• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

luckyangelの愛車 [ホンダ ADV160]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

ADV160 クラッシュバー加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ADV160の後付けクラッシュバーですが、前側のバーがフルバンプによりフロントフェンダーに当たります。
大きな当たりではないですがすり傷が目立ちます。
2
この場所をなんとかします。
3
いっそカットしたらどうかとPCでイメージして見ました。
丁度フルバンプする時に接触する所は回避できそう。
4
こちらも合成してカットしたイメージを確認しました。
走行中はハンドル曲げていること少ないので大丈夫だと思います。
5
ここの本体取り付け部は残さないと左右のバーが安定しないでしょう。
6
まずはパイプをカットした所の処理を考えます。

いつかみん友のタルガスターさんがパイプのエンド処理でキャップボルトカラーを使っていたのでそれを参考にします。
7
デイトナのキャップボルトカラーですが、M10のゴールド欠品中なのでM8タイプを購入。
8
パイプとの径が合わないと思いますのでゴールドの座金を購入しました。
9
そしてパイプとの繋ぎとしてパッキンを挟み込みます。
10
そして重要なもの、SUSのM8キャップボルトとオールプラグ。
11
組み付けるとこんな感じ。
そのままだとガバガバなのでパイプの中に嵩増しを作ります。
12
堅めのゴム板を購入。(5mm)
適当に切って使います。
実際パイプの内径が細かったので後加工で3mm厚にしました。
13
一応輪ゴムで仮止めしてますが、実際はそのままパイプ内に直接ゴム板を入れてます。
14
もう後戻りはできません。
ベビーサンダーで3等分、ステー手前でカットしてます。
ステー残さないとクラッシュバーが安定しません。
切断部のバリ手入れします。
15
3mm厚のゴム板をなるべく奥に入れます。
16
パイプエンドを差し込み六角レンチで締め込みます。
17
左右同じように作り、クラッシュバーに戻します。
18
最初のイメージ通りいきました。
19
実際走行して段差も接触することもなくなったと思います。

しばらくは様子見です。
見た感じアクセントにもなり、以外に気に入っております。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール対応&右タンデムステップ交換完了

難易度:

フォグランプ取り付け挑戦

難易度: ★★

リアボックス ステッカー追加

難易度:

オイル交換2回目

難易度:

走行距離1500km超、2回目のオイル交換

難易度:

エンジンオイル、ギヤオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月18日 21:38
これはまた…
大胆なイメチェンになりましたねー👍
でも仕上げが良くいい感じですね!
最初からこのデザインみたいで違和感がない。

自分はステーを下に押し曲げることで、
フロントバーを持ち上げていますが、
それでもフルボトムするとフェンダーガードに
軽くヒットすることがあります😓

あとはもうステーを切り取って、パイプの下側に溶接し直すしかありませんねー
コメントへの返答
2025年5月19日 17:34
コメント遅くなりましたぁ🙇‍♂️
なかなか踏ん切りつかなかったですが、やっと重い腰を上げました。
なんせぶった切ったら終了ですからね。
PCで自分の車体を加工して、合うのか 合わないのか...どっちなんだい!💪😁

もうちょっとサスが固かったら当たらないんでしょうが、乗り心地悪くなっちゃいますからね。
それと、サスも使っていくうちに減ったってきますから何かしら考えねばですね。
今の所問題ないですが100%ではないんでしばらくは様子見ですね🤔
2025年5月19日 5:15
キレイに加工できていますね😉
接触の解消もしつつ強度的にも問題無しと理想的な結果でなによりです。

しかし・・・写真で見る限り結構大きなキズです😢
私ならメーカーに文句言いたいくらい!

コメントへの返答
2025年5月19日 17:46
コメント遅くなりましたぁ🙇‍♂️
今の所、接触の音はないので一安心ですが100%ではないので様子見しております。

傷はもう仕方ないです😭
以前ドラレコで傷になったフェンダーまだあるのでパテ埋めして自家塗装しても面白いかなと思ってます。

このクラッシュバーなんですが社外品で尚且つ海外品。
要は実用ではなく見た目重視のものです。
よく見るタイやインドネシアのカスタム品を売っているやつです。
これ見たとき💖に矢が刺さってしまいました😊
傷になること知らなかったですから。
こういうことあるんでクラッシュバー検討している人は見てほしいですね。人柱として。
2025年5月19日 7:17
当たっちゃいますか〜
急制動は公道で走る以上絶対やる事ですからね。自分はやりたくなくても相手のせいで。自分もNMAXにドライブレコーダーのカメラをここにとお願いした時バイク屋から当たるからオススメしないと言われ変更しましたもん。ADVとクラッシュガードバンパーとの相性は抜群ですから外したくないですもんね。フォグランプも付いてるし。X-ADVでも自慢できるパーツですし。
でもカットは思い切りますね〜。CGで予想が出来たのはデカイ!後処理も完璧ですね。
もしかして傷ついたフロントフェンダーもカスタムで変更!考えてますか?ADVにフェンダークラッシュガードバンパー装着もカッコイイかも?
コメントへの返答
2025年5月19日 18:05
コメント遅くなりましたぁ🙇‍♂️
当たっちゃうんです。
以前ドラレコでフェンダー傷付けてしまい、バイク屋さんで新品購入したんですが、そのバイク屋さんが「サスはここまで沈むんですよ」と 👈👀
サスの最大で沈んだ線を教えてくれました。
そりゃ当たるわ🤔
折角新しいフェンダーも今の状態。もう諦めました。
でもバンプするたびに気が気でないのはいやだったので踏ん切り付けました。
加工もイメージ通りできたんで良かったです👍
やっぱアドベンチャーバイクはこれあると迫力でていいですね🤭
おっしゃるとおりフォグの相性もバッチリ!

そのドラレコで傷付いたフェンダーまだあるのでリペアしてみようと思ってます。
それもまたいずれ報告いたします。
乞う、ご期待!😁
2025年5月26日 11:13
えっ?当たられる方を保護するんじゃ無くて当たる方をぶった切ってしまったんですか?
豪快〜😁
コメントへの返答
2025年5月26日 12:53
そうですね。
結局どっちかに改善が必要ですよね。
私も初め、たま@netさんのようにフェンダーに保護しようかな~とか、バーを少し上げてみようかな~って色々考えました。
一応バーの下、見えないところに保護シール貼ってたんですがやはり傷目立ってしまって。
いっそぶった切ったらと考えました。
PCのイメージ通りできて良かったです。
あとは傷ついたフェンダーの補修を取りかかっております。

プロフィール

「@ADMiX さん、こんばんは😁
サイドバッグ、もしくはパニアケース、いいですよね!
ADV150はSHADのステーあるんですがね🤔
R1300GSフルパニア見るとうらやましいです!」
何シテル?   08/22 20:16
luckyangelです。ツーリングはもちろん、キャンプ、鉄道写真等、野外活動に励んでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

桜巡り第一弾は楽しみ過ぎてヘトヘト(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 07:07:30
オートパーツ工房 アイストキャンセラー スズキMK54型 電源カプラーオンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 12:41:27
DAYTONA キャップボルトカラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 13:47:29

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
ホンダ フリードスパイクハイブリッドに乗ってます。 特にドライブ、車中泊、キャンプ、買い ...
ホンダ ADV160 ホンダ ADV160
初期PCXからの乗り換え。 通勤兼旅バイクです。159cmのちっさいオッサンが跨がって両 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
以前所有していたPCXです。 92000kmと長きにわたり、通勤や旅に連れて行ってくれま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation