• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりミゼの"デメキン丸" [ダイハツ ミゼットII]

整備手帳

作業日:2023年10月1日

バキュームホース、フューエルエレメント、ガソリンホース、エアクリーナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
バキュームホースは9割方交換。どうしても手が届かないところはラジエターホース交換時に検討します。
純正は内径3mmですが販売していないため(さがしきれていない?)先輩方の整備記録からシリコン製を選択。内径4mmのため、若干緩く、外れそうなところはクランプで締め付けました。
フューエルエレメントは純正交換(すみません、写真撮り忘れました)。ガソリンホースにそれぞれ内径違いがあるため、モノタロウで販売しているいくつかを試しました。結論は3mmが一番良いのですが耐熱性のものが無いため諦め4mmの耐熱、耐油性を選択、太い部分はモノタロウオリジナルブランドをチョイス。
ガソリンが漏れたり(駐車場のアスファルトが溶けました)、ちょうど良いクランプ、ホースが見つからずいろいろな口径を試したりと約1ヶ月かかりました💦
エアクリーナーも純正を選択。
※フューエルエレメント23300-87510-000
2
ホース. フューエル タンク サブ. インレットが無く、無理やりトヨタ性のものを購入するも、長さも口径も合わず。
ここは、諦めました。最悪の事態の場合は部品を作るお店に相談します。
そのため、他のホースを交換。やはり、内径3mmに対する4mmの耐熱、耐油ホースは心配なため、クランプとケーブルタイで二重、三重で対応しました。
その他、他のケーブルや部品に干渉するところは太いシリコンホースを巻き付けました。
3
パーキングブレーキのワイヤーが心配、、、部品も無い💦
これも、何かあったら部品を作るお店に相談します(斉藤商会がベスト?)
消化器🧯を用意し、エンジン始動、かかった時は感動しました。
が、しばらくするとストップ。なんで!?と確認するとエアクリーナーのバキュームホースを繋ぐのを忘れていました。つけて再始動すると快調!関係ないと思っていましたが重要なパーツと改めて感心しました。
整備するといろいろ勉強になります。
失敗も多いですが、、、
4
取り外したフューエルエレメント。それほど汚れてなさそうですが、ホースがかなり劣化していたので良しとします。
5
フューエルエレメントが横から見ると黒くなっているのは丸山モリブデン(斉藤商会バージョン)をガソリンタンクに入れたからです。
6
ホース類ばひび割れが酷くなってきている状態でした。
7
こちらはエンジン側のガソリンホース。ひび割れてますね。

他の部分ではラジエターホースのフチからクーラントが少しずつ漏れているようなので早めに交換したいです。部品無いですが、、、。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンカバー作製、カバー固定ボルト廃止。

難易度: ★★★

営業車メンテナンス2

難易度: ★★

自作箱

難易度:

タイミングベルト交換③

難易度: ★★

チタンたこ足、チタンマフラー完成。

難易度: ★★★

メンテナンスでぃ!(day)(江戸っ子風

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自己満足車 http://cvw.jp/b/3558131/47273472/
何シテル?   10/11 18:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

左リアウィンドウの解錠ワイヤー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 08:20:45
いきなりワイヤー切れかよ!ポンコツらしいな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 10:16:04
オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 10:15:52

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII デメキン丸 (ダイハツ ミゼットII)
2023年7月購入(ヤフオク、現車確認せず陸送依頼、整備を売主の知り合いに依頼) 23 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation