一昨日の朝
一昨年に続き、2回目のユーザー車検に行って来ました。
その前に、前日前々日と、連チャンの雨風にて、
真っ黒な、愛車を、綺麗にしました。
ドリンクホルダーも、新品のブルーに替えて
どんどん青い物が、増えていく~~~!!!!
そうさ、オイラは、ブルー病(なんだそりゃ)
眩しい朝日を、浴びてハレーション気味の愛機
でも、輝き具合が、イイですね~!!
まるで洗車されての、車検取得という事で、あゆみ号も
喜んでいるみたいです。
片道45分かけての、ドライブです。
初めての人の為に見学者コースというのもあります。
事務所にて、手続きを済ませて(重量税&自賠責保険料支払い)
プラカードを、ダッシュボードの上にのせて
指定された、1コースへ
先ずは、書類を担当の検査官に渡し
目視にて、灯火類の確認
そして、車内の確認させて下さいと・・・・・
その時の検査官さんが、一言
凄く改造されていますね~~!!!
すごいなァ~~~~~~と、
自分は、イエイエ全然ノーマルですのでと(汗)。
それが、仇になったのか、まずシートを変更されていますねと
不燃性の物か、証明書は、ありますか?と聞かれまして
えっ???????
あれ~~一昨年の時には、平気だったのに~と。
言いましたが、納得してもらえず、
別の偉い検査官が来ましてたので
これ、RECAROなんですけどと言ったら
カバーが、かかっていたので、RECAROのロゴが
判らずの処置だったみたいです。
そういえば、一昨年は、
この状態でしたので、すぐに判別出来ましたね。
その後、排気ガスチェック OK~!
(内心柿本マフラーがうるさいから、ヤバイなァ~と)
スピードメーターの確認 OK~!
エンジンルーム内のチェック OK~!
今度は、機械にて、ヘッドライトとの
ハイビーム&ロービームの確認&
灯火類の確認 OK~!
サイドブレーキの引きしろチェック OK~!
そして、最後の難関のボディを、持ち上げられて
下部の異音チェック
ここで、一昨年右側のシャフトブーツの亀裂発覚により
交換後の、再検査を、宣告されてので
ドキドキでした。 OK~!ですと
声がありまして、良かったと思ったのもつかの間
さっきの偉い検査官が、戻って来まして
左側のLEDのストップランプの点灯具合を
見てほしいとのことで
あと一歩のところで、ドクターストップが
かかりました(くっ~~~~~残念無念)
車体から、降りて一緒に確認、切れては、いないのですが
いつ切れるか、分からないのでこれでは不可と宣告されました。
今日中に治して貰えれば車検終了ですのでと。
それから、もう一点、フロントホイールセンターキャップを外して
下さいとも、言われました(これは、ナットが、緩んでないかの確認だそうです)
なので、
ホイールキャップをはずして
次に指摘をされた、左のLEDのブレーキランプ
しかしながら、これは想定内でして
代わりのテールレンズカバーを、用意していましたので
問題ないですね~!!
車載工具で、AUTOショップしばたの開店で~す~♪。
ナンバー外して
バンパーを、外します。
そして、LEDのレンズカバーを、取り外します。
そして、代換のレンズカバーを、組み込みます。
その時、2ラウンドの検査終了のアナウンスが・・・・・・・・・(汗)
うわ~~~~(昼休み1時間のロスタイムに)マジですか~(泣)
バルブを、傷つけ無い様に
さっきまで、そこそこ車が、止まっていたのに
昼休み突入したので、うちの愛機だけの
貸切状態に~~~~~~~~~~悲しい(涙)
愚痴を、言って何も始まらないので作業作業
あっという間に、テールレンズの交換終了
しかし、またここで、問題勃発
予備で、持っているはずのストップランプの球が、
切れているので、1個足りない。
そういえば、近くに車屋さんが、あったなと思い出し
誰もいない海ではなくて、駐車場にあゆみ号を、置き去りして
ゴメンょ~~~~~~~~~~すぐに戻るからねと言って
ストップランプのバルブ球を買いに
購入して点灯確認 OK~!
13時の3ラウンドまでに、30分以上もあるので
散策 一昨年仮ナンバーできて、取り替えた場所
なんか、懐かしい
不正改造車排除と、電光掲示板に
まっ、オイラの愛車は、どノーマルなので、関係ないですが・・・・・・・・・(滝汗)
ここが、ユーザー車検場の出口になります。
再検査が、面倒なので、出口のスグ横に駐車しました。
そして、13時になり、再検査を、見事にクリア
当たり前ですが・・・
昨年、シャフトブーツが、手に入らないので
後日再来店と、なりましたが
今回は、なんとか当日のみでの
リベンジ車検になりました。
フロントガラス用ステッカー
新しい車検証
12ヶ月点検の記録簿も提出しましたので
新しい車検証の中に点検記録簿の記載ありと記入されていました。(笑)
これで、また愛機あゆみ号と、2年間付き合える事が
出来ます。 すっごく嬉しいです。
まァ、他の人から見たら、ただの古い車にしか見えないでしょうが。
そして、また45分かけてのMY駐車場に帰還です。
別角度より
来月には、何かあったら怖いので、いつものディーラーに
24ヶ月点検に持っていくつもりです。
かなり古い車ですので、メンテナンスは、
不可欠ですので。
でも、やっぱりLEDのテールレンズの方が
(昨年の仮ナンバーの時の画像になります。)
カッコイイので、また、暇がありましたら
交換しちゃいますけどね~☆。
Posted at 2018/04/18 09:12:13 |
トラックバック(0) |
ユーザー車検 | クルマ