• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばたのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

1週間前のブログになります。その2

これまた奇妙な魚になります。



水上の木の枝には、イグアナが・・・・・



イグアナのアップになります。



南アメリカ、オーストラリアおよび

東南アジアの淡水に生息するアロワナ



〇〇ハゼ?



〇〇カニ



大きなサイズのウーパールーパー



真正面からは、愛嬌がありますね。



別なイグアナ(恐竜みたいですね)





珊瑚礁に隠れる青い魚



ポニョのモデルのカクレクマノミ





屋上にでまして、オットセイの廻る水槽



スタンバイ状態のオットセイ



超高層ビルとのコラボ



優雅に泳ぐオットセイ



顔のアップ





超高層マンションの手前に人口の滝が

その下側には、ペンギンが





お昼寝中の2匹のカワウソ



2羽のフラミンゴ



今回の1番の見物の天空のペンギンの水槽





たくさんのペンギンたちが、気持ち良さそうに





泳いでいました。

水槽したには、高層ビル&高層マンションが



まるで、ペンギンが、大空を飛んでいるような



と、魚たち&動物たちと出会うことができ、楽しい時間を過ごせました。

人が多いので、2度は、あり得ませんが・・・・・(汗)

帰りに、自宅近くの行きつけのステーキ屋さんにて

メキシカンサラダ



ツナサラダ



彼女は、奥の普通サイズ

自分は、手前のBIGサイズの凄く美味しい

ハンバーグステーキ



&ライスを、食べて帰りました。

今回は、激込みの池袋出撃でしたので、

愛機の出動は、無しでした。
Posted at 2018/07/23 13:26:51 | トラックバック(0) | レジャー施設 | 旅行/地域
2018年07月23日 イイね!

1週間前のブログになります。その1

先週の三連休の中日の15日に

池袋のサンシャイン水族館に彼女と

行って来ました。予想道理の激込み具合でしたが・・

水族館入口&出口の滝になります。



魚が、沢山いましたので、名前分からないもの

もありますが、お許しくださいね。



大きな水槽を、気持ち良さそうに泳いでいます。



珊瑚礁?



めちゃくちゃデカかったのです。



ウツボ



こちらが、トラウツボ



愛着のある顔ですね~!!



〇〇ドラゴン



3匹いました。



タツノオトシゴ



黄色のタツノオトシゴ



深海の生物ダイオウグソクムシ





エイと、魚たち



〇〇サメ1?



〇〇サメ2?



飼育係のお姉さんと魚たち



飼育係のお姉さんが、小さいエイを、手に乗せて

泳いでいました。

ここからは、癒しのクラゲゾーンになります。











天井にも、半球体の水槽が







足長クラゲ?



アオリイカ



霧?水蒸気の上がる水槽も



ライトアップも





奇妙な魚を、発見





その2へと続きます。
Posted at 2018/07/23 13:26:32 | トラックバック(0) | レジャー施設 | 旅行/地域
2018年07月11日 イイね!

1ケ月半ぶりの様子見のチェック&ドライブ~!

はじめに・・・・・・・・・・・・・

先週の西日本を中心とした

大雨の被害が日を増すごとに

拡大しまして、多くの方々が

家屋の流出・土砂災害等で

お亡くなりになったり

行方不明になっております。

今回の、豪雨被害によって被災された

方々それからご家族の皆様には、

心からお見舞い申し上げますと共に

復興に尽力されている方々には

安全に且つ迅速に、ご活躍される事を

心よりお祈り致します。

さて、話は変わりまして、此の所

彼女の体調不良&自分の仕事問題などで、

1ケ月半も、放置しっぱなしの愛機の調子の

チェック&ドライブに8日の早朝に行って来ました。

まずは、首都高11号線レイブリにて、フジテレビを



レイブリを下り芝浦PA手前コーナー画像



首都高3号線渋谷手前



大橋ジャンクション内部(湾岸線方面合流)



出口湾岸線合流手前



東京湾トンネル



フジテレビを、左側に



有明合流付近



首都高9号線方面へ



辰巳第1PA手前



9号線にて、水戸ナンバーのハイウェイバスを発見



箱崎ジャンクションにて、6号線へ

オレンジ色の新大橋&スカイツリー



C2(葛飾線)のハーブ橋



葛西臨海公園の大観覧車



湾岸線合流



第2辰巳PAにて小休止



早朝なので、貸切状態?



左前面より



側面から



下道に下りまして、浜松町の駅より

東京タワーを望みます。



1ケ月半とブランクが、ありましたが、

おかげさまで、愛機の調子は、良かったです。

ただ、う~ん、エアクリを、ブリッツから、HKSに

変えてからの、燃費の悪さが際立ちます。何故???

昔若い頃、RX-7(SA22)に乗っていましたが



その当時を、思い出します。(涙)

走行中の画像は、すべて彼女が撮影してくれました。
Posted at 2018/07/11 12:42:30 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月22日 イイね!

様子見のシェイクダウン~!

SUZUKIのディーラーより、戻って来ましたので

様子見のシェイクダウンに日曜の朝早くに行って来ました。

先ずは、湾岸⇒11号(台場線)浜崎橋合流



手前には、フジテレビとお台場海浜公園



首都高より東京タワー



C1外回り~3号線⇒大橋ジャンクション



湾岸⇒9号(深川線)⇒6号(向島線)



C2(中央環状線)を、走行する旧車のセドリックを、発見しました。



C2(中央環状線)⇒湾岸合流へ



その手前、葛西臨海公園の大観覧車



今回、走行中の画像は、助手席の彼女が、撮ってくれました。

初めて、なのに中々うまいですね~!!

パーツ交換後の、ディーラーからの帰り道(下道)

でも、気づいては、いたのですが

アクセルが、軽くなった、トルクが、

太くなった気がしていましたが、

高速に乗り、再度確認しました。

アイドリングも、落ち着き

アクセルの吹け具合もよくて

イイ感じでした。

大まかな、悪い所は、大体交換しましたので

今までの、不安が、消し去れて、久しぶりに

気持ちが、イイ走りが出来ました。

そして、途中軽食でもと、いつもの辰巳第1PAに



すると、爆音にて、現れましたのが、子供の頃からの憧れ

のスーパーカーのカウンタックが、停車しましたので

オーナーさんに、許可をへて撮らせて貰いました。

真正面から



斜め上から



真後ろ



斜め横から



コックピット画像



そしてその横には

綺麗な、紫色のポルシェカレラのRSが





ポルシェのコックピット画像





そして、首都高を、降りる前の最後の休憩所

辰巳第2PA寄りましたら、



今までは、改装途中で、簡易トイレ風でしたが・・・

今回立ち寄りましたら、完成では、ないですが

ほぼほぼ、出来上がっていまして、すごく綺麗でした。

まずは男子トイレ入口



広々とした個室



中庭が、見渡せる開放空間



外に出ると、すぐに渋滞情報が、見れます。



辰巳第2PAより、高層マンションを、望む



次に、トイレから出てきた彼女も、女子トイレも、すごく綺麗だから

私が、撮影してきてあげると、

広々とした個室が、3個



と、2個



手洗い所



女性ならではの、化粧台まで、完備されていたそうです。 すごいですね~!!



通路を、通りパーキングエリアへ



反対側には、ゲートブリッジが、見えます。



と、後半戦、なんか、トイレの紹介みたいでしたが、

すごく綺麗なので、皆さんも、ついでが、ありましたら

是非是非、立ち寄って観てくださいね~♪

そして、一番大事な、様子見のシェイクダウンは、

何の心配もなく、2年ぶりくらいに、気持ちよく

のびのびと、運転が出来ました。



これからも、長くつき合って行きたいですね~☆

愛機ワゴンRとの、ドライブでした。
Posted at 2018/05/22 04:03:00 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月20日 イイね!

退院してきました~!

前回のブログUPの3品を、交換してもらいまして

愛機あゆみ号が、退院してきました。

まずは、今回九州の業者さんより取り寄せました。

デンソーのリビルトのオルタネーターその1



こちらが、交換した古いオルタネーターその1



デンソーの文字も、見えないくらい汚れていますね(汗)

デンソーのリビルトのオルタネーターその2



こちらが、交換した古いオルタネーターその2



かなり、ヤバイ状態に、なっています。

デンソーのリビルトのオルタネーターその3



やっぱり、新しいのは、イイですね~♪

こちらが、交換した古いオルタネーターその3



同じ物とは、思えないくらいに、汚れて、へたっていますね。

20年選手ですので、仕方ないです(*´・ω・`)bよね

この、オルタネーターに、今までありがとうと言いました。

考えてみたら、今まで、だいたい、2~3年のサイクルで、

車を、買い替えていましたので・・・・・・・・・・・・・・

1番長くても、前愛機のZ32が、5年ですかね~



それが、今回の愛車ワゴンRは、なんと、14年と最長記録更新

今まででしたら、2~3年で、飽きたり、別の車が、気になりだして

買い換えていましたが、今回は、それがありません。

少しだけですが、DIYの楽しみ、かなり古い車ですが

ワゴンRの魅力に、どっぷり浸かりましての維持になります。

ので昨年のエンジンブロー、中古エンジン乗せ換え

今年の冷却系(ラジエーター、電動ファン、モーター、ウォーターポンプ
          サーモスタット新品交換、その他カムカバー&タイベルカバー交換)

今回の、オルタネーター、エアクリの交換になりました。

交換前の古いオルタネーター



交換後の新しいオルタネーターその1



交換後の新しいオルタネーターその2




新旧のオルタネーターになります。



交換前のブリッツのエアクリ



交換後のHKSのエアクリ



新旧のエアクリになります。



交換前のラジエーターキャップ PIAA(0.9圧)



交換後のラジエーターキャップ(増圧) モンスタースポーツ(1.3圧)



オルタネーター&エアクリ



エンジンルーム全体画像になります。

交換前



交換後に、なります👌。



これで、また少し、進化できました~♪

次回エアクリ交換用に、ODOメーターも



チェックしとかなくては、いけませんね~☆

●スーパーパワーフローフィルターの性能を維持するため、

フィルターの交換は定期的に行ってください。

 (交換の目安)3,000~5,000kmまたは3ヶ月~6ヶ月

 但し、使用方法及び環境により条件が異なりますので

汚れ具合によっては早めの交換をおすすめします。

HKSのホームページより抜粋!!

なので、8月~11月もしくは、

99718㎞~101718㎞にての交換をしなければならないですね。
Posted at 2018/05/20 17:59:54 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ

プロフィール

「11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活! http://cvw.jp/b/355793/43322448/
何シテル?   09/30 13:40
はじめまして。最愛Z32から、ワゴンRに乗り換えて、もうすぐ13年目になります。最初は、足車だったので、イジルつもりなどまったくなかったです。今は、CTの魅力に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再塗装その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 10:41:35
拡散希望です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 14:57:37
テレビガイドの撮影~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 15:49:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、13年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳になり免許を取得して、初めて買った車ですので 現在より、何10年もの、昔むかしの ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタのセールスマンに聞いて、モデチェン&マイチェンは、しないと聞いたので、1ヶ月待ちで ...
日産 フェアレディZ BlueWind 号 (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation