• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばたのブログ一覧

2020年01月12日 イイね!

初走り~!

仕事が、多忙の為大好きな愛車に乗る元気も無く日々が
早々と過ぎて行く毎日
皆さんは、如何お過ごしでしょうか?

めったに更新しないのですが、
みん友の皆さん今年も宜しくお願いします。

前は、2日に1回、もしくは週1回くらいは乗っていましたが
今では、月に1~2回程度しか、乗ってあげられませんので
バッテリーの消耗も、激しく今年の4月に換えたばかりの
パナソニックのカオスが、半分くらいの容量に減っていました。



エンジンのかかり具合も、悪く



このままでは、前回の二の前になってしまいますので



重い腰を、持ち上げていつもの、首都高ミッドナイトドライブに
年明けの5日の日曜の深夜なので、道路は、ガラガラで、とても
走りやすかったです。

但し辰巳の第一PAは、ルーレット族規制の為に閉鎖されていました。

トイレ休憩したかったのですが、仕方が無いのでそのまま、9号線から
6号線、C2環状線と走り辰巳の第二PAに、こちらは規制されてなかったので
普通に入れました。
パトライトが点灯していましたので、何かあったのかな?と思いましたが
クラウンの覆面パトが、自分同様に、トイレ休憩と水分の補給をしていました。

首都高を降りて、TDL方面に、
アンバサダーホテルの夜景が、綺麗ですね。


金網ごしですが、もう1枚



車から降りたついでに、ボンネットを開けてバッテリーチェック
走る前は、こんなでしたが・・・・・・・



首都高&一般道合わせて、100㎞くらい走りましたので



レベルメーターが、フル満タンに回復しました。



良かった良かった~♪

TDLの裏手にまわり、

船の夜景パシャリと



綺麗でしたが、



真夜中の3時半に男1人で見てもただただ、
虚しくなるばかりでした。
彼女は、病気療養中なので、規則正しい生活をしなければいけませんので
しばらくの間、夜間のドライブは、禁止ですね。

かなり、久しぶりの走りに愛機も、嬉しそうでした。
大切な愛機の為には、無理してでも、2週間に1回は、
走らないとまずいな?と思いました。
まっ、本来なら、1週間に1回は、走らなくては
いけないのですが・・・・・・・・・・(汗)
Posted at 2020/01/12 02:37:01 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2019年09月30日 イイね!

11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活!

11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ&コンデションチェックになります~!!。

今年の4月に、ディ―ラーにて、



バッテリー交換してからは、



放置されっぱなしのうちの愛機のワゴンRですが、

仕事が、スーパーハード過ぎて、全然乗らないので、

3ヶ月後の、7月に買い物行こうとエンジン始動させようかと

思いましたが、バッテリーが、上がりエンジン始動不能状態

そのまま、2か月間またまた、放置・・・・・・・(滝汗)

なんて酷いオーナーと思われても仕方ないですよね。

このまま、車に乗らないのも、ありかな?なんて

ネガティブな感情も生まれつつ、このまま、本当に

不動車の仲間入りをしてしまうので・・・・・・

前愛機のZ32に比べてしまうと



ただの軽自動車だし、初代だしと悪循環に悪い考えが

噴き出してきますが、払拭して

6連勤務後の疲れ切ったご老体に無理やりムチを入れての

ジャンピング2回目にて、エンジン始動OK!



洗車&オイル交換をしました。



かなりヤバイ状態でしたが、汗だくになりながら、

ピカピカにしてあげました。



オイルは、今までは、オートバックスにて、カストロールエッジ



PIAAのオイルフィルター



を入れていましたが、あおり運転とかも多いし

高速も乗らないし、高いのは必要無いと考えまして

前回ディ―ラーにて、貰ったキーホルダーの


エクスターのエンジンオイルに交換



してみました。もちろんオイルフィルターも純正品にて交換しました。

そして、深夜0時30分愛機のエンジンに火を入れました。



さすがに、新品バッテリーでしたので復活後は、ノープロブレムです。



コースは、いつもの通り



レインボーブリッジからの



大橋ジャンクション経由湾岸線



一年ぶりくらいですので・・・・・

エンジンに負荷をかけずに、軽く流す程度で

エンジンチェックは勿論、

自作オールペンカムカバー



同じく自作オールペンファンベルトカバー



社外品純正対応ラジエーター



オルタネーター



HKSのエアクリーナー



と、各パーツたちが、キチンと仕事をしてくれていました。

(超適当なオーナーとは違い 汗)

車内の装備品も一通りチェックします。

メーター類



ステアリング



ミラーレーダー探知機



KENWOODセンターユニット



CD10連チェンジャー



6連MDチェンジャー



サイドブレーキ



天井ルーフスピーカー



夜間の車内を照らしてくれるLEDたち



そして、首都高を流して感じた事は、

純正品なだけに、カストロールのオイルより

マッチングが、良いような気がします。

アクセルのレスポンスもいいですし。

なので、首都高を走りながら、心の中で

今まで放置し過ぎで、ごめんよ~~~!!

これからもよろしくね~(^^♪と

愛機の謝りました。
Posted at 2019/09/30 13:40:42 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年08月18日 イイね!

10ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~♪

10ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ&コンデションチェックになります~!!。

このところ、早朝ドライブは、月1回くらい頻度でありましたが

夜間のドライブは、久しぶりになります。

昨日の東京は、湿度29%と非常に少なく

夜間になってからは、気温がどんどん下がりまして

エアコンレスのうちの愛機(かっこよく言えばですが)

本当は、エアコンが、故障の為に暑い日は

走れないだけです・・・・・・・・・(汗汗汗汗汗)

なので、今回を逃したら、いつまた走れるか?

わかりませんので・・・・・・・・・・・・(爆)

ハイオク補給後   出発~~~~~!

首都高から望む東京タワー



走りながらでしたので、少しピンボケですが・・・・・

いつものコースを、走り山手トンネルを抜け

湾岸線に戻り、辰巳第1PAにて



対岸に見える超高層マンションの灯りが、

マンハッタンを、思わせますね~~~♪

首都高を降りて、増上寺前にて

東京タワーを、パシャリ



もう一度



スタンバイ状態の愛機



移動して、大好きな東京タワーの真下にて



もうワンショット



角度を変えて

東京タワーとのコラボショット。



今回も、燃費の悪さ以外は、問題無かったですね。

昨年乗せ換えたエンジン



&今年新品の部品に交換したラジエーター



電動ファン一式



オルタネーター



エアクリ(ブリッツからHKS)



カムカバー(自作ワンオフ)



タイミングベルトカバー(自作ワンオフ)



と、交換してきましたので

各個体ごとに、キチンと仕事して(当たり前ですが)

くれていますので、23年前の旧車ですが、

安心して、走ることができます。

軽なので、早くは、無いですが

でも、大切な愛機なので

これからも、ずっと、ずっと乗り続けたいですね~★。
Posted at 2018/08/18 11:14:46 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年07月11日 イイね!

1ケ月半ぶりの様子見のチェック&ドライブ~!

はじめに・・・・・・・・・・・・・

先週の西日本を中心とした

大雨の被害が日を増すごとに

拡大しまして、多くの方々が

家屋の流出・土砂災害等で

お亡くなりになったり

行方不明になっております。

今回の、豪雨被害によって被災された

方々それからご家族の皆様には、

心からお見舞い申し上げますと共に

復興に尽力されている方々には

安全に且つ迅速に、ご活躍される事を

心よりお祈り致します。

さて、話は変わりまして、此の所

彼女の体調不良&自分の仕事問題などで、

1ケ月半も、放置しっぱなしの愛機の調子の

チェック&ドライブに8日の早朝に行って来ました。

まずは、首都高11号線レイブリにて、フジテレビを



レイブリを下り芝浦PA手前コーナー画像



首都高3号線渋谷手前



大橋ジャンクション内部(湾岸線方面合流)



出口湾岸線合流手前



東京湾トンネル



フジテレビを、左側に



有明合流付近



首都高9号線方面へ



辰巳第1PA手前



9号線にて、水戸ナンバーのハイウェイバスを発見



箱崎ジャンクションにて、6号線へ

オレンジ色の新大橋&スカイツリー



C2(葛飾線)のハーブ橋



葛西臨海公園の大観覧車



湾岸線合流



第2辰巳PAにて小休止



早朝なので、貸切状態?



左前面より



側面から



下道に下りまして、浜松町の駅より

東京タワーを望みます。



1ケ月半とブランクが、ありましたが、

おかげさまで、愛機の調子は、良かったです。

ただ、う~ん、エアクリを、ブリッツから、HKSに

変えてからの、燃費の悪さが際立ちます。何故???

昔若い頃、RX-7(SA22)に乗っていましたが



その当時を、思い出します。(涙)

走行中の画像は、すべて彼女が撮影してくれました。
Posted at 2018/07/11 12:42:30 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月22日 イイね!

様子見のシェイクダウン~!

SUZUKIのディーラーより、戻って来ましたので

様子見のシェイクダウンに日曜の朝早くに行って来ました。

先ずは、湾岸⇒11号(台場線)浜崎橋合流



手前には、フジテレビとお台場海浜公園



首都高より東京タワー



C1外回り~3号線⇒大橋ジャンクション



湾岸⇒9号(深川線)⇒6号(向島線)



C2(中央環状線)を、走行する旧車のセドリックを、発見しました。



C2(中央環状線)⇒湾岸合流へ



その手前、葛西臨海公園の大観覧車



今回、走行中の画像は、助手席の彼女が、撮ってくれました。

初めて、なのに中々うまいですね~!!

パーツ交換後の、ディーラーからの帰り道(下道)

でも、気づいては、いたのですが

アクセルが、軽くなった、トルクが、

太くなった気がしていましたが、

高速に乗り、再度確認しました。

アイドリングも、落ち着き

アクセルの吹け具合もよくて

イイ感じでした。

大まかな、悪い所は、大体交換しましたので

今までの、不安が、消し去れて、久しぶりに

気持ちが、イイ走りが出来ました。

そして、途中軽食でもと、いつもの辰巳第1PAに



すると、爆音にて、現れましたのが、子供の頃からの憧れ

のスーパーカーのカウンタックが、停車しましたので

オーナーさんに、許可をへて撮らせて貰いました。

真正面から



斜め上から



真後ろ



斜め横から



コックピット画像



そしてその横には

綺麗な、紫色のポルシェカレラのRSが





ポルシェのコックピット画像





そして、首都高を、降りる前の最後の休憩所

辰巳第2PA寄りましたら、



今までは、改装途中で、簡易トイレ風でしたが・・・

今回立ち寄りましたら、完成では、ないですが

ほぼほぼ、出来上がっていまして、すごく綺麗でした。

まずは男子トイレ入口



広々とした個室



中庭が、見渡せる開放空間



外に出ると、すぐに渋滞情報が、見れます。



辰巳第2PAより、高層マンションを、望む



次に、トイレから出てきた彼女も、女子トイレも、すごく綺麗だから

私が、撮影してきてあげると、

広々とした個室が、3個



と、2個



手洗い所



女性ならではの、化粧台まで、完備されていたそうです。 すごいですね~!!



通路を、通りパーキングエリアへ



反対側には、ゲートブリッジが、見えます。



と、後半戦、なんか、トイレの紹介みたいでしたが、

すごく綺麗なので、皆さんも、ついでが、ありましたら

是非是非、立ち寄って観てくださいね~♪

そして、一番大事な、様子見のシェイクダウンは、

何の心配もなく、2年ぶりくらいに、気持ちよく

のびのびと、運転が出来ました。



これからも、長くつき合って行きたいですね~☆

愛機ワゴンRとの、ドライブでした。
Posted at 2018/05/22 04:03:00 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活! http://cvw.jp/b/355793/43322448/
何シテル?   09/30 13:40
はじめまして。最愛Z32から、ワゴンRに乗り換えて、もうすぐ13年目になります。最初は、足車だったので、イジルつもりなどまったくなかったです。今は、CTの魅力に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再塗装その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 10:41:35
拡散希望です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 14:57:37
テレビガイドの撮影~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 15:49:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、13年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳になり免許を取得して、初めて買った車ですので 現在より、何10年もの、昔むかしの ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタのセールスマンに聞いて、モデチェン&マイチェンは、しないと聞いたので、1ヶ月待ちで ...
日産 フェアレディZ BlueWind 号 (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation