• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月29日

冷却水関係交換しました

冷却水関係交換しました 先ずサーモスタットです。
8年ぶりでした。

パッキンは劣化してサーモケースとキャップ側も錆びが酷いので、真鍮ブラシで磨きました。

エンジンからヒーターホースへの樹脂ジョイントも換えたかったのでホースも一緒です。
このジョイントは当時のファミリアと共通部品ですが、流石に24年ものですからね。

ラジエーターと違いじわっと来て気が付くのではなく、走行中いきなり割れてヒートで手遅れになってしまう事例が出て来ている様ですね。

ヒーターパイプの錆が半端なく、盛り上がりでバンドが抜けず原型がありませんでした。
ここは真鍮ブラシでは無理なので、マイナスドライバーでちまちま落としました。

結局ホースだけで1時間超えました。

3時間でお昼に交換終わったので昼から洗浄とLLCエア抜きしました。

工数表に載ってる工賃しか取れない工場ではここまでやってくれませんよ。


最近はディーラーにLLC交換を頼んでも必要ありませんと断られるらしいです。
スーパークーラントだからと言う建前ですが、現実は工賃に対して作業時間が割に合わないからです。

11年持つって、それだけ性能が維持されると本気で信じていますか?
水垢は溜まらないと思っていますか?

さっさと新車を売りたいメーカーの策略に気が付いて下さい。

もし僕がスーパーLLCの車を手に入れたらとっとと普通のLLCで洗浄交換して、以後車検毎に換えます。


毎回クーラントブースター入れたらいいなんて騙され過ぎです。
10年でスクラップの予定でなければ、車検毎で交換してください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/04/29 14:17:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

EGRクーラーの強力ブラシ掃除
埼玉55さん

エンジン外部の洗浄と清掃 KX80 ...
element555さん

掃除機の補修
kt21187さん

タービン プチオーバーホール中♪
MOVELさん

〔XSR〕楽器修理で楽器運搬
wssb1tbさん

ファンヒーターの整備をしました
su-giさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「FC3SのBAC・SVに冷却水が来てるのは何故か http://cvw.jp/b/3558824/48595989/
何シテル?   08/12 19:42
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ クロスカブ CC110 くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
ダイハツ コペン バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
マツダ RX-7 バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation