
このままの形では発売される事はないでしょうけど、コンパクト・スポーツです。
REはレンジエクステンダーですが、1ローターから2ローターになりました。
発電の為だけに直6並みの滑らかさをもった2ローターなのか?
これは僕の想像ですが。
新しいディメンジョンのREの走る実験室じゃないかと思っています。
つまり、多分僕は年を取り乗る事はないかもしれませんが、将来内燃機関REを動力にしたスポーツカーを復活させるための布石では?と。
ただ実際これはEVです。
スポーツカーとして作ったとしても直結か、トランスミッションを組み合わせるならCVTしかないでしょう。
何故ならモーターのトルク曲線は、0rpmの時最大トルクで回転が上がるにつれてトルクは痩せて行きます。
内燃機関とは比べようが無いのでマニュアルでは乗れたもんじゃ無いと思うからです。
マツダにはロードスターがあるので、アイコニックはコンセプトカーで終わるかも知れませんが、2ローターを作ったという事に意味がある様な気がします。
REはモーターの様にと良く表現されますが、トルクの出方は似ても似つかないんです。
モーターの場合、フレミングの左手と右手の法則が同時に起こるからですね。
まあ僕はFD3Sが人生最後のクルマになると思います。
これからの若いスポーツカーファンは、チョット期待できるニュースじゃないかな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2023/10/28 20:50:40