
柿本タワーバーについて現在の状況をお知らせします。
本日、レイフ号とsachi号にて
フィッティングテストを行いました。
画像をご覧になるとすぐにわかるように、
形状はMOPAR製をベースにしておりますので、
パイプの取り回しはほぼ同じです。
ただ、使用パイプ径は2回りほど太くして、
さらにストラットのベース形状のデザインは
コピーするだけではつまらないのと、
MOPAR製よりも強度を増すようにきちんと考えて作成していただきました。
こちらが柿本のプレート
これの右下にシリアルナンバーが入ります。
MOPARと同じくフレームに穴あけをしてがっちり留めます。
もちろんタワーバーのパイプに穴を開けただけじゃなくて
内部の補強もしっかりされております。
柿本の社長いわく、左右のストラットだけを固定するよりも
このボルトで留めることによってかなりの効果があがるとのことです。
ストラットの力は車の外側に逃げるので、
ストラット同士で結ぶと片方だけに力が加わった場合に左右一緒にずれますが、
フレームにタワーバー本体を固定した場合は個々のストラットが外側に引っ張られるのを防ぐので効果があがるらしいです。
とここまではうまく進んでいたのですが、
ここで少し問題発生です。
5.7Lのエンジンカバーを装着すると、
固定ボルトとのすき間がほとんどありません。
この状態でカバーは装着できますが、
エンジンの振動によって、間隔が変化しますので、
このままではエンジンカバーに干渉してしまいます。
解決方法は
①エンジンカバーを少し削ればいいのですが、
既にエンジンカバーを塗装しているか方いらっしゃいますので、
これは現実的ではないですね。
②単にボルトの頭を小さいものにする。
実はMOPARのボルトはトラス頭で薄いものが使用されていました。
奥がMOPAR
手前が今回使用予定だったボルトと頭が同じ形状のボルトです。
MOPARと同じボルトがあれば即解決なんですが、
柿本さんでも色々なネジ屋で探してもらったのですが、
国内にはこの頭でのロングボルトがないようです。
ということで、
どうしようか悩んでいるのです。
ボルトも特注で作ってもらえばいいのですが、
そのボルトの値段が結構高くなりそうです。
現在柿本さんで問い合わせしてもらっておりますが、
恐らく2000円前後かかると予想されます。・・・・
とのことです。
ボルトの値段がわかり次第、掲示板に書き込みますね。
エンジンカバーの違う2.7L 3.5L 6.1Lの場合は
干渉の問題はないのですが、
5.7Lの方だけボルトを特注すると
単価がかなり上がるので、
エンジンに関係なく特注ボルトを装着するようにして
ボルト単価を抑えようと検討中です。
と言うことで
当初の案内よりもボルト代金が上乗せされることになると思いますので、
みなさんのご意見ご希望があれば遠慮なく書き込み、メッセージをいただければと思います。
商品について動きがありましたら、
順次掲示板にてお知らせしていきますので、
こまめにチェックをしておいてください。
今から欲しいと思った方へ
現在13名の方が予約注文いただいております。
初期ロット数は 15本で決定いたしましたので、
残り 2本 (シリアルナンバー14番 15番)
です。
ご希望の方は近畿LXの柿本タワーバースレッドへ書き込みお願いします。
早いもの順になります。
それ以降は 3本ロット単位での注文になりますのでご理解ください。
初期ロット限定15本は完売となりました。
これ以降の注文は 3本ロットになりますので、
ご希望の方は希望者を3人集めてからお問い合わせください。
追加希望者用のスレッドを作成しました。
よければご利用ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
柿本タワーバー 追加注文の相乗り募集
初期ロットはシリアルナンバー入りのLX-BROS.特注ですが、
今後このタワーバーは柿本改のオリジナル商品としても販売されます(シリアルナンバーは入りません)
柿本オリジナル商品の価格は初期ロットよりも2割程度高くなる予定です。
タワーバーに関してのご質問はBowZか
レイフさんにお願いします。
現在はLX-BROS.のワンオフ特注のために柿本さんでの問い合わせの対応は出来ません。
※注意
このブログは私個人の営利目的でもなく、またショップ(柿本レーシング)の営利目的でもありません。
また柿本レーシングはみんカラ+にも正式に参加されております。
あくまでLX-BROS.オリジナル商品の共同購入の呼びかけです、誰も営利目的、商業目的、特定の商品の広告ではありません。
万が一、みんカラ規約に違反する恐れがある場合はお知らせください。すぐに削除いたします。
Posted at 2009/06/05 21:03:56 | |
トラックバック(0) |
300C パーツ | クルマ