたいがハブが高いので1台のみファイルサーバーも10Gbpsにしたい。
Posted at 2024/03/07 20:20:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | クルマ
2024年03月04日 イイね!

再利用可能なLANコネクタ

再利用可能なLANコネクタ先日、防犯カメラのLANケーブル作成にことごとく失敗したので再利用出来るタイプの現場成端のお安いのを購入しました6個入って1150円、Amazonで★3つなんでどうなんだか?。日本製線製だと1個で900円ぐらい、パナソニックのぐっとすプラグ でも1個600円ぐらいなんで安物買いの銭失いにならなければ良いのだが。



真ん中の部品に該当する色のケーブルを差し込み左のコネクタにかみ合わせて圧着して左のカバーを被せる方式で失敗しても再利用出来るから多分大丈夫と思う。
Posted at 2024/03/04 19:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記
2024年03月03日 イイね!

防犯カメラ増設

防犯カメラ増設防犯カメラを増設するためにカーポートに取り付けました、配線はPoEと言うLANケーブルで信号と電源を送る方式です。普通のLANケーブルで仮配線して画角を確認したら屋外用ケーブルの長さを合わせてカットしてコネクタをつけるのですが、ことごとく失敗した苦手なんですよコネクタ作成。仕方が無いのでAmazonで工具いらずで出来るコネクタを注文しました。



屋内から一旦ここに来てPoEハブを介して各カメラに配線です、ポート数足りないから別の場所にあるPoEハブと交換して増設したカメラを繋ぐ予定だが今日はケーブルも作れないのでここまでです。
Posted at 2024/03/03 15:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気関係 | 日記

プロフィール

「母を病院送り😆️にする為、車で出かけるが昨日にサングラスの調光を確かめるのに部屋に置いたまま出掛けてしまった😱️」
何シテル?   06/11 08:58
LEVOLOVEです、よろしくお願いします。 ずっとセダンばかりを乗り継いで来たのですが、 初めてのSUVです2023/12/25に納車 整備手帳は自分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 456 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レイバック]Carlinkit CarPlay AI Box 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 10:43:31
[スバル レイバック] 運転席・助手席のカーボン柄を木目調に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 07:52:41
[ヤマハ MT-25]DIY(イレクターパイプ) リアスタンド(MT-25専用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 11:20:31

愛車一覧

スバル レイバック スバル レイバック
2023/12/25に納車されました、初めてのセダン以外の車種。スバル車は3台目で車歴は ...
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
ほとんど乗っていません展示用! 写真は借り物ですので後日
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
新車で購入インプレッサ G4からレイバックに乗り換えました。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
初めてのスバル車です

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation