ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [Dr. KINTARO]
相 対 性 の 彼 方
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
Dr. KINTAROのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2023年10月28日
コンセプトカーがスポーツカーになった
このままの形では発売される事はないでしょうけど、コンパクト・スポーツです。 REはレンジエクステンダーですが、1ローターから2ローターになりました。 発電の為だけに直6並みの滑らかさをもった2ローターなのか? これは僕の想像ですが。 新しいディメンジョンのREの走る実験室じゃないかと思っていま ...
続きを読む
Posted at 2023/10/28 20:50:40 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月26日
「総合」電子制御だったんだ
前のアカウントがまだあった頃、アフターファイヤーを消そうとスロセンのイニシャルセット電圧を。あーだこーだ弄っていたのを思い出しました。 勿論直った様でそうでもありませんでした。 最近水温センサーを交換して、かなりボトつきは無くなりプラグも良い焼けをするように。 直近でO2センサーを交換して、 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/26 12:30:35 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月24日
ドライブレコーダーについて思う事
僕は2台持ちでNDロードスターがあった時に、ちょっとした交通事故にあってます。 片側1車線から3車線への左折時、対向の右折待ちも進入して来てたんです。 僕が左車線では無く中央車線へ左折していたらどうする気だったのでしょう? 左折が優先ですよね。 相手のセダンは僕の右リヤフェンダーへ当たりまし ...
続きを読む
Posted at 2023/10/24 20:39:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月23日
センサーの特性ズレによる不調は、どのセンサーにもある
今回燃費の向上で、O2センサーの特性ズレが原因だったとわかりました。 これは吸気温度センサーや水温センサー等にもよくある故障です。 始動性が悪い時、水温センサーが原因の場合だってあり得る訳です。 例えで出して申し訳ないですが。 スズキの軽自動車のサーモスタットが悪い時、サーモケースにサーモス ...
続きを読む
Posted at 2023/10/23 20:50:55 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月23日
燃費だけでクルマを語るつもりは無いですが
少しばかり良くなりましたw リッター6.0Km/ℓでした。 何時もは5チョイ。 片道7~8キロを40分かけて会社行ってますから、頑張った方だと思います。 兎に角、冷間時からとても調子が良いんですよ。 フィードバック走行が続けば、かなり伸びると思いますw
続きを読む
Posted at 2023/10/23 20:11:12 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月23日
とうとう願いが叶う今だから
YouTubeでしか聴けなかった伝説のシングル、今だから。 来月リマスター音源でCDで聴けますね! シングルとしてでは無いですが、松任谷由実さんのコラボベストの1曲として収められるそうです。 小田さんも幸宏さんも好きですから、こんなに嬉しい事はありません。 この曲のサビ、原曲キーで歌える様 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/23 13:24:31 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月20日
旧車の危機ですよね
平成10年9月以降製作車は、車検時ロービームです。 FDも例外ではなく、5型からそうですね。 しかし部品は4型以前から変わっていません。 僕の車検時、テスター屋さんで調整していったにもかかわらず、右が不合格でした。 現在は過渡期の特例で、ハイビームで計り直しで合格しました。 ところが。 来 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/20 09:49:49 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月17日
10万キロ超えて調子が良くなり
運転が更に楽しいです。 やっぱりスポーツカーは乗ってナンボですね。 いずれ売るつもりなら、距離は増えない様にした方がいいのかもしれません。 でも僕はそうじゃないから、距離が増えて行くのが嬉しいです。 手放す気は無く、希少車だからと言う理由で乗らないのは勿体ないです。 距離が増えずに喜ぶのは、 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/17 21:42:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月17日
この間の事故の部品代をもらいに行きました
調整セットを持って、着いてから熱間エンジン調整ですw 圧力センサーはまだ5年くらいなので違いはわからないと思っていました。 アクセルのレスポンスが良くなりました。 純正ブースト計の動きも速いです。 感度が鈍っていた。 つまり正確なインマニ圧力ではなかったんです。 コンビニに寄った後の熱間再始 ...
続きを読む
Posted at 2023/10/17 18:59:38 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2023年10月16日
NBOX追加情報
バルブ傘部のカーボン堆積によるエンスト。 ターボが多いらしいですね。 最近では加速しようとアクセルを踏み込むと、エンジンチェックランプ点灯する車両まで出て来る始末。 まだリコールにならないで良いのでしょうか? ディーラーではインマニから点滴の様に薬剤を吸わせるのでカーボン落としやるらしいですが ...
続きを読む
Posted at 2023/10/16 21:41:38 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
「アドビックス(元住友)ブレーキパッド
http://cvw.jp/b/3558824/48608125/
」
何シテル?
08/18 18:22
Dr. KINTARO
[
福岡県
]
キンタロです。よろしくお願いします。 枯れたかも知れないw、北九州で2番目に凄い自動車整備士です。 マツダ株式会社 鯛尾トレーニングセンター に...
22
フォロー
26
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2023/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
くまモン (Kumamon) (ホンダ クロスカブ CC110)
昔2種スクに乗っていましたので、何時かはカブに乗ってみたいと思っていました。 良く走り ...
バンブルビー (Bumblebee) (ダイハツ コペン)
R7,6,20 22:00 友達からLINEがあり、FD3Sの最終振込額が決定しました。 ...
バンブルビー (Bumblebee) (マツダ RX-7)
マツダ RX-7 FD3Sに乗っていました。 4型RS-Rに新車から19年乗りましたが ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation