• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばたのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

最高のクリスマスプレゼントを、貰いました~!!

前回のエンジン不良から、早1ヶ月が過ぎようとしていました。

修理期間の代車として、ホンダのバモスを車屋さんから、お借りしました。



斜め後ろから



しかし、このバモス(自分の好きな小豆豆色なので)あずきちゃんと呼んでいました。

まあ、代車なので、しょうがないのですが、ナビ無し、ETC無し、CD&MD無しと

今時、カセットですか~~~~~~~~~~!!



ドライブに行っても、音楽無しの、ゆっくりの60㎞くらいでカーブを

曲がっても、タイヤが、鳴り捲りで、テンションが、下がりまくりでしたが・・・・

なので、CDMDラジカセを、持ち込んでの



彼女いわく、そんな事言っていたら、バチがあたるよと、言われ

自分でも、それは、よく判っているのですが、どうしても、

自分の愛車のあゆみ号と、比較してしまいがちなので

なるべく乗らないようにしていました。(用事があるとき以外は)

車屋さん、あずきちゃんゴメンナサイ。

しかし、クリスマスイブの24日の爆睡中の午後車屋さんから

電話がありまして、車修理ができて戻ってきていますよと。

前日の仕事がハードだったのと、その晩の夜勤もハードなのが

わかっていましたので、また寝て夕方にでも取りに行こうかなと思いましたが

愛車が、戻ってきたのに、呑気に寝ている場合では、ないと

疲れた身体に、ムチを入れて、車屋さんへ・・・・・・・・・・・・

車屋さんにお願いしていましたので、作業当時の画像を頂きました。ありがとうございました。

ウオーターポンプを外された状態画像



グリル&バンパーを外され真正面からの画像



新旧のウオーターポンプになります。



今回不具合のウオーターポンプ



ウオーターポンプ内側



エアコンガス1



エアコンガス2



そして、ウオーターポンプの箱(もち日本製です。)



最後不良のファンサーモスイッチになります。



最初の所見では、ウオーターポンプの不具合&電動ファンも作動していない

みたいですので、当初修理代に、2桁の愉吉さんくらいかかると言われまして

背に腹は、かえられませんので、覚悟はしていましたが・・・・・・・・・・

帰ってきましたら、電動ファンは、壊れていなかったみたいで

思ったより、少ない出費ですみました。良かった好かった。



でも、社長さんに、だいぶオイルを、食っているみたいだから、

こまめに、エンジンオイルチェック&オイル添加剤をして下さいねと、助言されましたので

その足で、すぐにオートバックスへ、行きオイル交換お願いしました。

オイルは、前回同様のカストロールの



もちろんエレメントも前回同様と思いましたら

店員のお姉さんが、高いオイル使っていますので、

エレメントも、グレードの良い方が、いいのでは?と

いいましたので、即答にてお願いしました。

前回は、こちら



今回は、PIAAのツインオイルエレメントフィルター




そして、オイル添加剤のSODー1も





施工して貰いました。

当日は、夜勤なので、シェクダウンは、できませんでしたので

休みの昨日の深夜

首都高を、ハーフアクセルの5000回転の80~90㎞で

様子を見て、下道におりて、レインボーブリッチ



ゲートブリッチを通り帰路につきました。



病みあがりなので、絶好調とは、いえませんが、まずまずの

調子だと思いました。やっぱり、愛車は、最高ですね~~♪ 軽ですが(汗)

本当は、今年は、無理かもと、車屋さんに言われていましたので

早く帰ってきてくれたので、テンションが、MAXで上昇しました。

ただ、車屋さんに、古い車なので、ラジエターの新品交換と

エアコンガスが、漏れている可能性がありますので、要注意とアドバイスを頂きましたので

年明け2月くらいに、ラジエター交換と、ガス漏れ&総点検を、ディーラーにてお願いするつもりです。

これからも、愛機ワゴンR、あゆみ号とは、永く付き合いたいので・・・・・・・・・・・!

お帰り、長かったね、でも直って良かったね。また宜しくねと愛機に声かけしました。



なので、本当に、最高のクリスマスプレゼントになりました。

修理して頂きました。車屋さんありがとうございました。

長文になって、しまいましたが、最後まで見て頂いた方々

ありがとうございました。

今年も、後わずかに、なりましたが、みん友の皆さん

このブログを、読んでくださった方々が、良い年を

迎えられますように、また来年も宜しくお願い致します。



Posted at 2016/12/26 15:23:06 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ
2016年10月04日 イイね!

ADVANCE POWER AIR CLEANER の初メンテナンス~♪

ADVANCE POWER AIR CLEANER A1CORE  これを、取り付けしたのは、

6年前の2010年の9月19日に横浜のRevolfeS.AのM社長の所



にて、取り付け作業して貰いました。



メカ音痴の自分は、取り付け終われば、それは一生もんだと

アホなので、勘違いをして、まんま放置して丸3年ノーメンテナンスで

調子こいて、高速全開ぶん回しで・・・・・・・・・・・・(汗)

乗り続けた結果メタルトップの上の部分が、もげてしまい

オイルが、べったりついていましてベタベタ状態でした。



使用困難になります。

こちらが、コア&残骸のフィルターです。



そして、2013年の6月15日に行きつけのオートバックスさんにて

交換のフィルターを、発注をお願いして部品待ちでしたが

担当の店員さんから、連絡がありまして、現在 A1COREは、廃盤になり

取り寄せ不可とのこと・・・・・・・・ゲゲッ

そして現在は、A3COREしかないとの事

そうなるとコア丸ごとの交換になるのかな?



商品名
(Product Name) 寸法 (size) 税込価格
(MSRP w/tax) 本体価格
(MSRP) コードNo.
(Code No.)
A B C D
A1 CORE 134mm 156mm 164mm 195mm \28,980 \27,600 42000
A3 CORE 118mm 110mm 124mm 146mm \25,830 \24,600 42303

しかないから、全部交換しかないのかと落ち込んでいましたら

オートバックスさんの担当だった高橋さんからTELがありまして

高橋さんがBLITZの方と交渉して下さってなんと、フィルター単体と工賃

のみの代金で、本体は、クレーム処理で、対応してく貰えるとの事ですと。

何て優しい店員さんでしょうか?高橋さんありがとうございました。



今まで使っていた物に比べると本体が多少、

小じんまりしているような気がしましたので

キャパは、どうなのでしょうか・・?と高橋さんに訊ねましたら

本体が、やはり小さい分前に比べると空気の取り込みが

じゃっかん、少なくなるかもしれませんが、差ほど性能的には

変わらないと思いますとのことで、自分も安心しました。

でも、やっぱりちょっと小さいかも、自分的には、A1COREの

でかい方が、好みです。仕方がないですが。



そこから、またまた、早3年の月日が、流れてしまいました。

バカなおいらは、前回の失敗の教訓を、全然生かし切れていません。

大バカ野郎だなと、思って読んで下さいね。

湾岸での、ベタ踏み状態での加速不足の原因追及で、また

ADVANCE POWER AIR CLEANER にたどり着いきました。

BLITZのホームページを確認したら、5000㎞走行ぐらいで

交換&清掃のメンテナンスを、するようにと・・・・・・・・ガーン(滝汗)

これはもう、速攻で、清掃のメンテナンスをせねば・・と

が、しかし、メカ音痴の自分には、全くわかりません。

それで、ADVANCE POWER AIR CLEANER 清掃のメンテナンスで

ググりましたら、同じみんカラの きなこ0725さんの整備手帳がヒット

しました。そのメンテナンスのやり方が、メカ音痴の自分でも

わかりやすく、ほんとに助かりました。

きなこ0725さん。この場お借りしてお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

さて、CORE(本体)が、少し小さくなったとはいえ

アホなおいらには、大問題です。



四苦八苦して、何とか取り外しました。

前回と同じく丸3年放置していたので、最悪の状況を

予想していましたが、思ったよりかなり綺麗な状態でビックリしました。



エアクリを外して、がらんとしたエンジンルームです。



クリーナ部分を台所洗剤を大量に使って汚れを落とします!まだエアクリに水を
付けないで下さい!!洗剤原液で5分放置だそうです。



エアクリ放置している間にカバー部分に多少の汚れ見つけたので
柔らかいスポンジで、全体を泡だらけにして洗浄~!



放置して5分後柔らかい歯ブラシで軽くこすります!
強くこすっては、いけないみたいです。  byきなこ0725さんの教えになります。
現時点では、エアクリに水を付けないで下さい!
 歯ブラシには、少量の水を付けながらシコシコと!



フィルター部分に詰まっていた少しのゴミです。



ここで初めてエアクリを水に入ったポリタッパに入れます!
エアクリーナーの内側から手を入れて優しくかき回す様に圧力をかけて下さいね。

ポリタッパの中に10分放置です・・・
目安はポリタッパの中の泡が無くなれば回収らしのですが
うちのポリタッパは、泡が無くなりませんでした・・・(汗)

水は黒いゴム部分までしか、入れてはいけないそうです。
エアクリーナーは基本的に 外側しか汚れが付かないそうです。、
黒い部分より水を入れてしまうと、内側にゴミが入りますので注意して下さいねとの事です。



10分経ちましたら、ポリタッパからエアクリーナーを取り出して
水を大量に流し込んで洗剤を落としていきます。
(注意)
ここも同じく内側だけをを水洗いして下さい!
外側を水で洗うとまた汚れが付いてしまうので、
絶対内側だけでお願いしますとの事です!



最後は、メタルトップの部分を下にて、乾かします。



乾かしている間にコア部分を、金属磨きのピカールにて



ピカールまみれのコアです。



ピカピカに磨きこまれたコアです。



フィルターを漬け込んでいたポリタッパにも、ほんの少しですが、ゴミが確認できました。



大きく口(ボンネット)を開けて早くエアクリ付けろと、愛機が、佇んでいます。



最後になります。ここが一番大事です。



アホな自分には、記録が必要なので、メーターの画像&数字にて記憶させます。

今回は、87717㎞だったので次回5000㎞後は、92717㎞にて必ず

メンテナンスを、実行せねばなりません。

大切な愛機ために・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大丈夫かな?

PS,  ブログの文面&画像のアングル等にて、きなこ0725さんにご協力をお願い
して、心良くご返事頂きました事を記載します。

なので、ADVANCE POWER AIR CLEANER の清掃を考えてる方は

自分のより、きなこ0725さんのを、是非参考にして下さいね~!!
Posted at 2016/10/04 03:53:55 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ
2016年02月20日 イイね!

車検の合格の為に

2年前の車検時に、LEDのテール球が、3個程切れていまして、

車屋さんに、これは、無理ですね~!と言われて

慌てて、ノーマルバンパー&クリアーのテールレンズにて変更して

取得した、2年前・・・・・・・・・・・・・・・・・・と同じ目には、ならないように。

このブツを、購入しました。



エアーパッキン巻のメッキのLEDテールレンズ



そして、パッキン外した左側のLEDテールレンズ



まったく、一緒じゃんと、言われればそこまでですが・・・・・・・・

かなりのお気に入りなので、同じ物を、懲りもせず買っちゃいました~♪

同梱の小箱



小箱の中身です。

前回のを、そのまま、使用しますので、これは、ストックパーツですね。



リアハッチを開けて



そして、バンパー各種のネジを外して



バンパー裏返して~の



テールレンズ固定のネジを、メガネレンチで緩めて



不要のLEDの球キレレンズを両サイド外します。

外した、拍子にウインカーレンズのカバーも外れてしまいました。

どうせ、廃棄なので、構いませんが・・・・・・・・



そして、必需品のこいつの出番です。



防水テープ貼り付け



いよいよ、カプラーの挿入



ストップランプ点灯点検~♪



交換前  真ん中2つ、左斜め上3つの合計5個のLEDが切れてました。



交換後



あたりまえですが、完璧

これで、車検も怖くないぞ~~~!!!

まったく、進化&変化の無い無い、車弄りでした。

雨と花粉で、かなり愛車が、汚れていましたが、明日また雨なので

洗車は、せずに、来週頭にでも、綺麗にしてあげなければ。


Posted at 2016/02/20 03:35:43 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ
2015年12月10日 イイね!

いつものお店で・・・

夜勤明けの疲れた身体にムチを打ち、

いつものお店で、



いつものエンジンオイルと


モービルスーパー1000 5W-30は、様々な運転条件下で高いパフォーマンスを発揮する、エンジン保護性能に優れた高性能鉱物油系ガソリンエンジンオイルです。最新のエンジンの要求を満足し、優れた耐摩耗性によりエンジン寿命延長に貢献します。
モービルスーパー1000 5W-30は、最新の省燃費規格ILSAC GF-5に適合しています。
モービルスーパー1000 5W-30は、高速道路や一般道での、日常の運転条件下での使用に適しています。
(ホームページより抜粋)


いつものオイルエレメントを





商品名
オイルフィルター

メーカー品番
T501

対応メーカー
スズキダイハツ

適合車種
アルト・キャリー・エヴリィ・ワゴンR・ワゴンR ワイド・ジムニー
オプティ・シャレード・ストーリア・テリオス・ネイキッド・ハイゼット・アトレー・ミラ・ムーブ・タント

対応純正品番
16510-81402

取付ネジ径
3/4‐16UNF

注意
同車種でも型式・年式によりタイプが異なります。必ず純正品番をご確認願います。


交換して来ました。

本当は、3月に交換したので、9月には、交換しなければ、ならなかったのに

仕事が、多忙の為、延ばし延ばしで、今日になってしまいまいた。

ごめんよ~~!

アイドリング不安定と、エンジン音が、いつもと違うのと

オイルランプの警告灯で、これは、ヤバイと重いお尻を

持ち上げて、行って来ました。

本当は、先月交換するはずでしたが、2時間待ちの言葉で

先送りになり、ずっと放置してました。

これでは、愛機を可愛がっているとは、けっして言えませんね(汗)



古い車なので、やっぱり日々のメンテナンスをきっちりやらないと

いけませんね。

反省しました。
Posted at 2015/12/10 02:21:11 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ
2015年10月16日 イイね!

き、亀裂が・・・・・・・・・!!

先週、久しぶりに洗車をした時に

フロントタイヤの亀裂に気づきました。

(段差の突き上げの違和感も、少しは感じていましたが

           あまり、深く考えては、いませんでした。)

アジアンタイヤなのですが、クムホと

いうブランドタイヤなのですが、



タイヤ全体に、所々に、亀裂が・・・・・・・(汗)

よくよく、見たらレイズHC37ホイール交換時ににオートバックスさんで

交換して貰ってから、6年8か月の月日が、過ぎていました。

(後輪の2本は、去年TE37のホイール交換時にピレリ―ドラゴン

   の新品に交換していましたので、問題は、無いのですが・・・。)

タイヤの耐用年数は、だいたい5年ぐらいが、交換のメドですから

よくこんなので、走っていたなと、恐怖感に、襲われました。



危ない、アブナイこんな状態のタイヤで、高速道路とか、全開で走って

いたら、即バーストですね!!!!

なので、本日夜間勤務が休みなので、夜勤明けの

疲れ切った老体にムチを入れて、タイヤ館さんに行って来ました。



まぁ、来年の4月の車検明けには、TE37の小太いアルミを、

入れる予定なので、それまでの、繋ぎなので、安いタイヤで、いいやと

思いまして、ブリジストンの海外ブランドのファイヤーストーンにしました。



同じく全体図になります。



店内からの撮影になります。



先月のスズキのディーラーに続きまたまた、胴上げ

イヤイヤ違う、リフトアップされて、しまった我愛機になります。



中々、下から覗き込む画像は、ないので、パチリと・・



亀裂したタイヤを、取り除かれたレイズのHC37のホイール

多種類のPCDに対応できる穴が、開いています。



自分の車のハイマウントストップランプは、滅多に見れないですよね~!



今回お世話になりました。タイヤ館のYさんが、

タイヤ交換後に、タイヤワックスを、ヌリヌリして下さいました。



交換後のフロントタイヤになります。



感想は、交換前に比べますと、段差での、突き上げ感が、前に比べ

かなり、いえ全然と言っていいくらいに改善されました。

老朽化が、進みゴムが、固くなり交換せよと、

教えてくれていたのですね・・・・・・・。

それは、気づかずに乗っていた、オイラは、アホですね。(滝汗)

ちなみに、前回装着していたクムホのタイヤの速度記号は

Rでしたので、170㎞までOK!!

今回のファイヤーストーンの速度記号は、

Sなので、すこしUPの180㎞までOK!!ですね

そこまで、スピードは、出ませんが・・・・・・・・
Posted at 2015/10/16 14:35:32 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ

プロフィール

「11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活! http://cvw.jp/b/355793/43322448/
何シテル?   09/30 13:40
はじめまして。最愛Z32から、ワゴンRに乗り換えて、もうすぐ13年目になります。最初は、足車だったので、イジルつもりなどまったくなかったです。今は、CTの魅力に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

再塗装その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 10:41:35
拡散希望です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 14:57:37
テレビガイドの撮影~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 15:49:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、13年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳になり免許を取得して、初めて買った車ですので 現在より、何10年もの、昔むかしの ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタのセールスマンに聞いて、モデチェン&マイチェンは、しないと聞いたので、1ヶ月待ちで ...
日産 フェアレディZ BlueWind 号 (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation