ADVANCE POWER AIR CLEANER A1CORE これを、取り付けしたのは、
6年前の2010年の9月19日に横浜のRevolfeS.AのM社長の所
にて、取り付け作業して貰いました。
メカ音痴の自分は、取り付け終われば、それは一生もんだと
アホなので、勘違いをして、まんま放置して丸3年ノーメンテナンスで
調子こいて、高速全開ぶん回しで・・・・・・・・・・・・(汗)
乗り続けた結果メタルトップの上の部分が、もげてしまい
オイルが、べったりついていましてベタベタ状態でした。
使用困難になります。
こちらが、コア&残骸のフィルターです。
そして、2013年の6月15日に行きつけのオートバックスさんにて
交換のフィルターを、発注をお願いして部品待ちでしたが
担当の店員さんから、連絡がありまして、現在 A1COREは、廃盤になり
取り寄せ不可とのこと・・・・・・・・ゲゲッ
そして現在は、A3COREしかないとの事
そうなるとコア丸ごとの交換になるのかな?
商品名
(Product Name) 寸法 (size) 税込価格
(MSRP w/tax) 本体価格
(MSRP) コードNo.
(Code No.)
A B C D
A1 CORE 134mm 156mm 164mm 195mm \28,980 \27,600 42000
A3 CORE 118mm 110mm 124mm 146mm \25,830 \24,600 42303
しかないから、全部交換しかないのかと落ち込んでいましたら
オートバックスさんの担当だった高橋さんからTELがありまして
高橋さんがBLITZの方と交渉して下さってなんと、フィルター単体と工賃
のみの代金で、本体は、クレーム処理で、対応してく貰えるとの事ですと。
何て優しい店員さんでしょうか?高橋さんありがとうございました。
今まで使っていた物に比べると本体が多少、
小じんまりしているような気がしましたので
キャパは、どうなのでしょうか・・?と高橋さんに訊ねましたら
本体が、やはり小さい分前に比べると空気の取り込みが
じゃっかん、少なくなるかもしれませんが、差ほど性能的には
変わらないと思いますとのことで、自分も安心しました。
でも、やっぱりちょっと小さいかも、自分的には、A1COREの
でかい方が、好みです。仕方がないですが。
そこから、またまた、早3年の月日が、流れてしまいました。
バカなおいらは、前回の失敗の教訓を、全然生かし切れていません。
大バカ野郎だなと、思って読んで下さいね。
湾岸での、ベタ踏み状態での加速不足の原因追及で、また
ADVANCE POWER AIR CLEANER にたどり着いきました。
BLITZのホームページを確認したら、5000㎞走行ぐらいで
交換&清掃のメンテナンスを、するようにと・・・・・・・・ガーン(滝汗)
これはもう、速攻で、清掃のメンテナンスをせねば・・と
が、しかし、メカ音痴の自分には、全くわかりません。
それで、ADVANCE POWER AIR CLEANER 清掃のメンテナンスで
ググりましたら、同じみんカラの きなこ0725さんの整備手帳がヒット
しました。そのメンテナンスのやり方が、メカ音痴の自分でも
わかりやすく、ほんとに助かりました。
きなこ0725さん。この場お借りしてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
さて、CORE(本体)が、少し小さくなったとはいえ
アホなおいらには、大問題です。
四苦八苦して、何とか取り外しました。
前回と同じく丸3年放置していたので、最悪の状況を
予想していましたが、思ったよりかなり綺麗な状態でビックリしました。
エアクリを外して、がらんとしたエンジンルームです。
クリーナ部分を台所洗剤を大量に使って汚れを落とします!まだエアクリに水を
付けないで下さい!!洗剤原液で5分放置だそうです。
エアクリ放置している間にカバー部分に多少の汚れ見つけたので
柔らかいスポンジで、全体を泡だらけにして洗浄~!
放置して5分後柔らかい歯ブラシで軽くこすります!
強くこすっては、いけないみたいです。 byきなこ0725さんの教えになります。
現時点では、エアクリに水を付けないで下さい!
歯ブラシには、少量の水を付けながらシコシコと!
フィルター部分に詰まっていた少しのゴミです。
ここで初めてエアクリを水に入ったポリタッパに入れます!
エアクリーナーの内側から手を入れて優しくかき回す様に圧力をかけて下さいね。
ポリタッパの中に10分放置です・・・
目安はポリタッパの中の泡が無くなれば回収らしのですが
うちのポリタッパは、泡が無くなりませんでした・・・(汗)
水は黒いゴム部分までしか、入れてはいけないそうです。
エアクリーナーは基本的に 外側しか汚れが付かないそうです。、
黒い部分より水を入れてしまうと、内側にゴミが入りますので注意して下さいねとの事です。
10分経ちましたら、ポリタッパからエアクリーナーを取り出して
水を大量に流し込んで洗剤を落としていきます。
(注意)
ここも同じく内側だけをを水洗いして下さい!
外側を水で洗うとまた汚れが付いてしまうので、
絶対内側だけでお願いしますとの事です!
最後は、メタルトップの部分を下にて、乾かします。
乾かしている間にコア部分を、金属磨きのピカールにて
ピカールまみれのコアです。
ピカピカに磨きこまれたコアです。
フィルターを漬け込んでいたポリタッパにも、ほんの少しですが、ゴミが確認できました。
大きく口(ボンネット)を開けて早くエアクリ付けろと、愛機が、佇んでいます。
最後になります。ここが一番大事です。
アホな自分には、記録が必要なので、メーターの画像&数字にて記憶させます。
今回は、87717㎞だったので次回5000㎞後は、92717㎞にて必ず
メンテナンスを、実行せねばなりません。
大切な愛機ために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大丈夫かな?
PS, ブログの文面&画像のアングル等にて、きなこ0725さんにご協力をお願い
して、心良くご返事頂きました事を記載します。
なので、ADVANCE POWER AIR CLEANER の清掃を考えてる方は
自分のより、きなこ0725さんのを、是非参考にして下さいね~!!