パソコン使いこなせないのに~~~!!
またまた、モバイルブックのPCを、某オクにて購入していまいました~!
今から8年前の2008/01/28 が、
初投稿になります。みんカラと、ヤフオクをやりたくて
購入した、中古の SONY VAIO PCV-W110(W)
当時キーボードが、格納されるという形が気に入り購入しましたが・・・・・
メモリーが、256MBと、ありえないくらいの、低スペックでしたが、526MBのメモリーカード2枚
入替え、1GBに変更して3年くらいは、使用していましたが、やはり遅いので。そのままオブジュ化
2011年冬に、その年の秋モデルの NEC LaVie S LS150/FS6W PC-LS150FS6W
[エクストラホワイト]
OS Windows 7 Home Premium 64bit
CPU種類 Pentium Dual-Core B950/2.1GHz(512KB)
画面サイズ 15.6インチ
メモリー容量 4GB
HDD容量 640GB
を、新品にて購入して、メインパソコンの交代
これは、メモリーが、4GBありますので、今でも問題無く使用しています。
ショップ&出先で、パソコンいじりがしたいなーと、購入したのが
翌年2012年の5月に、持ち運び便利なモバイルブックを某オクにて購入
それが、SONY VAIO VPCW 119 XJ /W になります。
しかし、1台目、3台目は、共にOS が、Windows XPなので
2014 年 4 月 9 日 (日本時間) をもちまして、Windows XP のサポートが終了しました。
サポート終了にともなう影響 や最新版への移行方法などについてしらべましたが
どちらも、Windows 7 or 8 にアップグレードが、できない為に
今回またまた、モバイルブックを、導入しました。
同サイズ、同機能タイプの物を・・・・・・・・・・・・・
また、中古ですが・・・・・・・・・・・・(汗)
フル装備のキズ無、の新品同様品でした。
NEC 型番 PC-BL350AW6R シャインレッド
IntelAtom N470/1.83G 1G 250G 無線LAN WiMAX 10.1TFT
WSVGA Win7 Starter Office2007
スペック
BL350/FWシリーズ
型番
※型名・型番・本体色についてはこちら
PC-BL350FWシリーズ
BL350/FWシリーズ
写真はBL350/FW6Rです。
インストールOS・サポートOS
Windows® 7 Starter Service Pack 1 (SP1) 32ビット 正規版*1
CPU
インテル® Atom™ プロセッサー N570*2
動作周波数
1.66GHz
コア数/スレッド数
2コア/4スレッド(インテル® ハイパースレッディング・テクノロジーに対応)
キャッシュメモリ
1MB(2次キャッシュ)
システムバス
2.5GT/s DMI*3
チップセット
インテル® NM10 Express チップセット
メインメモリ*7 *8
標準容量/最大容量
1GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 1GB×1、PC3-8500対応*12)/1GB
スロット数
SO-DIMMスロット×1[空き:0]
表示機能
内蔵ディスプレイ
10.1型ワイド
低反射TFTカラー液晶
(スーパーシャインビューLED液晶)
[WXGA(最大1366×768ドット表示)]
LCDドット抜けの割合*14
0.00026%以下
表示色(解像度)*15
内蔵ディスプレイ*16
最大1677万色*17(1366×768ドット、1280×768ドット、1024×768ドット、800×600ドット)
別売の外付けディスプレイ接続時(HDMI接続時)*18
-
別売の外付けディスプレイ接続時(アナログRGB接続時)*20
最大1677万色(1280×1024ドット、1280×768ドット、1024×768ドット、800×600ドット)*57
グラフィックアクセラレータ
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター 3150
グラフィックスメモリ*7 *21
最大250MB
ドライブ
ハードディスクドライブ*22
約250GB(Serial ATA、5400回転/分)
Windows®システムから認識される容量*23
Cドライブ/空き容量
約158GB/約142GB
Dドライブ/空き容量
約65GB/約65GB
DVD/CDドライブ
-
【別売、専用オプション(型番:PC-AC-DU006C)*26】
サウンド機能
スピーカ
内蔵ステレオスピーカ(1W+1W)
音源/サラウンド機能
インテル® High Definition Audio準拠
サウンドチップ
RealTek社製 ALC269搭載
通信機能
LAN
100BASE-TX/10BASE-T対応
ワイヤレスLAN(詳細は「ワイヤレスLAN仕様一覧」をご覧ください)
高速11n対応ワイヤレスLAN本体内蔵(IEEE802.11b/g/n準拠)、
インテル® My WiFi テクノロジー対応
入力装置
キーボード
本体一体型(キーピッチ19mm*28、キーストローク1.9mm)、JIS標準配列(85キー)
ポインティングデバイス
ジェスチャー機能付きNXパッド標準装備*31
外部インターフェイス
USB
USB 2.0×3(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き*33)、USB 2.0(Mini-B 5ピン:USB Duet®専用)×1*34
ディスプレイ
ミニD-sub15ピン×1
LAN
RJ45×1
サウンド関連
マイク入力*36
ステレオミニジャック×1
ヘッドフォン出力
ステレオミニジャック×1
ライン出力
ヘッドフォン出力と共用
カードスロット
メモリーカード
SDメモリーカード(SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード)スロット×1*37 *38 *40
外形寸法
本体(突起部除く)
253(W)×182(D)×25.7~27.7(H)mm
質量
本体(標準バッテリパック含む)*42
約1.06kg
バッテリ
約175g
ACアダプタ*43
約180g
バッテリ駆動時間*44 *45
標準バッテリパック装着時
約4.8時間(M)
オプションバッテリ装着時
約4.8時間(M)、約10.0時間(L)
バッテリ充電時間(電源OFF時)*44
標準バッテリパック装着時
約5.0時間(M)
オプションバッテリ装着時
約5.0時間(M)、約5.0時間(L)
電源*46 *47
リチウムイオンバッテリまたはACアダプタ(AC100~240V±10%、50/60Hz)
消費電力
標準*48/最大/スリープ状態時
約13W/約40W/約0.6W
省エネ法に基づくエネルギー消費効率*49
Y区分 0.32(A)
PCグリーンラベル(2011年度版)*50
★★☆
電波障害対策
VCCI ClassB
温湿度条件
5~35℃、20~80%(ただし結露しないこと)
主なソフトウェア(インストールされているソフトウェアは「ソフトウェア」をご覧ください)
Microsoft® Office Personal 2010 2年間ライセンス版*51 *52
主な添付品
マニュアル*54、ACアダプタ
ホームページより抜粋!
しかし、メカ音痴のおいらに、こんな数字並べられても、チンプンカンプンですな~(汗)
今までのパソコンは、全部ホワイトでしたので、今回は、レッドで
綺麗な天板です。
純正メモリー2GB対応となっていましたが、実際は、1GBでしたので
ヤフオクにて、エレコムの2GBのメモリー新品を購入して
裏側のビスを外し
1GBのメモリーカードを
取り出し
2GBの新品のメモリーカード
新しいカードを、挿入
起動するかチェック
無事問題無く起動しました。あたりまえですが~~!!
なので、現在所持しているなかの、1台目&3台目のSONY VAIO には、引退して頂きます。
これからは、NECの2台に活躍して、貰います。
SONY の VAIO ちゃん今まで、お疲れさまでし~た ♪