• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

soi555の愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年11月12日

R.DIFF TEMP警告灯ちらつき

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
数年前から寒くなるとR.DIFF TEMP警告灯がチラチラ点滅。
2
スバル4WDではリアデフがロックしてるときにセンターデフもロックにしちゃうと劇的に曲がらなくなって危ないので温度センサでリアデフのロックを検知してこの警告がついている間はDCCDを強制フリーにする、というもしものときの安全のためのセンサです。
3
GDBFまではリアデフが機械式なのでこれでいいですが最終型のGDBGではリアデフはトルセンになったので(トヨタ資本が入ってJTECTのトルセンが採用できるようになった)温度センサではデフロック検知は不可能なのです。
4
つまりいらない子のリアデフ温度センサの誤検知でDCCD強制フリーになってしまうのはおいしくないのです。
5
海外サイトとか検索すると「リアデフ温度センサのアース端子が接触不良」というケースが見つかりましたのでウマをかけて潜ってみます。
6
センサのほうもそこそこサビは出てますがそこから二股になってるアース端子を抜いてみると見事にサビサビ。さび落としをして接点復活剤を塗ってみました。
以後、一度もR.DIFF TEMP点滅してません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

【備忘録】ミッションオイル&デフオイル交換、丸山モリブデン添加

難易度:

クラッチ交換とFR化と駆動系の流用強化(R180化)

難易度: ★★★

2度目のクラッチ交換

難易度: ★★★

前後ハブベアリング交換

難易度: ★★

リヤドラシャ交換とオイルシール交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルシオーネSVX 赤外線式リモコンドアロック復活 https://minkara.carview.co.jp/userid/3559461/car/3465022/7522691/note.aspx
何シテル?   10/08 23:32
30年と15年、なんとかして維持しようと頑張ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライト磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 15:28:31
ブスブスとブーストのかかりと加速が悪くなったので点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 20:38:16
zazametaさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 17:27:52

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
父が新車購入して乗ってたのですが免許返納を機に引き継ぎました。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDB最終型ノーマルSTIです。
トヨタ アクア トヨタ アクア
現在は母親名義。母親と長男が乗ってます。
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レプリカ仕様でした。蛍光イエローの555カッコよかったけどすぐに色あせ悲しい。DCCDを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation