• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2008年09月24日 イイね!

51点 お手上げ

51点 お手上げとりあえず、

フロントリップ装着完了しました。

画像はまだ両面テープ定着のための養生テープ姿です。

明日にはテープを外しても大丈夫でしょう。

ただ・・・

やはり両面テープだけでは納得のいく出来には程遠いですね。

なんども失敗しては両面テープを貼りなおし、

しまいには大量に買いだめしていたテープもなくなり、

ダイソーに買いに行くはめに・・・。

100円じゃなかったら恐ろしい金額になってます。


肝心の出来栄えの自分の採点は

51点

何度もやり直してもほとんど変わらずで、

もうあきらめました。

とりあえず50点を1点超えたところで納得です。

やはりコーキングするのが一番ですね。

次の機会があれば?

コーキングに挑戦します。



まだ、両面テープの固定中ですが、

とりあえずのちり合わせはこんな感じです。

↓ ↓ ↓ ↓

整備手帳 フロントリップ

さて皆さんの採点はおいくついただけますかね?
あまりにも悪かったらまたすぐにやり直しです。
Posted at 2008/09/24 17:34:21 | コメント(27) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年09月23日 イイね!

エンブレム到着

エンブレム到着共同購入したエンブレムが到着しました。

やっぱり6人で国際送料を分けると安いですね。

共同購入した皆様お待たせいたしました。
料金も納得いただけると思います。





今日は彼岸の中日で忙しかったので、
リップ装着まではできませんでしたが、
定例で撮影しまくったてっちゃんさんの画像を見ながら
夕方の1時間で仮合わせとパンパーへのビス穴あけ加工までできました。


今晩中に両面テープの貼りなおしと仮合わせでの不具合箇所を調節して
明日には完成させたいと思います。

何とか一回で装着できるように頑張ります。

最近の100均ショップの両面テープはなかなか使えますね。
お値段も、エーモン・3Mの10分の1ですし、
何回失敗してもお財布にやさしいのでうれしいですね。
それに信頼の日本製です。

もちろん買いだめしたのは言うまでもありません。


明日、雨降らないでね~!
Posted at 2008/09/23 21:25:21 | コメント(22) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年09月19日 イイね!

教えてください。フロントリップ

教えてください。フロントリップ昨日から

←こんな状態で考えてましたが…


答えが出ません。


何を?


そうです。

フロントリップの取り付け方です。

今日も台風の影響が少なかったので、

こつこつと合わせてたのですが。


バンパーのタイヤハウスの折り返しにリップを引っ掛けるのですが、

どの位置が正解なのか・・・

答えが出ません。

おまけに、昨日書いたブログのディフューザーとの干渉部分ですが、

うまく装着すると削らずにいけるようです。


ますます、わけわかりません。

そこで、SRTタイプのリップを装着している皆様へお願いです。
皆様はどの位置でビス留めされていますでしょうか?


アドバイスお願いします。


①ディフューザーの下とリップの下の位置が一緒になるように、
リップ全体を下に装着する。



この場合装着も余裕があり逆にすき間が結構できそうです。

②逆にリップをできるだけ上に持ち上げて装着する。



かなり窮屈そうで、色んなところにテンションがかかってそうです。
その分すき間も一番少なくてすみそうですが・・・
さらにバンパーの折り返しに部分への穴が開けにくいところへ・・・

③ちょうど中間点


やっぱりこの辺が一番良いのでしょうか?


位置的に一番上と下で3cm程の違いがあります。
見た目も結構変わってきそうです。

どこにつけたら良いのでしょうか?

助けて~



やはり明日の定例には間に合いそうもないですね。

チーン




Posted at 2008/09/19 18:20:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年09月18日 イイね!

フロントリップ・・・うまくいかず

本日塗装があがったフロントリップを取りに行ってきました。

台風と雨で取り付けは来週かなと思ってましたが、
雨が降る気配がないので、とりあえず仮装着でもしてみるかと…

しかーっし。

何度あわせてもぴったり合わず


左右のタイヤハウスに引っ掛けるところがうまくフィットしません。

あまりゴリゴリとやってると傷だらけになるので諦めました。


さすがに今回はうまくいきませんでした。


土曜日の定例でてっちゃんさんのヤツを穴が開くほど見てチェックしてから
再挑戦ですね。

と思いながらもタイプのリップを装着している方々のブログなどを徘徊し、
画像をチェックしてましたら原因を突き止めました。

コイツでした
フロントタイヤ前のディフューザーです。


てっちゃんさんのブログから下からの画像を見てみると…



リップとディフューザーの当たる箇所がへっこんでる~
私のリップは…



切り込みなんぞありませーん。
ということで、ここのあたる場所をカットしないといけないようですね。


台風が過ぎたら再挑戦ですね。

でもセンターのダクトにハメ込むのと両サイドのビス止めだけではフィッティングが甘いので、
また両面テープやらゴムシート等を駆使して
DIYでぴったりフィットに挑戦します。

ちなみにコーキングはやる勇気がないのでしませーん。

Posted at 2008/09/18 20:30:45 | コメント(23) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2008年09月17日 イイね!

うしろはこれで完成

うしろはこれで完成リアバンパーとマフラーの干渉?の塗装剥離の補修も完了し、

本日は定例前の最後の晴れということで、
台風がくる前にすこし作業をしました。

ちょこっと変身して
新しいパーツを取り付けて完成です。



ダクトのメッシュの張り替え

リアウインドースポイラー装着

をしました。


これで後ろ姿は一通り完成し自分でも満足です。

ダクトのメッシュは
今までの黒網もセクシーで良かったのですが、
白網の上品さ清純さは捨てがたいと思っていたので変身しました。

性癖と同じくセクシー色気プンプンから清楚でお上品好みへと…

イメージとしては白人金髪女性が白の網タイツとガーターベルトをつけてベッドで…!

いかがでしょうか?


そろそろ秋の交通安全週間ですね。
みなさん気をつけて安全運転で行きましょう。

私もハミチン対策をしとかないと…。


ダクトメッシュの製作・貼り方

ダクトメッシュ装着

リアウインドースポイラー
Posted at 2008/09/17 15:56:07 | コメント(28) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
スマートブラバスに代わる仕事用としてアバルト595を購入し、さらにMTAから5MTへ乗り ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation