• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ignisgemsの愛車 [スズキ イグニス]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ダイソーLEDテープ使ったフットライト自作(調光・ドア連動)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
室内灯のドア連動式フットライトを百均パーツで自作してみました。格安電圧コンバータで調光できるように。
2
ダイソーで購入したもの
①LEDテープライト(ウォームホワイト。一応青も買ってみた)
②テープライトケースの代用
③電圧コンバータケースの代用
④貼り付け用の面ファスナー
3
LEDライトパーツ作成
①LED4つ組ずつカット、電極にコードをはんだ付け
②電極部分に絶縁チューブ、ケース内部に貼り付け
③穴からケーブル出してパーツ完成
④とりあえず5Vで光らせてみた
4
電圧コンバータモジュール。ケーブル付けてケースに収めただけの話ですが自分的にはいい感じにできたので!
①IN/OUTにそれぞれケーブルを半田付け。青色の半固定抵抗のネジをぐるぐる回すと電圧調整できる
②ケース中央の仕切りをペンチなどで取り除いて、接合部を傷めないように両端を団子結びしてケースへ納める
③蓋閉めたところ。ぴったり!
④電源入力側にギボシ。ライト側に長めの一本配線
5
配線
①室内灯からドア連動信号線(電源)とるためのハーネス作成(適合カプラー:住友電装 090型 TS 非防水 3極 カプラー・端子セット タイプ1)
②ハーネス接続して電圧チェック(17V来てる!)
③センターコンソール(リア側)外し、フロントカバー隙間から線を通し、各ライトのケーブルと圧着接続
④ライトケース裏に面ファスナーを半分に切って貼り付け、シート下にペタっと
6
完成。リアシート側の様子。ケーブルがちょっと見えちゃってますね。長さ調節しなくては。
撮影時は明るくなるようにコンバータ出力8V位にしてますが、ウォームっぽさがないので、通常は6V位がちょうどいい感じでしょうか
7
格安で出来たかな?と費用計算してみると2千円ほどでした。久しぶりに電子工作楽しめました。実用性も十分です。

内装関係はこれにてほぼ完了。次はエクステリア、足回り?をちょっとずつ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー防錆

難易度:

IGNIS 整備備忘録 46 (ベルト、タイロッドエンド等取替え・スズキアリー ...

難易度: ★★

ドルフィンアンテナ同色塗装&マグネット脱着

難易度:

イグニスのハザードランプスイッチを無線化してみた

難易度: ★★

IGNIS 整備備忘録 48(フロントブレーキパッド等点検清掃・2回目・後編・ ...

難易度: ★★

IGNIS 整備備忘録 48(フロントブレーキパッド等点検清掃・2回目・前編・ ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#イグニス ラインナップから消えた https://car-research.jp/ignis/suzuki-suv-2.html
何シテル?   05/11 23:29
ignisgemsです。よろしくお願いします 子供も大きくなりミニバンの役目終了 コンパクトで自分好みのイグニスに乗り換え
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ㊙️ステルス ドアスタビライザー /UNDERGROUND STABILIZER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 16:08:28
[スズキ クロスビー] ★FEEL GOOD VER.2 の取付け★ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 15:30:05

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
実用車のミニバンから趣味のコンパクトSUVに乗り換えです。自分で出来そうなところはDIY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation