自分が、最初にパソコンを購入したのは、かなり昔になります。
当時のナンノちゃんが、好きで、富士通のFMーRシリーズの
デスクトップのパソコンを購入しました。
その当時の南野ちゃんのCMです。
VIDEO
現在と違い箱型のモニター&ごっつい本体&キーボード
になります。そして、何より当時は、フロッピーディスクでした・・・・・(汗)
同じく同シリーズのCM動画です。
南野ちゃん、若っ!!。と言う事は、自分もかなりの年代を
生きぬいて来たということで、・・・・・・・(絶句)
VIDEO
そういえば、オプションでスピーカーも買って付けていましたね~♪
メーカ名
FUJITSU(富士通)
シリーズ名
FMV-DESKPOWER
型番
SⅡ205 OASYSモデル FMVS22052
CPU
MMX Pentium 200 MHz
標準OS
Windows95(OSR2)
標準メモリ容量
MB
チップセット
グラフィック
新品で、購入パイプフレームのPCラックも同時購入しました。
使いきれずに3ヶ月で売却
それから、しばらくは、パソコンは、いらないと思っていましたが・・・・
ミポリンこと、中山美穂さんが、CMされていたNECの1番最初に
発売された、ノートパソコン、ミーハーな自分は、アホなので購入してしまいました。
勿論新品で。
当時の画像が無いので、確かこんな感じだったような気がします。
この時代になって、フロッピーディスクから、CDROMに変更されました。(何十年昔の話だろうか)
VIDEO
そして、これも機能を半分も使いきれずに3ヶ月で売却
当時は、デスクトップからノート型へと変わって間もなくでしたので
現在と違い値段もバカ高で、今みたいにお手頃価格で
購入できたら良かったのですが・・・・・・・・・・
それから、数年はまたまた、パソコン無しの生活が続き
このみんカラを、やるようになりまして、また購入を検討・・・・?
そして、平成17年の4月に購入しました。中古ですが・・・・・。
SONY
VAIO PCV-W110(W)
VAIO PCV-W110(W) のスペック・仕様・特長
シリーズ名 VAIO W 筐体 液晶一体
CPU種類 Celeron CPU周波数 1.8GHz
二次キャッシュ容量 128KB 三次キャッシュ容量
コア数 1 コア メモリー容量 256MB
メモリー最大容量 1GB メモリー種類 DDR
全メモリスロット数 2 空メモリスロット数 1
ビデオチップ SiS 650 ビデオメモリ 32 MB
モニタ
画面サイズ 15.3 インチ 解像度 1280x768
ワイド画面 モニタ接続
モニタ搭載機能
ドライブ
SSD容量 HDD容量 60GB
HDDインターフェイス ATA100 HDD回転数
ハイブリッドHDD 光学ドライブ CD-RW/DVD
フロッピーディスク
拡張スロット
VGA PCI (空き)
PCI-Express x1 (空き) PCI-Express x4 (空き)
PCI-Express x8 (空き) PCI-X (空き)
PCカードスロット 1
ネットワーク
LAN 10/100Mbps 無線LAN
チューナー
地上デジタルチューナー BSデジタルチューナー
110度CSデジタルチューナー
ソフト
OS Windows XP Home 統合ソフト
その他機能
その他機能 ビデオ入力
IEEE1394
カラー
カラー
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2003年 1月25日
.側面画像になります。
キーボードのフラップを閉じた状態になります。
当時格納できる、キーボード&デザインに惚れて購入しました。
8年たった今現在でも、故障せずに動いてくれています。
しかし、メモリー容量 256MB が、めっちゃ少ないので
512MBを、2枚入れ替えて1GBに変換して仕用していますが
動きが遅い(昔のなのでしょうが無いですね)ので
現在は、あまり使用していません。(汗)
次ぎに、購入したのが、2011年の秋モデルの出たばっかりの
NECのノートパソコンを購入(こちらは、新品で)しました。
商品状態 新品
シリーズ名 NEC LaVie S LS150/FS6W PC-LS150FS6W [エクストラホワイト]
OS Windows 7 Home Premium 64bit
CPU種類 Pentium Dual-Core B950/2.1GHz(512KB)
画面サイズ 15.6インチ
メモリー容量 4GB
HDD容量 640GB
光学ドライブ DVD±R/±RW/RAM/±RDL
3D対応
統合ソフト Office Home and Business 2010
その他機能 HDMI端子
テンキー
薄さ29,5㎜のスリムなサイズで収納する場所に困らせません。
メモリー容量も、4GBなので、サクサク動いてくれています。
そして、翌年2012年5月に3代目になるパソコンを購入
購入動機は、愛機のショップで作業をお願いしてる間の暇潰しにと
安易な考えで、メカ音痴の自分が、3台のパソコンを所持するはめに・・・・・(滝汗)
それが、SONY VAIO VPCW 119 XJ /W になります。
勿論中古で、某オクにて、すごく綺麗で程度の良い物をゲットしました。
スペックになります。
キーボード部分のアップ
違う角度から
自宅なら、無線LANで飛ばせるので、いいのですが
当初の目的は、持ち運びが出来て何処でも使いたいなので・・・・
Wihiを導入、いやいやそんな大層な物はいらないので・・
パソコン購入の2ヵ月後にこちらを購入しました。
そして、持ち運び用のクッション付きのバックも買い
いろんな場所への移動が、可能になりました。
装着時の画像になります。
</a