• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

リフレッシュ for EPM

気が付けば今年もこの季節がやってきました。

alt



なんとかスケジュールを調整して、前日の夜にはたどり着けそうです。

まぁ、まだ仕事になる可能性も残されてますが・・・。


気持ちは行く気満々ですので、ずっと気になっていた車の部分をリフレッシュしました。

何度も擦って、割れてはDIYで補修してごまかしてきたフロントリップ。


それではダイジェストでどうぞ!

↓ ↓ ↓

その1  その1の補修
その2  その2の補修  
その3  その3の補修


いままでは、どうせまたすぐにヤルだろうと、貼り物を駆使してごまかしてきましたが、ここ2年間はさすがに学習したのか、大きなダメージを受けてません。

というわけで、割れとヒビを補修して綺麗に塗装してもらいました。

ただ、割れが酷く、次は補修できないので、新品に交換とのことなので細心の注意が必要です(汗っ)


リフレッシュして、やっぱり艶々のピカピカは良いですね!

alt

サクサクっととりつけて、
もう擦らないのを願いつつ

今回はアンダーガードやダイノックシート等は貼らずに、
先端にスクラッチガードを貼って完成です。

alt


alt



そして、オイル交換もバッチリ済ませて
貧乏人なんで、もちろんオイルは持ち込みで(笑)

alt


あとは出発までにもう少しリフレッシュさせてから横浜へ向かいます。
Posted at 2017/11/07 22:28:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2017年03月31日 イイね!

フライング

今一番悩みに悩んでいることは

「いつまでたっても独身だということ・・・」

いやいや

「991後期型GT3をどうするか」

というバカなことを毎日悩んでいます。




当初は
「右ハンドルでPDKなら絶対買う!」と決め
途中でどうやら6MTが標準で設定されるらしいと聞いては
「右ハンドルで6MTにしようかな~」と悩み

すべては右ハンドル仕様のGT3が出るという前提でした。

ただ、どこのPCでも右ハンドルは、『ケイマンGT4のことや、現在の911の左右のハンドル事情を考えると、可能性は高いと思いますが、こればかりは発表されてみないと・・・』と期待させるような、させないような微妙な感じでした。


そんなこんなでしたので、結局はジュネーブショーで発表されるまでどこのPCにも予約の順番待ちはしませんでした。

で、結局はみなさんご存知の通り。


「右ハンドルはございません。」




戦う前に勝負は決してしまいました。

でもこれで終わっても良いのか・・・

今回の機会を逃すと今度は恐らく2500万オーバー
さらにNAは絶対にない
そもそも次も右ハンがあるかどうかわからない
お金は置いといても価値は上がらない
そもそも発注しても買えるかどうかもわからない。

さぁどうるする俺!

GT3に関しては、予約でいっぱいでもう買えないとか、いまから申し込んでも枠は回ってこないとかいろいろと言われていますが、いままでの前期GT3やGT3RS、ケイマンGT4などのことを考えると、いまからでも可能性は全然ゼロではないはずです。


というわけで、右ハンドルはないけど、いろんなことを考えると左ハンドルでも注文しようかなと決心しました。


色は絶対にイエローにするぞと決めてましたが。
今回のイエローもスピードイエローじゃなくてレーシングイエローなんでお悩み中です。

色にオプション料金は払いたくないので、スタンダードカラーからの選択ですので、白か赤か黄か・・・









売るときのことを考えると白ですが、

「やっぱり黄色が好き!」

あとは、より少ない枠であろう6MTにするか、左ハンドルのことを考えてPDKにするかですね。



暫定使用としてはこんな感じでしょうか。

左ハンドル
PDK or 6MT
レーシングイエロー
フロントリフト
スポーツクロノ
LEDヘッドライト
バックカメラ

というわけで、これで発注します。





というフライング発表ではなく

明日は4月1日(^_-)-☆ 爆・爆・爆

数時間早い4月1日のフライングブログでした。
Posted at 2017/03/31 21:37:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2017年02月13日 イイね!

POW

さてと、何から書きましょうか。


1月どころか、2月ももう中旬。
今年は素晴らしく sh●t! なスタートとなったわたくしです。

まずは、何十年振りかにかかったインフルエンザ



こちらにお世話になり、超早期回復しました。
しかしもちろん外出禁止令のために、日課となっていたジョギングも1週間お休み。

で、久しぶりに再開したジョギングですが、徐々にやればいいものを・・・

そう最初の数日は軽くやったんですよ。
でもそのあと一気に体を痛めつけたら。

「POW」

と腰から悲鳴が




はじめての「ぎっくり腰」という名の仙腸関節の捻挫

というわけで、1月に予定していた新しいブラスマの納車ものびのびとなってましたが、2月も中旬となり、なんとか無事にてもとに来ました。


まずは、いつものコーティングショップに直接納車してもらい、いつものメニュー・超絶コーティングをしてもらいました。



ちなみにここの社長の腕は

one of the best in the world

です。

世界一とは言いませんが、世界トップレベルです。

日本国内でも有名なショップは多々ありますが、同じ価格の施工メニューならば比較にならないほどの雲泥の差があります。


コーティングが完了したら、これまたお約束のメニュー

ブレーキダスト対策

コーティングショップからすぐ近くのいつものショップへなるべくブレーキを踏まずに行きました(笑)

前回の451ブラスマのブレーキパッドは
Kranz giga を使用してましたが、ブレーキダストの量には非常に満足できたのですが、低温時の効き、雨天時の効き、そしてなによりブレーキ鳴きに悩まされたので今回はDIXCEL TypeMにしました。
恐らくダスト軽減に関してはKranzに勝るものはないと思いますが今回は絶対に鳴いてほしくなかったので無難なDIXCELというわけです。



超短のホイールベースでもなんとかリフトアップしてサクサクっと交換して完了。





今のところ鳴きは全くないので一安心です。

1000㎞までのしばらくの間は、おとなしく慣らしていきますので、まだ新型の実力を味わうのはお預けですが、

無事納車完了







というわけで、現在の451ブラスマは、引退となりますので、現在

FOR SALE

2010年8月登録
73900㎞

ですので、もし興味がある方は

Please feel free to ask.

Posted at 2017/02/13 21:52:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | SMART | クルマ
2016年10月31日 イイね!

諸々

みんカラ初めて以来の2か月放置でしたが、なんら変わりなく元気です!

そして、そんな間にも、2回目の車検がやってきて、気が付けばこの車に乗ってもうそんなに経つのかと・・・自分がオッサンになっていくのも仕方ないなと思う今日この頃です。


さて、その車検ですが、
ホイールスペーサー装着で超ギリギリを攻めてあるリアのタイヤですが、ポルセンへの入庫や車検に際して、問題になるのも嫌なので、いつもはこちらのお安い汎用フェンダーモール



これを、その都度貼って凌いできましたが、毎回貼ったり、外したりと数千円のパーツでももったいないので、今回新しいモールを試してみました。


991後期型や718シリーズではほぼすべての車種で純正モールが装着されていますし、997でもGT3や限定車には装着されているこちら



ホイールアーチエクステンションですが、いつもの例にもれず、もちろんポルシェ価格!そして残念なことに海外では必要の無いものなのでお安く海外から輸入というわけにもいきません。

純正で購入し、塗装すれば軽く10万オーバー
一時的ではなく、恒久的に装着するならばありかもしれませんが、すっきりしたフェンダーの方がいいに決まってます

そこで、今回は一時的に貼る物でも、両面テープだけで簡単に何度も再利用可能なものを探しました。

で見つけたのがこちら





レクサスRC-F純正のフェンダーモールです。

何が凄いって、塗装済みで左右のリア4ピースで6000円ちょっと。
ポルシェ純正の無塗装状態のパーツ価格から「0」を一つとってもおつりが来る。

これは試してみる価値ありだと、さっそく入手し装着しました。
装着するには、余分なツメをカットする超簡単なひと手間は必要ですが、両面テープでピタッと貼るだけで完成。



フェンダーとバンパーの接合部分の形状をアップで見ると

完璧ではないにしてもまあまあ許せるレベル。
もちろん近づいてみなければ全く問題ないレベルです。




もちろんこれで車検もパス。

このできなら、一時的でなく、恒久的に装着していても悪くないレベルだと思いますし、なにより両面テープを貼り換えるだけで何度も再利用できますので便利です。

普段は外していても、いざという時にペタッと一瞬で貼れるので、トランクに積んでおくとよいかもしれません。

と久しぶりの車ネタでしたが、もうひとつ



来月11月13日には横浜の赤レンガ倉庫でEPMがあります。




今年はEPMの翌日に東京で仕事があるので、参加する気も満々です。

ただ残念ながら土曜日はガッツリ仕事なので、土曜日中に横浜にたどりつけるのかはわかりません。
なので一人でまったりと横浜へ向かいます。

そして、EPMの翌日はお昼に東京で一仕事済ませてからまったり帰りますので、あなたのところへ急に現れるかもしれませんのでその時はよろしくお願いします。
Posted at 2016/10/31 18:18:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2016年08月29日 イイね!

うまうまツアー 岡山編

お盆も終わって、身も心もリラックスしたら、やっぱり走りたくなるし、食いたくなる。


というわけで、急でしたがうまうまツアー行ってきました。

急な事だったので、いつもの青い人と二人で行こうかと思いましたが、せっかくなので、ぶっとばしたい方にもお供していただきいってきました。





目的地は岡山の津山でしたので、オールドボーイ経由で行くことにしました。

もうおなじみ&お約束なので、説明不要の

オールドボーイ







がばくろ




お約束のぶたかば重を食べて




カフェで、グアバとパンケーキで岡山でハワイ気分を味わって


そしてメインの津山へGO

岡山の津山と言えば、ホルモン焼きうどんがB級グルメで超有名ですが、こんかい目的はうどんじゃなく、ホルモンです。

お店はこちら。



ホルモンといえば




じゃりんこチエなんですが、

僕のお気に入りは、岡山の「千恵」です。

サラリーマン時代に津山を営業で回っていて、取引先の社長に教えてもらった店ですが、肉嫌いでホルモンなんて絶対に食べられなかった私が、初めて美味しいと思ったホルモン焼きです。




大阪では、鶴橋やじゃんじゃん横丁などでいっぱいホルモンを食べられますが、ここのが一番おいしい味付けだと思ってます。

ホルモン焼うどんもいいけど、ホルモンもええでっせ!


なんか超久しぶりにブログかいたなぁ~
と元気にやっとりますので!

と気が付いたら、夏ももう終わりで、すぐまたお彼岸がやって来る~

Posted at 2016/08/29 22:26:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | うまうま | 日記

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024年3月に無事納車となりました。 まさかのミニバンを買うとは 二人目のJr.が ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
スマートブラバスに代わる仕事用としてアバルト595を購入し、さらにMTAから5MTへ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation