• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばたのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

いつものお店に、オイル交換に行って来ました。

いつものお店に、オイル交換に行って来ました。



エンジン乗せ換え交換後2回目になります。

2番ピットに入れました。



すぐに、リフトアップされて、ピットクルーのお兄さんが

オイル交換の準備に・・・・




あゆみ号から今まで、使用してきた汚れたオイルが、抜かれています。



エンジンブロー前のエンジンは、オイルを、かなり食っていましたので

白煙モリモリの、オイル減少後に、オイル補給をしていましたが

新しいエンジンになりまして、オイル食いが、なくなりましたので

今までのカストロールの4L缶から、



1L缶の3本(3L缶)に変更して



受付時に、いつものお姉さんに、前回のオイルフィルターより



お値段が、高くなりますが、磁石の力で、鉄粉を除去する

新しいオイルフィルターが、ありますが、どうしますか?

言われましたので、良い物なのであれば、試してみますといいましたので

今回は、前回より、またまたグレードUPしたこちらのオイルフィルターになります。

PIAA TWIN POWER PLUS MAGNET OIL FILTER



ツインパワー+マグネットオイルフィルター

画期的【2連濾紙】+マグネットリング採用により

エンジン効率をUP!!磁石の力で鉄粉を取る!

高性能オイルフィルターの画期的商品。

濾紙への負担を軽減し、より優れた

高濾過効率、低圧力損失を実現

PIAAのホームページより抜粋



この効果が、うちのあゆみ号にとって

吉と出るか、凶と出るかが、楽しみですね~!

ちなみに、オイル交換後のアイドリングが、定まったのと

吹け上がりが、良くなった気がします。

前回オイル交換が、89826kmで

今回が、92195kmなので、4ヶ月ぶりの2346kmになります。



オイルフィルターの交換目安は、6000kmなので、

次回の交換目安は、98195kmになりますね~!

後は、今晩深夜の、試し走行時に、チェックします。
Posted at 2017/08/19 18:01:20 | トラックバック(0) | オイル交換 | クルマ
2017年08月07日 イイね!

週一の湾岸ドライブ&コンディションチェック~!

普段(平日)愛車に乗らない自分は、ウイークエンドのプチドライブ

が、唯一の、ストレス解消&楽しみになっています。

まっ、ドライブと言っても、そんな遠くへ行くわけでもないし

たいした事ではないのですが・・・・・・・・・

愛機で、好きな音楽を、聴きながらゆっくりと街を流す

時に、高速にて全開走行もそのひとつです。

さて、いつもの国道357からゲートブリッチではなく

今日は、中速回転、高速回転の様子見に、首都高へ

電光掲示板にて、辰巳第2PA閉鎖の文字が、工事かな?

とそのまま、11号線からレインボーブリッチを、下り



芝浦PAへ向かうと、通常は、2~3台のパトカーと警官が立ち

PAには、入れませんが、ここ連続2週間は、規制なし。

浜崎橋JCT合流を抜け、目黒線から3号渋谷線に、渋谷を過ぎて

大橋JCT からC2へ抜けて大井方面へそして再度首都高湾岸線へ




週末の首都高にしては、珍しく工事個所もなく

スムーズに走れましたので、調子に乗って

もう、ワンラップしてみようと、今度は、逆側から

レインボーブリッジを、通過

低速は、スカスカのダメダメですが、

中、高速は、まずまずの吹け上がりです。

そして、またまた、同じコースにて



辰巳第1PAの横を、通りましたが、こちらは規制が

かかりまして、PAには、入ることができませんでした。

やっぱり、ルーレット族の締め出し&取締り

だったのだなと納得して次の出口の枝川で

高速を、降りて今度は、低速回転から

中速回転の伸びを、チェック&ドライブします。

六本木経由で、東京タワーの下芝公園横に

車を止めて見上げたら、深夜2時なのに

東京タワーが、煌々と光っていました。



あれ~。前は深夜0時に消灯してたはずなのにと

思いつつ、スカイツリーより、東京タワーが好きな

自分は、こんな草木も眠る丑三つ時なのに

点灯している東京タワーを見てほっこりした

気分になれました。

それと同時に、小学生の時から憧れていた

東京にて、生活している自分が、いるのだなと

思いにふける田舎モンの自分でした。

今回のドライブチェックは、高速70kmくらい

一般道50kmくらい合わせて120kmになりました。

エアコンも利き、何の問題もなくドライブが終了しました。

最後は、自分のカバーガールの柴ちゃんのドライブを、どうぞ~(^^♪


Posted at 2017/08/07 11:32:02 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年07月20日 イイね!

スズキのディーラーへ行ってきました~4

昨年の4月に、ユーザー車検を、取ってから、



何気に、整備点検らしいことを、していませんので

これはまずいと、夜勤明けの今日スズキのディーラーにて



あゆみ号の12ヶ月の点検整備を、して貰いました。

長く維持するには、やはり整備点検は、絶対に必要ですので・・・・

順番待ちのあゆみ号の後姿です。



2~3時間で、終了するらしので、自宅に戻るのも面倒なので近くの漫画喫茶へ

途中に、テレビドラマで、よく使われる橋を、発見しました。

正式名称は、八幡橋



最近のドラマでは、西内マリアさん主演の、突然ですが、明日結婚します。

でも、使われていたみたいです。

橋の上から、



さすがに、ドラマで使用されるだけあって、中々の景色です。

反対側は、首都高速9号線(通称深川線)が、見えます。



3時間後、ディーラーの担当者さんから、携帯にお車の点検が、終了しました。

連絡が、入りましてディーラーに戻り、担当者さんからの説明で、

今回は、目立った不具合は、見当たりませんでしたの言葉を聞いて

一安心しました。昨年の暮れぐらいから、ウオーターポンプの水漏れ

最悪のエンジンブローと、災難続きでしたの、本当に良かったです。

頼んでおいた、左テールソケットの配線加工もOK!です。



ただ、一箇所だけ、早急ではないのですが、リアのドラムの

リアブレーキホイールシリンダー左右の固着が、あるそうなので

来月の、お盆明けにでも、パーツを、取ってもらい交換する予定です。

こちらが、その見積書になります。



リアワイパーのゴム切れ

ホーンの音量がが、小さいようですが、ご自分で、出来そうなので

大丈夫ですか?と聞かれましたが、問題ないです。と返事して

今後の、課題だなと・・・・・・・・(汗)

最後に、愛機の所に行き、RECAROシートに、被さっている

養生のシートカバーを、外してもらいながら、

整備の担当の方と、暫しの談笑

そして、通常なら、点検終了後に貼るステッカーが、

あるのですが



自分の車には、不似合いと、判断してくださり、貼らないで

手渡しして、くれました。

自分も、その対応には、感謝して、ありがとうございます。

うちの愛機には、必要ないので、車検証入れにしまって置きますねと

言いました。整備の担当の方も、大丈夫ですよ、ちゃんと点検済みなのでと

まだこの車は、乗り続けるつもりなので、ちょこちょこ来ますので

宜しくお願いしますね~~~と、後にしました。

Posted at 2017/07/20 19:35:06 | トラックバック(0) | SUZUKIのディーラーへ | クルマ
2017年07月17日 イイね!

昨日は・・・・最高のプチオフ会開催

昨日は、1年前より、(自分の都合にて)長々と、延び延びに

なって、いました、みん友さんの中で、唯一の憧れ&リスペクト

を、している、シルヴァ王子さんと、最高のプチオフ会が、できました。

メールでやりとりしていた時に、感じた通りの

シルヴァ王子さんは、真面目で、優しい方でした。

車に関する博識もすごくたくさん持っていますし

今回も、色々と、アドバイスを、頂きました。

まずは、大切にされています、愛車ゴッパー号になります。



カーボンボンネット、R34風のフロントバンパー

ボンピン、牽引フック、後付けのポジションランプ等

かなりの、ド迫力になります。

続きまして、内装になります。



A'PEXi アペックス DECS EL タコメーター(白)

・パネル照明に輝度調整機能付ELを採用
・プレイバック機能搭載
・ピークメモリ機能搭載
・2ワーニング機能搭載
・シフトランプ搭載
と多機能搭載のモデルです。

シフトランプが指定回転数に達すると光るという優れものです。

それから、ダッシュボードの上部には、ツイーター付きのスピーカーが



そして何といっても、凄いのが、三連メーターとDIY の

取り付けステーになります。これは、実際に見ましたら

圧巻でした。ベストポジションに装着されているな~と思いました。

それから、その上には
眩しいくらいに、光り輝くLEDのルームランプです。



そして、MOMOのステアリング、アルミのフットペダル

追加メーター等を、必要最小限の装備の纏われた

レーシーな、コックピットになります。



ボディと、同色系のBBSのホイール&DIYの

サイドスカートのダクトもカッコよかったです~!!



フロントグリルのHKSのエンブレムも然り



フロント同様に、R34を、意識された、バックフォグ&バンパー



フロントのBBS&スリットローターも、最高ですね。



うちの愛機とは、違い整理整頓されたラゲッジスペース



そして、メインのエンジンルームになります。

外装内装だけでなく、エンジンルームも、ピカピカでした。



配線の取り回しも、すごく綺麗で、ゴッパー号への愛情を、感じました。

HKSのエアクリ&オイルキャッチタンクです、



前日に装着された、エンジンルームのブラックにコーデネートされた

カラー合わせて、チョイスされた、ボッシュのバッテリーも素敵です。

シルヴァ王さんの、センスの良さを、感じ取れます。



カーボンのハンドルカバーもいいですね~!



念願のうちの愛機のあゆみ号と、ゴッパー号のツーショットになります。



右斜め前より



ボンネットオープン状態



左前から



暫しの談笑後、暑さにまけて、4階の休憩スポットに移動しまして

自分と、彼女とシルヴァ王子さんで、軽食しながらの座談会

明け方5時近くまでの、かなりゆっくりできまして、濃密なプチオフ会に

なりました。本当に、画像で見る限りでは、解り知れない、

コアな部分を、たくさん見ることができました。

ほんとうに、ありがとうございました。

すごく、良いプレゼントも頂きましてこちらも、ありがとうございました。

自分達が、談笑中に、ゴッパー号とあゆみ号が、

どんな会話を、したかも、すごく気になりました\(^_^)/。

今回は、自分のホームコースでしたので、

次回は、シルヴァ王子さんの、ホームコースにて、

オフ会したいですね~♪

そして、アクアラインを、CT21&MC21での浮島までの

ランデブー走行も最高でした。

またご迷惑でなければ、よろしくお願いしま~す。(汗)

PS. 帰りの湾岸&首都高は、空も白み始め明るくなりました。

憧れの、ゴッパー号と対談が、できたせいかもしれませんが




あゆみ号は、絶好調でした。
Posted at 2017/07/17 14:46:26 | トラックバック(0) | ワゴンR | クルマ
2017年07月11日 イイね!

過去最高の車

見た目、走りに何の問題も無くすべてOK!
Posted at 2017/07/11 07:03:21 | クルマレビュー

プロフィール

「11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活! http://cvw.jp/b/355793/43322448/
何シテル?   09/30 13:40
はじめまして。最愛Z32から、ワゴンRに乗り換えて、もうすぐ13年目になります。最初は、足車だったので、イジルつもりなどまったくなかったです。今は、CTの魅力に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再塗装その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 10:41:35
拡散希望です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 14:57:37
テレビガイドの撮影~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 15:49:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、13年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳になり免許を取得して、初めて買った車ですので 現在より、何10年もの、昔むかしの ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタのセールスマンに聞いて、モデチェン&マイチェンは、しないと聞いたので、1ヶ月待ちで ...
日産 フェアレディZ BlueWind 号 (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation