• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うーらがんの愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年7月15日

ドアスタビライザーをポンって付けてやった

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドアスタビライザーを受け取りました。

これを私のBRZに付けていきます。
2
もともと付いているドアストライカーを外していきます。

緩め止め剤がたっぷり塗られいて簡単に外れないようになっています。他の方達もまずここで苦戦します。
3
こういう硬いネジや簡単に外れなくなってるネジを外す時は、ネジを押す力を大きくするようにしています。

そこで今回は写真のようにドライバーにレンチを噛ませました。こうすれば体重を掛けながらネジを回しやすくなります。

そして回すときは「一気に大きく回す」ではなく「強く小さく回す」ようにして、時間を掛けてネジを緩めます。
4
ストライカーを外せました。

汚いのでパーツクリーナーで軽くきれいにします、ネジ穴にも軽く吹きかけておきます。
5
ドアスタビライザーを付けていきます。

スライド部が勝手に戻るので何かで抑える必要があります。

私は足元に落ちていた木片を適当な長さに噛みちぎって、スライドが動かないように挟みました。
6
トルクスボルトのサイズはT40、トルクは23N・m。

普段よく使用しているトルクレンチでは対応できないので、昔バイク用に使っていたトルクレンチを倉庫から出してきました。

トルクスソケットはアストロで460円で購入しました。
7
規定トルクで締め付けて、ドアスタビライザーの装着は完了です。

助手席側も同じようにやっていきます。
8
ドア側もやっていきます。外すのは縦に並んでるネジ2本です。

参考にした人の整備手帳ではトルクスボルトで締められてたようですが、私のはプラスネジで締められていました。

こちらも緩め止め剤が塗られているのでストライカーを外す時と同じ要領で外します。そこまで硬くないのでサクっと外せました。
9
ネジを外したらドアスタビライザーについていた金具とプラスチックのカバーを付けます。

ネジは使いまわしです。

ただこのカバーは時間がたつと外れるとのことなので、接着剤で固定しとくのもありかと。
10
作業は終わりです。

感想はブログに乗せます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトオーバーホール

難易度: ★★

リアスタビアジャストブラケット装着

難易度:

2025.8.6 ブレーキパッド前交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

リアスタビアジャストブラケット取付

難易度:

エアフローセンサーへレスポンスブレードモドキ改

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ GoPro バッテリー設置 https://minkara.carview.co.jp/userid/3562158/car/3469658/7904814/note.aspx
何シテル?   08/16 15:29
サーキットを中心に動いています! メインは日光サーキットです! 私はグランツーリスモsportと7のレースを通じてドラテクを身に着けたシミュレータ畑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル BRZ] インジェクターカバー 取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 14:40:13
[トヨタ 86] リアシート取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/23 14:17:43
[スバル BRZ] インジェクターカバーのアルミステー作成/取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/17 21:00:17

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ(ZC6)に乗っています! みんからに登録して1年たったので更新します! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation