• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイボーグしばたのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

ディーラーに預けて来ました。

本日夜勤明けの、疲れきった身体に
ムチをいれ、ディーラーに愛機を、預けてきました。



今回のリニューアル商品は、こちら

デンソーのリビルト品のオルタネーター



HKSのエアクリ



モンスタースポーツのラジエーターキャップ



の三品になります。

丸2日間の入庫に、なります。

詳細は、退院後になります。
Posted at 2018/05/17 21:25:48 | トラックバック(0) | SUZUKIのディーラーへ | クルマ
2018年05月13日 イイね!

プチドライブして来ました👍

日曜日の朝早く、6時くらいから

プチドライブして来ました。

まずは、東京スカイツリーへと、

本日は、生憎の、曇天気でした。



スカイツリーと、あゆみ号のツーシュットになります。

そこから、お台場に移動しまして、船の科学館



遠くに見える観覧車



フジテレビ



お台場の高層マンションと、あゆみ号



レインボーブリッジ



次は、大好きな、東京タワーになります👌



東京タワーと、あゆみ号になります。



それから、六本木、レインボーブリッジを、通り帰還しました。
Posted at 2018/05/13 14:47:21 | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2018年05月11日 イイね!

凄い場面に、遭遇しました。




10日午後6時25分ごろ、千葉県浦安市富岡3丁目の「眼鏡市場ライフガーデン新浦安店」に、
市内の40代の女性が運転する乗用車がバックで突っ込み、店舗前面のガラスを大破して店内に
入ったところで止まった。女性は右腕に軽傷を負ったが、同乗の男児と店内にいた4人にけがはなかった。



 現場はショッピングモール脇の地上駐車場。県警浦安署は、女性がバックで店舗前の
駐車スペースに車を入れようとして、アクセルとブレーキを踏み間違えたとみて調べている。

1シャチ ★ 2018/05/11(金) 01:12:59.61ID:CAP_USER9>>80>>97
5/10(木) 23:27配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180510-00000105-asahi-soci
画像 眼鏡店に突っ込んだ車(千葉県浦安市富岡3丁目、市民提供)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180510-00000105-asahi-000-2-view.jpg
 10日午後6時25分ごろ、千葉県浦安市富岡3丁目の「眼鏡市場ライフガーデン新浦安店」に、
市内の40代の女性が運転する乗用車がバックで突っ込み、店舗前面のガラスを大破して店内に
入ったところで止まった。女性は右腕に軽傷を負ったが、同乗の男児と店内にいた4人にけがはなかった。

千葉ニュースより、コピペしました。

ちょうど、そのエリア内の店舗にて食事するつもり

で、でくわしました。

ただ、この事故で不思議なことが、2点ありました。

それは、赤色の矢印のU時形のガードレールと



水色の矢印の車輪止めに、なぜ?邪魔されず店内に突入できたのが

理解できません??????????????

そして、食事後1時間たってまた見たらレッカーが、来ていまして



ゆっくりと、店内から引きずり出されまして



自分が、疑問点に思っていました、車輪止めのところで

フロント部分を、、持ち上げて



車輪止めの反対の所にカバーを、置いて



何とか、店外へと、運び出されました。

運び出された、ゼロクラウンの車体左側

下側半分が、大きな擦り傷と、フロントリアドア

共に、大きく凹んでいました。

その姿を、見たら可哀想なゼロクラウンと

思いました。

レッカー作業員の方お疲れ様でした。

テレビニュースでは、何度も、見たことがありますが、

実際にその現場に遭遇したのは、初めてでした。

自分もハンドルを、握る限り、100%可能性がないとは、

言い切れませんので、注意しなければなりません。

皆さんも、くれぐれも、お気を、つけて

安全運転にて、お願いします🙇⤵
Posted at 2018/05/12 10:53:51 | トラックバック(0) | 時事ネタ | ニュース
2018年05月08日 イイね!

免許を取得して、初めて買った車です。

東京に出て来まして、18歳になり

免許を取得して、初めて買った車ですので

現在より、何10年もの、昔むかしの話にになります。

その車は、当時憧れ&人気でカッコ良かった、

TOYOTAのセリカLBになります。



セリカのルーフをノッチバックからファストバックに改め、
「第3の扉」と呼んだテールゲートを設けた
セリカ・リフトバック。トップグレードの
2000GTは2リッターDOHCエンジンを搭載していた。

生産:1973~1977年

18歳の若造には、値段が、高くて2000GTなど

手の届かない雲の上のでしたが・・・



エンジングレードの低いセリカLB2000ST

なら、買えると思い購入しました。

セリカLB2000ST のスペック

トランスミッション 5速フロア 5速フロア
車輌形式 C-RA35-LMXG C-RA35-LM
全長mm 4370
全幅mm 1620
全高mm 1295
重量kg   1040
エンジン形式 18R-U
種類 直列4気筒OHC
排気量cc 1968
最高出力 PS/r.p.m(JIS) 100/5500
最大トルク kg.m/r.p.m(JIS) 15.5/3600
ブレーキ前 ディスク ディスク
ブレーキ後 リーディング・トレーディング リーディング・トレーディング
タイヤ 185/70HR-13 6.45-13-4PR

ちなみに、、GTエンジンとSTエンジンの違いは

GTエンジンは、4気筒DOHC(ダブルオーバーヘッドカム)

STエンジンは、4気筒OHC (オーバーヘッドカム)

最高出力

GTエンジン 130PS/5800r.p.m

STエンジン 100PS/5500r..p.m

と違いが、歴然です。

さて、その時のマイカーセリカLB2000STの画像になります。

何分、かなり古い写真なので、画像の悪さはお許し下さいね(汗)

まず正面から(車の横に変な奴がいますが気にしないで下さい)



さすが、旧車。丸目のダブルライトが、シブ、渋すぎますね~♪

純性のメッキバンパーでは、なくて同色バンパーも、中々ですね~!!

左側面から



横から



ジェネレーションギャップを、感じさせる吊り輪が、見えますね~!

あの当時は、流行っていましたね~♪

内装になります。



これまた、流行りだった女性物のサンダル(当時付き合っていた彼女の物です❗)

&土足禁止、ライムグリーンのペット

ロンサムカーボーイのフルコンポを、積み込みました。

スピーカーは、フロント2個リア2個の4スピーカーで~✌

現パイオニアの前身になります。

ナルディのコンペハンドルに替えていました。



助手席のクオーターガラスには、当時ファンでした

大場久美子さんのステッカーを、貼っていました。

内装後部座席より



シートは、ラベンダーカラーの物を、

これまた流行りだったステッカーもたくさん

貼っていました。

現在も販売されていますが、これまた流行っていました

水中花のシフトノブも付けていました。

今見ると、よく恥ずかしくもなく、乗っていたなぁ~と思います(笑)

またまた横から(車の横に変な奴がいますが気にしないで下さい)



当時、フェンダーミラーが、主流でしたので

ビタローニミラーのドアミラーが、がなり目立ちました。

それから、あの時代は、あまり角タイ(ワイドタイヤ)を

履いている人も、少なかったです。

それから、車高短にしていましたので

常に、パンダカーのお世話になっていました。

今なら、車高短全然問題無いのに、くやし~いです。

暴走族では、ありませんでしたので、あしからず。

最後バックショットになります。



この5本のバナナテール(セリカ乗りは、そう呼んでいました)

が、これまた最高ですね~~~~~~~~~♪

その後マイナーチェンジして、太めの3本テールに



変わるのですが

やっぱり、自分は、自分が乗っていました

5本のテールレンズの方が、カッコイイですね~!!

かなりお恥ずかしい画像でしたが、お許しくださいませ。

青春の思い出の1ページの記念として・・・・・

第2弾も・・・・・・・・・あるかもしれません。


Posted at 2018/05/08 04:42:05 | トラックバック(0) | セリカLB 2000ST | クルマ
2018年04月26日 イイね!

車検証標章シールの貼り替え

車検取得から、早1週間が、経ちますが

なんやかんやで、車検証標章シールの貼り替えが、



できなかったので、月曜日の夜勤の仮眠タイムに

取り替えました。

貼り替えは、簡単なのですが、うちの愛機には

ミラーレーダー、ETCのスピーカー、ドラレコとか

付いていますので、ちょっぴり面倒になります。

まずは、ミラーレーダーの取り外し



ノーマルのルームミラーこいつも、邪魔くさいので



取り外します。



さっぱりと、したフロントウインド

27日までの、古い標章シールを、剥がします。



次に用意いていました、新しい標章シールを貼りつけます。



外からの画像、素人なので、少し斜めっていますが(内緒です)



今度は、ノーマルのミラー&ミラーレーダーを付けねば



ルームランプ内に、取り残された取り付け金具



を、外します。

それを、1度分解して



また、組み付け



ネジ止めして



カバーキャップを、被せてOK!



次にミラーレーダーを、被せて



あたりまえですが、動作の確認



古い標章シール、今までありがとう。



期限までに、ギリギリ間に合いました。セーフ
Posted at 2018/04/26 12:25:30 | トラックバック(0) | 修理&交換 | クルマ

プロフィール

「11ヶ月ぶりのミッドナイトドライブ~復活! http://cvw.jp/b/355793/43322448/
何シテル?   09/30 13:40
はじめまして。最愛Z32から、ワゴンRに乗り換えて、もうすぐ13年目になります。最初は、足車だったので、イジルつもりなどまったくなかったです。今は、CTの魅力に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

再塗装その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/30 10:41:35
拡散希望です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 14:57:37
テレビガイドの撮影~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/21 15:49:50

愛車一覧

スズキ ワゴンR あゆみ号 (スズキ ワゴンR)
CT21ワゴンRに乗り換えて早いもので、13年の月日が、経ってしまいました。 ○貧なので ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
18歳になり免許を取得して、初めて買った車ですので 現在より、何10年もの、昔むかしの ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
トヨタのセールスマンに聞いて、モデチェン&マイチェンは、しないと聞いたので、1ヶ月待ちで ...
日産 フェアレディZ BlueWind 号 (日産 フェアレディZ)
ホンダのEG6のキャプティバブル-にオールペイント。当時Z32にブルー色は、無 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation