• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

グリル塗装

グリル塗装先週の土曜日は吹田PAへKEFYの集まりにお邪魔しておりました。


やっぱりユーロはオシャレですわね~。


参加された方々、からんでいただいた方々
ありがとうございました。



現地では

次のカスタムネタの情報収集

お願いしていたグリル

×○△の見積もり

などを受け取り、


その後、寒い体を暖めるために、
うどん&おでんのうまうまツアーに参加してきました。


今回は画像は何もありません。 m(。_。)m ペコッ



本題のグリルの方ですが、

どうするか色々と悩みましたが、

ブラックメッキ加工をやり直しても、どうせまた同じことが起きるだろうし、
同じじゃつまらないので×

ホイールと同色のチタンマットブラックも検討しましたが、
ブラックメッキとよく似た色ということで×。

同じくホイールと同じアナダイズド仕上げも検討しましたが、
飛び石によるダメージを受けやすくなりそうだったのでこちらも×。


というわけでマットブラックに塗装することにしました。


普通のマットブラックではなく、
クライスラー純正のブリリアントブラックのマット仕上げです。

実は、ホイールの塗装は
表面とインナーリムを別塗装して2トーン塗装にしてあり、
インナーリムはブリリアントブラックのマットなので、
密かにホイールとグリルは同色塗装という、


説明されても何度見ても絶対に解からないという変態仕上げです。


今回はメッキとおさらばなので、
ガッツリと下地処理して塗装していただきました。





結果

コイツが




こうなりました。

↓ ↓ ↓ 






画像ではあんまり変化はありませんね。
(;^。^A アセアセ・・

インナーのメッシュは無傷だったのでそのまま残しました。

さて、またバンパー外して装着します。




Special Thanks for FARHREN AUTO COLORS
Posted at 2010/04/05 17:51:22 | コメント(30) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年03月03日 イイね!

グリルが・・・

グリルが・・・先週の土曜日に東海の定例に行ったのですが・・・


着いて30分あまりで雨が・・・

そして帰り道は大雨




そのおかげでグリルがお亡くなりになりました。






DUBのクロームメッキのグリルを
ブラックメッキ(正確にはブラックメッキというものは存在しませんが・・・)にしていたんですが、
そのブラックコートが見事に剥がれました。

ちょっとした飛び石の傷があったのですが、
大雨の中を爆走したのが駄目だったのでしょう。

無残な姿になってしまいました。


さてと

どうしましょうかね。
Posted at 2010/03/03 21:43:50 | コメント(33) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年02月14日 イイね!

バンパーサイドダクト その3 完成!!!

バンパーサイドダクト その3 完成!!!完成しました。

まずは前回までの流れのおさらい


今までのブログで紹介したように、

理想の形状はAMG C63のダクト

↓ ↓ ↓





これを綺麗にどうやって再現するか。

バンパーを移植するか・・・
パーツを移植するか・・・
ワンオフで造るか・・・



つかったパーツはC63のダクトカバー



もちろんフェンダーの形状は全く違うのでそのまま貼り付けられるわけも無く、
形状を整えて装着できたとしてもカバーのように見えるのもNG

あとづけ感がなく、まるで純正のように

さらに当初の予定では傷を補修するのにどうせ塗装するならダクトをとおもってたので、
ダクトも同色で予定してたのですが・・・

せっかくのカーボンを塗ってしまうのももったいないので、
無理を言ってカーボン地を残してもらいました。


どんぴしゃなのがCLK63AMGブラックシリーズ
シルバーにカーボンダクトでかっちょいい~






フェンダーアーチにあわせて形状を整えてドッキング
そして隙間を埋めて自然なラインを造ってスムージング
で、なるべくカーボンを残して塗装
もちろんダクトにはメッシュも装着


バッチリ完成です。

完璧です。



イメージ以上にいいできでSRTバンパーにも違和感なく溶け込んでいます。


では完成画像をたっぷりとどうぞ










オートメッセで色んなカスタムカーをたっぷり見ましたが、

神経質なわたしには許せない細かい仕上げが荒かったり適当な車って多いんですよね。

出展車両のショーカーとは思えない結構適当な仕上げを見た後にこのバッチリな完成度


う~んマンダム 

いやマンゾク



画像よりも実物の方がめっちゃいいですわよ!


とりあえずフロントはコレでOK
あとはフォグを追加したいなぁ~

さてフロントのダクトが完成したら次は・・・

リアの妄想を膨らましておきます。

オカマ掘られない限り妄想だけで終わりそうですが・・・


まぁ股間と妄想だけは膨らますのはタダですので。



Special Thanks For FARHREN AUTO COLORS
Posted at 2010/02/14 17:01:58 | コメント(40) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年02月01日 イイね!

バンパーサイドダクト その2

バンパーサイドダクト その2妄想を現実に・・・


という事で先日ブログに書きました

「バンパーサイドダクト」

なんですが、


最初はお安く簡単にやろうと思ってたんです。

でもみなさんのコメントを読むと
どうせやるなら妥協出来ないなと。


ということで 

AMG C63のデザインで挑戦しようということにしました。



C63のサイドダクト移植の選択肢は

①C63の純正バンパーを入手してダクトを切り抜いて移植
・・・ウレタンなので加工が難しい

②Firstのカーボンダクトカバー
・・・高すぎる

③ヤフオクのFRP製パーツ
・・・クオリティー不安

④ebayのカーボンダクトカバー
・・・クオリティが不安


だったんですが、


価格と加工のしやすさを検討して
やっぱりウレタンよりファイバー製かなと
でもFirstの高級品は買えませんので
④のコイツを入手しました。

AMG C63 カーボンダクトカバー






いつもの通り、ebayで購入しました。


最近は海外製のカーボンパーツのクオリティに期待を裏切られてばかりですが、
今回はLX系や汎用パーツではなく
メルセデス、それもAMG用のパーツなのでさすがに粗悪品は無いだろうという期待をこめて購入しました。


で到着した商品をドキドキしながら開封してみると。


バッチリです。


気泡も全く無く、カーボンの織目も左右対照、仕上げも悪くなく、型取りもまずまずのようです。

型取りはどうせ加工するので問題では無いのですが、やっぱり気分が違いますね。


あとはコイツを加工して、300Cのバンパーに合わせてうまく移植できるのかどうかですね。


でも無理だとしてもパーツとしてのクオリティは良いのですぐにドナドナできそうなので安心しきってます。

あとはプロと相談してお任せしましょう。

本当に完成できるのか、
妄想として終わるのか・・・

どうなるのか私もわかりません。

Posted at 2010/02/01 13:37:14 | コメント(28) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年01月28日 イイね!

GTS ヘッドライトカバー for マグナム

GTS ヘッドライトカバー for マグナム今回は300Cのパーツではなくマグナムのパーツです。

私も装着している

GT styling のライトカバーです。

←ブラックのマグナムに装着するとこんなイメージでしょうか。

今回は関西のお偉いさんから依頼がありましてアメリカから取り寄せました。

検品ついでに画像撮影して、ブログネタにさせていただきました。



マグナム用のスモークで前後セットです。

まずはフロントから



300Cと同じようにヘッドライトに被せて爪を引っ掛けて簡単装着タイプですね。

ボンネットを開けるだけで脱着できます。




つづいてリア



こちらは、両面テープでマジック式のテープを貼っての装着です。
マジックテープなので脱着可能です。

この方式は300Cのテールも同じです。
300Cの場合はテールライトのトランクに回り込んでいる部分にも被せますので、
ライトカバーを装着するとトランクの開け閉めが出来なくなるとおもいますが、マグナムは大丈夫そうですね。




300C用はスモークしかラインナップされていませんが、
マグナム用はスモーク、クリア、カーボンと三種類ラインナップされています。

スモーク




クリア



カーボン





個人的にはやっぱりカーボンが気になります。
300C用にカーボンがあれば迷わずいっちゃうんですがなかったので・・・・。

でも現物みてなんじゃこりゃってなる可能性もあるので、
やっぱりスモークが無難ですかね。


最近メッキパーツを減らしてきた隊長のマグナムに前後スモークは
ますます厳つくなるんでしょうね。


装着後の画像はもちろんまだありませんので、オフ会等で是非生でご覧ください。




◎近畿LX用連絡◎

新年会&1919会は

1月29日(金曜日)になりました。

集合場所:大阪難波 道頓堀かに道楽本店前
集合時間:午後7時頃

集合してから近場の居酒屋へ移動して夕食、
その後、参加人数により1919コースが変わります。

道頓堀周辺の居酒屋で夕食をとりますので、
遅れてくる方は、近くまできてから誰かに電話して場所を確認してください。

Posted at 2010/01/28 19:10:04 | コメント(16) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation