• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2010年01月25日 イイね!

VIP300C Carbon fiber kit  カーボンパネル

VIP300C Carbon fiber kit  カーボンパネル先日ブログで紹介した、

VIP300Cのリアルカーボンのパネルセットなんですが、

無事に到着しました。



ブログで紹介した時にトム兄とomiさんが欲しいというので、
今回はセイドル商会様にお世話にならずに
BowZ商会で久しぶりにまとめ買いしました。


でも注文時に気づいたことが・・・。

いろんな画像を見ていると、

カーボンの柄が揃ってない。

たとえば、センターパネルは左上がりなのに、コンソール周辺は右上がり。



なんで向きを逆に作るのよ?

ちゃんと揃ってる物もあるんですが・・・



現物によってまちまち






もしこのまま何も言わないで注文したら、バラバラの柄で届きそうだと思ったので、
問い合わせして確認してみると。



「今ある在庫のセンターパネルは全て左上がりの柄で作っちゃた」
「だからセンターパネルと、コンソールでカーボン柄の向きが違います」

「でも今まで誰もそんなこと聞かなかったし、クレームは一切無いので大丈夫だよ」

だと

何が大丈夫なのか?

あかんやん!

じゃあ僕は要らないや。
となったわけですが・・・

でもトム兄もomiさんも柄がバラバラでもいいから買えと・・・。


じゃあってことで、
セラーに、柄をそろえた商品を作ってくれるなら、
3セット買うけど作れるか?
だめなら買わねぇよ

といったらなんと

「それじゃあ作ります」
「そのかわり3週間ほどください」

だと、

なかなか話の解かるやつじゃないですか。
で、約束通りに約3週間できっちりと届きました。


で、早速仮当てしてみたら・・・

××

なんじゃこの適当な型どりは!

全然ぴったりフィットじゃない!

これはいっぱい削ったりしないと無理だなと即効悟りそそくさと箱の中に眠らせました。

それにクリアの仕上げもいまいちだし、気泡もいっぱいあるし・・・


なんだかなぁ~


で、トム兄とomiさんのにもブツを手渡しましたが、
お二人さんは何とか無理やり装着されたようですね。


私のやつはしばらくの間は箱の中で眠るのは確実ですね。

なんかいまいちつける気が起きません・・・。

でもお値段のことを考えるとこの程度の品質で納得しないといけないんでしょうね。

ベンツなどのリアルカーボンのインパネキットは軽く10万オーバーですからね。
3万ちょっとの品で完璧を求めてはいけませんね。


でもこれからはリアルカーボンのパーツは国内で加工してもらったほうが良さそうですね。

と言いながら、海外製の激安物についつい手を出してしまう私ですが・・・。


ちなみにコイツはいまのところ放出予定はありません。

Posted at 2010/01/25 11:49:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年01月23日 イイね!

ちょっとぉ~ イクの早すぎるでしょ!

ちょっとぉ~ イクの早すぎるでしょ!最近カーボンフェッチになっている私ですが、
今更?ですが、カーボンピラーパネルを装着しました。

が、


昨日高速をぶっ飛ばしてる時に

助手席側から


バチンッ



飛び石の音が・・・。


高速降りてから信号待ちのときにフロントガラスやヘッドライトなど確認しましたが、
どこにも損傷は見当たらず。

助かったと思ってたんですが・・・


貼り付けたばかりのカーボンピラーに

××



見事にクリアコートが剥がれてカーボン剥き出しになってました。

こんな極薄のエッジ部分に飛び石当たる確立なんて・・・
運悪すぎっ!

貼り付けて僅か2・3日日で逝ってしまうとは。


昔よく言われた言葉が脳裏から離れません


ちょっとぉ~ イクの早すぎるでしょ!


潔く引っぺがして、ダイノックシートに張り替えようと思います。

もしこんなんでも欲しいという人がいらっしゃれば差し上げますので
個別にメッセにてお問い合わせください。

どうもカーボンと相性が悪いようなので
ついでにカーボンステアリングも放出予定ですので、
そちらに興味がある人もメッセください。



やっぱり私はカーボンパーツと相性が悪いのでしょうか?

今注文中のヤツが残念にならないことを願うばかりです。



Posted at 2010/01/23 16:06:55 | コメント(22) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年01月14日 イイね!

DiabloSport Trinityで遊ぼう②

DiabloSport Trinityで遊ぼう②珍しくブログ3連荘です。

Trinityで遊ぼうシリーズですが①を書いたままストップしてましたがそろそろ再開です。


トリニティでディアブロチューンをkoi@さんと一緒にインストールしたそのときにふと気づいたことがありました。



私の車は
ディーラー車 07モデル 300C SRT8

一緒にトリニティーを購入したkoi@さんは
アメリカ仕様 07モデル マグナム SRT8


車体は違いますが、年式もエンジンも同じなのでコンピュータもほとんど同じかなと、
だからディアブロのチューニングメニューも同じだろうと思ってたんですが・・・

違いました


ディアブロのホームページの情報では、
年式や車両に関わらずLX系の5.7Lと6.1Lは4種類のチューニングパックがあると表記されています。

Perf 93oct
Perf CAI 93oct
Perf 91oct
Perf CAI 91oct


の4つです。

使用するガソリンのオクタン価とCAI(コールドエアインテーク)装着車用で分けられています。

ちなみに93octはアメリカ本土のオクタン価93以上のガソリンを指します。
これは日本のハイオクとほぼ同じ性能です。
日本のハイオクのオクタン価はJIS規格で98~100です。

「日本のハイオク(98~100oct)=アメリカの93oct」

という一見すると矛盾があるように思いますが、

日本とアメリカではオクタン価の算出方法・規格そのものが違うのです。
ヨーロッパもまた別規格ですので、日本、アメリカ、ヨーロッパすべて違いますのでご注意ください!

この矛盾をしらないで昔の適当なアメ車屋はハイオク仕様のアメ車でも日本のレギュラーで十分なんです。
と間違った情報をばら撒いていたのでアメ車にはレギュラーでいいと信じていた人も多いと思いますが大きな間違いですのできちんとハイオク仕様にはハイオクを入れましょう。



オクタン価についてはこれらのサイトがわかりやすく説明しています。

http://www3.plala.or.jp/napro-osaka/tecnical/furl1.htm

http://www.johnbull.jp/infoblog/sb/log/eid122.html

http://blog.goo.ne.jp/ajsonic/e/0f1c1415164878b05df38638225bed43



話がちょっとそれましたが、トリニティーに話を戻しまして・・・


通常はLX系のHEMIには上に書いたように4種類のチューニングレベルがあるのです。

実際にkoi@さんの車につなげたときのトリニティの画像です。



きちんと4種類ありますよね。


さらにhorimasaさんのブログでもyana-Pさんの整備手帳でも4種類あることが書かれていますね。


でもでもでも

私の車につなげたときにはなぜか2種類だけ。

わたしの車につなげた時の画像です



Perf 93oct
Perf CAI 93oct


93octのこの2つしかありません。
91octがありません。

もしや僕のトリニティにデーターが入ってないのか、
ぶっ壊れているのか・・・

それとも最初からディーラー車のコンピューターは91octのセッティングになっているのか?




心配になってディアブロの掲示板にこのことを書き込んで問い合わせしてましたが、
気になって気になって・・・ぐっすり眠りましたが。

で先日のパワーチェックの時にトリニティをノーマル状態にしてkoi@さんのマグナムに繋げたところ、

無事に全ての4項目が表示されました。


やはりトリニティの故障ではなかったです。
各コンピュータによってインストールできるチューニング内容が違うということでしょうね。

でディアブロからの回答もきました。


We do not offer 91 tunes for export vehicles due to memory constraints.

You can pull a little timing for use with 91 octane if needed...


どうやら北米以外の仕様車には91octの設定はしていないということです。
やっぱり元々ノーマル状態で91octに近いデータが入っているんでしょうかね。



まぁどうでもいい内容ですが、
ディアブロやコンピュータの奥深さを再認識させられたというわけです。


DiabloSport Forum
関連情報URL : http://www.diablosport.com/
Posted at 2010/01/14 11:10:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2009年12月28日 イイね!

カーボン?ステアリング

カーボン?ステアリング今年も皆様には色々とお世話になりました。

ありがとうございました。




今年も残すところあと僅かになりましたね。

皆様はもうそろそろ正月休みに突入でしょうか。
うらやましい限りです、
私は元旦の昼過ぎまでお休み無しでございます。
とまぁ愚痴は置いときまして。



最近カーボンへの関心が益々高まっていく私ですが、
先日ブログで上げました

カーボンインテーク① は来年以降の物欲リスト入り
インパネフェイスキットは発注済(来月中旬くらいに到着予定です)

なんですが、

眠っていた私のカーボンフェチに火をつけるきっかけになった物が到着しました。

コイツです。

カーボン風ステアリングホイール





多分といいますか・・・
間違いなく
リアルカーボンではなくカーボン柄だとは思います。


ebay徘徊中に見つけて、思わずポチリとしちゃいました。
どういういきさつで出来たものかも全く解かりませんし、
クオリティーも解からないしで、
ポチるのはかなり勇気が必要でしたが、
あまり期待せずに、失敗してもコレをベースに加工するかヤ○オクで売り飛ばせばいいやと思って気軽にいっちゃいました。

本当はマグナムかチャージャーSRTの純正レッドステッチ+カーボン柄レザーのハンドルを探してたのですが、いつまで待ってもなかなかいい出物がなくてこいつに浮気しちゃいました。


で現物は、

まぁこんなもんか。

良くもなく悪くもない

気分で変えるには良いかな

内装にカーボンを増やした時にはそれなりに見えるかな


とそんな感じです。


恐らくアメリカンにしてはまともなクオリティーだと思います。
明らかに後から加工した形跡は見当たりませんのでね。


とりあえずはコイツにもお約束のパドルを装着して
気分でハンドルも交換しちゃおうかなって考えてます。

もし日本でカーボン加工なんてしたら片手どころか両手近くの出費はいきそうなので
お遊びで変更するにはまぁいいかなといったところでしょうかね。

それにパドルシフト化の作業中の貸し出しにも使えるしね。



さてと来年はどこをカーボン化していこうかしら。


それでは皆様よいお年をお迎えください。


Posted at 2009/12/28 18:38:28 | コメント(30) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2009年12月17日 イイね!

DiabloSport Trinityで遊ぼう①

DiabloSport Trinityで遊ぼう①先日購入したTrinityをちょこちょこと触るにあたって、説明書をボチボチと読んでいたんですが、
そこで気づいた点を書いてみたいと思います。

おそらく皆さんが一番気になっている部分だと思いますが、

Trinityは使いまわし出来るのか。
一台で何台もの車のチューニングを出来るのか。

説明書にはこのように書いてある文章がありました。


↓ 説明書のP8 Step 4




チューニングしようと進めていくとTrinityは元の車両側のノーマルデータをTrinityに吸い出して"Original Backup"としてその車両のオリジナルデータを保存してくれます。
バックアップデータは車両に再インストールされるまでTrinityに保存されます。

またディーラー保証を受ける時や排ガスなどのエミッションテストを受ける時などはノーマルデータに戻してくださいとありますね。

一度Original BackupをとるとDiabloのチューンデータにアクセスすることができるようになります。
要するにバックアップを取らないとパフォーマンスチューニングのステップに進めないということですね。


↓ 説明書のP11 にはOriginl Backupのことが書かれています。



この項目の下のほうに

Trinityを他の車に使おうと思っても、Original Backupしたデータを元の車両に再インストールされてVIN LOCKされていない状態に戻さないと他の車のチューニングは出来ません。

という内容が書かれていますね。

まだ未確認ですが、Original Backupを取るとVINナンバーも自動認識されてVIN ROCKがかかるんだと思います。
ちなみにVINナンバーを入力する行為はありません。


↓ 説明書のつづきにOriginal Backupデータを車両に再インストールする方法がかかれています。



再インストールが終われば、Trinityと車のロックが解除されて、他の車にTrinityを使ったり、ディーラー保証を受けたりすることができると書いてあります。


↓ 説明書のP32のFAQ'sで上記の内容が簡単に説明されています。



Q:Trinityは同時に一台以上の車のチューンができますか?

A:同時に一台しか使えません。しかしながら永久にVIN LOCKされるわけではない。
Original Backupを元の車両に再インストールしてTrinityが工場出荷状態にリセットされれば他の車のチューンニングをできます。


Q:trinityを複数の車両で使用することが出来ますか?

A:はい,OBD-Ⅱポートがある車両には使えます。
トラブルコードのチェックとクリアー、データモニタリング、レーシングファンクション機能が使用出来ます。
しかしパフォーマンスチューニングや他のチューニングモディファイはできません。



とながながと書いてきましたが結論は

TRINITYは複数の車両に装着が可能だが、
機能は制限されてトラブルコードのチェック&クリアーやモニターとしての機能しか使えない。
チューニングデータのやり取りはオリジナルバックアップを取ってVINナンバーロックがされた車両にしか使えないということです。

ということで、リミッター解除などでの使いまわしも残念ながら出来ません。

やっぱりリミッターをカットするには1台につき1台のTrinityかPredaterが必要です。
ちなみにPredaterは車種別専用設定ですが、Trinityは車種別でななく一台でいろんな車種に対応しています。

ちなみに最近寒すぎて、車両側へ接続してのチューン作業の確認はまだしておりません。
なのでまだディーラー車でも問題なくチューニングできるのかは未確認です。
ということでもうしばらくお待ちください。

Posted at 2009/12/17 19:46:10 | コメント(25) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation