• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2008年11月11日 イイね!

やっと完成

やっと完成やっと完成しました。

仮装着してから本装着まで仕様変更すること4回

リアウインドーに固定する部材をいろいろを変更して
やっと装着することが出来ました。



ブレーキランプへの配線も済ませ
やっとストップランプの役目を果たせます。


ダイナミックパフォーマンスのリアウインドスポイラー装着のおかげで
ルーフエンドのすぐ端にストップランプを配置することができました。

ちなみにスポイラー未装着の場合はウインドーに黒淵が7cm程ありますので
ぴったりルーフエンドには装着できません。


室内から見た状態です。
やはりアルカンターラを貼ったのは正解でした。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 



あとは、純正のハイマウントを殺せば完璧ですね。

でも、リアトレーがなかなか外れてくれませんので
当分はこのままかも・・・

リアトレーの外し方知っている方いらっしゃいましたら
浜名湖でご教授ください。
よろしくお願いします。



最終的には、なんやかんやと部品・部材や道具を購入したので
細かい出費がかさみましたが、
アルカンターラ生地を除いて制作費は1万円以内で済みました。
貧乏人にはありがたい財布に優しいDIYいじりです。


整備手帳も変更しました。
ベントレー風 ハイマウントストップランプ①
ベントレー風 ハイマウントストップランプ②

さてと
浜名湖まであと少しだけ小技を頑張ります。




Posted at 2008/11/11 22:14:11 | コメント(33) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年11月07日 イイね!

やっぱり残念!

やっぱり残念!昨日は皆さんに持ち上げていただき、

気分も上々で、

雨も止んだし、

ちょっと手直しして、

昼飯食べて、

さぁ装着しようと。


○○○○○○●●●○○○○○○

残念です。

早くもご臨終! 

チーン

ワンユニット死亡



おいおい
あなたの葬式までしないといけませんか・・・



やっぱり残念です。





購入して2日
ヤフオク購入ですが、倉庫まで引き取りに行ったので、
電話してみると、

あっさり交換してくれるようです。

助かった~!

今から交換してもらいに行ってきまーす。


実はもう一つ非常に残念なお手紙がアメリカから届きました。
浜名湖にいる時に物が到着予定です。
ギリギリ間に合うかなと密かに期待をしていたのですが、
やっぱり間に合いませんでした。


Posted at 2008/11/07 13:32:11 | コメント(22) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年11月06日 イイね!

完成まであと一歩 ハイマウントストップランプ

完成まであと一歩 ハイマウントストップランプさあ!お待たせしました。

えぇ!

誰も待ってなかったか…

とりあえず仮装着と点灯確認まで行きました。

←こんな状態です。


ベントレー風のハイマウントです。


仮付けした状態の点灯チェック時の画像ですが、
出来上がりもほぼこの状態で位置の微調節程度ですね。

ちなみにブレーキランプは踏んでいません。
比較のテールライトはポジションの状態の光量です。

もう少し光量が欲しいですが、
市販のLEDチューブではこれが限界ですね。


皆さんいかがでしょうか?

有りですか?

それとも

残念ですか?



個人的にはまあまあ満足です。

午前中に試作品は完成したのですが、
より完成度を高めるために、
部材の変更とバージョンアップをしました。

室内から見える部分をブラスチックむき出しから、
アルカンターラ張りにしました。

これにちょっと手間を取りまして、
結局本装着までは行きませんでした。

あとは一番苦手なストップランプからの配線を取って
リアウインドーに貼り付けて完成です。

8日の定例には何とか間に合いそうです。


今回は詳しく整備手帳を書いてみました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
ベントレー風 ハイマウントストップランプ①
ベントレー風 ハイマウントストップランプ②


Posted at 2008/11/06 18:52:48 | コメント(31) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年11月05日 イイね!

うまく出来るかな。

うまく出来るかな。さてと、明日は久しぶりのお休みなので、
浜名湖へ向けて工作でもしようと思います。

部品はこいつたちです。




LEDチューブ 120発/120cm 1本
L字型アングル2m 1本
プラスチック三角棒 5mm角 1m×2本
両面テープ



さてうまく完成できるのか、

それとも

残念な結果に終わるのか・・・



で、
肝心の何を作るかですが、

まだ秘密です。

明日完成するか、残念な結果がでたらまた報告します。





もし失敗したらフロントグリルにでも入れてイルミにでも使用します。



追記
皆さん当てるの早すぎです。
全然秘密になりませんね。

明日がんばって作りますのでお楽しみに。

Posted at 2008/11/05 21:21:09 | コメント(29) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年10月04日 イイね!

フロントにも白網装着

フロントにも白網装着今日は天気よく絶好のDIY日よりでしたので

せっせと作業しました。


以前リアダクトにいれた

ホワイトハニカムメッシュ

フロントのロアダクトにも入れてみました。


もうバンパー外すのもしんどいので、
高車高の特権で、アンダーパネルを外して
車の下にもぐりこんで作業しました。


ダクトカバーを外すのと、メッシュの製作作業は簡単にいきましたが、
このハニカムメッシュは厚みが3mmもあるので、
カバーの間にメッシュを挟むと純正のクリップでは装着できなくて苦労しました。


メッシュだけにすればいい話ですが、
わたしのフォグのHIDはインバーターがバラスととは別にあり、
フォグのすぐ後ろに鎮座していますので、
カバーを外したり穴を開けちゃうともろに水がかかるのできちんとカバーで穴を塞ぎました。

パット見はカバー有も無もほとんど一緒です。


これで、フロントリップもついて、白網で化粧してとりあえず一段落です。

さぁ次は何しよっかな~


整備手帳 ホワイトハニカムメッシュ FRONT LOWER VENT製作
Posted at 2008/10/04 20:41:57 | コメント(29) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
スマートブラバスに代わる仕事用としてアバルト595を購入し、さらにMTAから5MTへ乗り ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation