• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばたのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

プチドライブして来ました👍

日曜日の朝早く、6時くらいから

プチドライブして来ました。

まずは、東京スカイツリーへと、

本日は、生憎の、曇天気でした。



スカイツリーと、あゆみ号のツーシュットになります。

そこから、お台場に移動しまして、船の科学館



遠くに見える観覧車



フジテレビ



お台場の高層マンションと、あゆみ号



レインボーブリッジ



次は、大好きな、東京タワーになります👌



東京タワーと、あゆみ号になります。



それから、六本木、レインボーブリッジを、通り帰還しました。
Posted at 2018/05/13 14:47:21 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年04月10日 イイね!

2か月半ぶりの朝首都高ドライブ~!

ラジエーターキャップの損傷事件から

怖くて、首都高速が、走れない(トラウマ)

状態が、続きましたが、先月の彼岸に

彼女を送って、ロングドライブにて、もう大丈夫と

確信を、掴みましたが、多忙の為に、

走れませんでしたが・・・

昨日2か月半ぶりの朝首都高ドライブ&シェイクダウン

を、してきました。

まだまだ、完調とは、言えませんので、

ハーフスロットルでの、様子見姿勢でしたが

いつものタツミ第1PAにて小休止&



軽食タイム



他県ナンバーS660さんもいました。



しばしの休憩後にいつもの6号線~C2~四ツ木~湾岸線へ戻ってきました。

下道に降りて、一般道を、走行中

赤羽橋辺りの信号待ち中に隣に

凄い車が、止まっていました。

ランボルギーニですね~!!



サウンドも、最高でした~♪



そして、もう少しで、自宅近くの幹線道路にて

調子に乗って走っていたら、

危なく、このお方のお世話になるところでした(汗)



車の陰から、急に現れまして

ターゲットを、おいらに絞ると、

赤色灯をつけて、フル加速&急接近

それを、右ミラーにて確認して

これは、ヤバイと瞬時に判断、後方に車がいないのを

確認後、フルブレーキングにて、急減速

一瞬横に付けましたが、残念そうに去って行きました。

まぁ~1度 Z32時代に、覆面ちゃんに、お世話になりましたので

それ以後は、五感を、フルに活用して、尚且つ

第六感も、フル稼働していますので・・・・・・

皆さんも、くれぐれも、お気を、

つけて、安全運転にて、お願いしますね。


Posted at 2018/04/10 07:03:39 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年03月27日 イイね!

不安いっぱいのシェイクダウン~!

不安いっぱいのシェイクダウン~!

先週末は、彼女の実家のお墓参りに

愛機ワゴンRの様子見&ドライブに行って来ました。

ディーラーから、戻ってきてから、多忙のために

試し走行できずじまいの、本チャンになりました。

行きは、出発が、遅れましたので三郷辺りで

渋滞にはまり込んでしまいました。

病み上がりなので、エンジンに負担を、かけないように

ゆっくりと、安全運転にて、行きました。

片道150kmの久しぶりのロングドライブ

無事何もなく、到着しました。

まぁ、ディーラーにて、悪い所は、徹底的に直した

ので、当たり前ですが・・・

一抹の不安が、的中しなくてよかったです(汗)

さて、目的のお墓参りも終わりまして

昼食タイム

昨年も、行った洋食屋さんに



レストラン大野屋さん



横から



お店の駐車場にて、彼女のお姉さんの愛車(タント)とツーショット



そして。後ろからも




お洒落な店内



自分は、昨年と同じハンバーグ定食を



彼女は、ナポリタンを



お姉さんは、オムライスを



すごく美味しかったです。

店のメニューです。



その後、彼女たちは、カラオケに

自分は、家族水入らずを、邪魔できませんので

BOOKOFF



BOOKOFFの看板下にて記念撮影???



&ネットカフェ



にて、時間を潰して エンジョイ

帰宅時間帯は、常磐道の渋滞も少なく

ひと安心しましたので、

いつものように、車の流れに乗りまして

そこそこのスピードにてドライブ(やっと、本調子かな?)

友部SAにて、お土産を買いまして



東京近くの守谷SAにて、休憩して



ズームUP



無事帰路に着きました。

今回の走行距離は、



往復で、315Km走りましたが

アイドリングも安定して、いましたし

何もトラブルが、なく帰ってこれました。

うちのあゆみ号は、平成7年式なので

自分と同じご老体なので、これからも

あまり、無理せずに維持していきたいと思います。



次回のイリジュウムプラグの交換予定は,7000km~10000kmが、

目安なのでプラス6700Kmの102640Kmに、なりますので

絶対に交換しなければなりません。
Posted at 2018/03/27 02:35:22 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年02月12日 イイね!

様子見のドライブお台場編その2

様子見のドライブお台場編その2になります。

隣接するにMEGA WEB(メガウェブ)て

まずは、レクサスのGTマシン



何かの体験コーナーがありましたので



ちょろっと、撮影



係員のお兄さんが、体験しますか?と聞いて
きましたので、結構ですとお断りさせて頂きました。



ブルーZEROクラウンを、発見しました。



外に出て、大観覧車を、パチリ



外環風景



ダイバーシティ東京 プラザとフジテレビ



その後またまた徒歩にて、デックス東京ビーチに移動



普段は、愛機あゆみ号にて通過するレインボーブリッジ



自由の女神とレインボーブリッジ



首都高速と357号線の頭上を通り



またまたデックス東京ビーチのフードコートにて

食事を摂ります。

場所は、3代目たいめいけんさんで



彼女は、お勧め品のオムライスを



自分は、ハンバーグ



とライスを、注文しました。



そう言えば、3代目たいめいけん社長さん

凄い車に乗られていますね。

2017年の東京オートサロンより

その1



その2



その3



その4



カーボンパーツてんこ盛りです。スペックもスゴイ~!



ブースで一際目を引くレッドのR35GT-Rが、「三代目たいめいけん」。

その名のとおり、三代目たいめいけん社長が
TOP SECRETにカスタムを依頼したという、
「愛車」なのです。ポイントはタービン換装で
700馬力を発揮するところと、
やはりガルウイング(バタフライタイプ)が
採用されていることでしょう。
「速さだけじゃなくかっこいいこと、
美味しいだけじゃなく見た目も大事」と
いう料理にちなんだコンセプトが個性的。
ぜひ実物をチェックしてみてくださいね。
Posted at 2018/05/02 12:24:54 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年02月11日 イイね!

様子見のドライブお台場編その1

今回は、暦通りの3連休が、取れましたので

夜勤明けの昨日土曜日は、爆睡

2日目の、今日は、愛機あゆみ号の

様子見の昼ドラ第2週目になります。

前回同様の、エンジンに負荷は、かけられませんので

一般道の走行のみで・・・・・・・・・

その前に、パーツを、一つ付けてあげました

そのパーツは、こちら



強力両面シールにて、何度か、貼り付けしましたが



特注カラーにて、コーティングされていますので

何回貼り付けても、剥がれてしまいますので



ビスにての、強制取り付けになりました。

モノの数分にて、取り付け終了



そして、本体を、セットしました。



その正体は、窓ガラス割りハンマー&シートベルトカッターです。

さて、今回も、エンジン始動前の、ラジエター液漏れチェック

やはり、キャップ交換後は、問題無さそうです。

今回の行き先は、ユニコーンガンダムが、見たいので

お台場のダイバーシティ東京 プラザに向かいました。



到着後、早速ガンダム広場へ



おぉ~~~~~~~~~~~~~前回のガンダムも



カッコよかったですが、今回もまたまたカッコイイです。



正面から



ズームUP



後ろ側から



同じくズームUP



ジェット噴射口の部分が、青白く光っています



その後ダイバーシティ東京 プラザ7Fのガンダム



流れ星みたいに、光が、流れています。


ガンダムの玩プラ



ユニコーンの玩プラ



女優の富田靖子さんのメッセージ付き



自分は、ガンダムファンでは、ありませんが・・・・・

やはり、男なので、戦闘ロボットは、好きですね




次にダイバーシティ東京 プラザの中を

ワンフロアづつ降りながら探索

そして、徒歩にてヴィーナスフォートへ移動

まずは、車好きには堪らないヒステリックガレージへ

トヨタ800



トヨタ・スポーツ800(トヨタ・スポーツはっぴゃく)とは、
トヨタ自動車が1965年(昭和40年)から1969年
(昭和44年)にかけて製造した小型のスポーツカーである。
車体型式はUP15。

超軽量構造と空気抵抗の少なさで、非力ながら優れた
性能を発揮したことで知られる。
愛好者からは「ヨタハチ」の通称で呼ばれる。

デロリアン



デロリアン(De Lorean )はアメリカ合衆国に
かつて存在した自動車製造会社である。
また同社で唯一製造された自動車『DMC-12』を
指す通称としても用いられる。

DMC-12は、世界的にヒットした映画
『バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ』に
登場するタイムマシンのベースカーとして
広くその存在を知られている。

フェラーリ・ディーノ



ディーノ・206/246は、イタリアの自動車メーカーであるフェラーリが
製造した初のミッドシップ2座席スポーツカーである。
今日ではしばしば「フェラーリ・ディーノ」と呼ばれ、
フェラーリのエンブレムを付けている車も多いが、
本来別ブランドとされている。


昭和の名車のスバル360



同じく名車のトヨタ2000GT



2000GT(にせんジーティー)は、
トヨタ自動車とヤマハ発動機が共同開発し、
ヤマハ発動機への生産委託で1967年から1970年まで
トヨタブランドで生産されたスポーツカータイプの乗用車である。
型式は、「MF10」と「MF12L」。極少数ながら廉価版として、
SOHCエンジンの2300ccモデルが北米市場向けに限り製造された。

マツダのコスモスポーツ



コスモスポーツは、1967年(昭和42年)5月に
2シータークーペモデルとして発売された。
同時に世界初の実用・
量産ロータリーエンジンを搭載した車でもあった。

ハコスカのGTーR



スカイラインGT-Rは、かつて日産自動車が
スカイラインの最上級、最高級グレードとして
生産・販売を行っていたスポーツカーである。


と、車好きには、堪らない名車の数々を

見てきました。でもかなり昔に、来た時

よりも、展示スペースは、狭くなった気がします。
Posted at 2018/05/02 12:24:11 | トラックバック(0) | ドライブ | ニュース

プロフィール

「11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活! http://cvw.jp/b/355793/43322448/
何シテル?   09/30 13:40
はじめまして。最愛Z32から、ワゴンRに乗り換えて、もうすぐ13年目になります。最初は、足車だったので、イジルつもりなどまったくなかったです。今は、CTの魅力に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再塗装その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 10:41:35
拡散希望です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 14:57:37
テレビガイドの撮影~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 15:49:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、13年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳になり免許を取得して、初めて買った車ですので 現在より、何10年もの、昔むかしの ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタのセールスマンに聞いて、モデチェン&マイチェンは、しないと聞いたので、1ヶ月待ちで ...
日産 フェアレディZ BlueWind 号 (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation