• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2014年02月10日 イイね!

油断

またまた気が付けば久しぶりのブログですね。

相変わらず新しいネタはありませんが、今回は残念ネタです。

先日の雪中の東西ツーリングで塩カルだらけになりましたが、
家に帰る前に綺麗に落としておこうと地元の洗車場に寄りました。

本当は翌日に綺麗に洗えばいいのですが、やはり一日でも早く落としておきたかったので疲れた体にムチを打って寄ったのが失敗でした。

ジェットスプレーで足回りを丹念に洗浄しボディはノンブラシの洗車機で簡単に済ませようと門型の洗車機に入れようと進んでいると


はい、やっちまいました。



まさしく

ゴリ!

そして

泣くな




洗車機のガイドパイプがギリギリで、ハンドルをちょっときった時にパイプのガイドに擦りました・・・


そういえば昔も同じようなブログ↓を書いた記憶があるなぁ~
https://minkara.carview.co.jp/userid/356259/blog/19874028/



なんというい不注意でしょうか。

あぁぁ~情けない



でも、ほんのちょっとしか擦ってないはず。

そう思いながら、こういうときは現実逃避に限ります。


何も聞こえなかった
何も知らなかった
何も無かった



そうしよう。




・・

・・・

・・・・


でもやっぱり気になって気になって翌朝恐る恐る確認しました。

結果は



思った通り軽傷やん!

このくらいじゃ、コンパウンドで磨いて目立たなくして我慢できる範囲だな。



んんっ?でもなんか広範囲に曇っているように見えるなぁ・・・

嫌な予感がしながらもまぁ磨けば綺麗になるかと

早速、ミガミガ♪
















クリア層が浮いているやんけ~





このホイールはブラッシュドクリアコートなので、クリアコートの一部が剥離してきたら一気に周りも

ベロベロ~




そして僕は





ゲロゲロ~




というわけで、ここまできたら現実逃避しようにもできませんでした。


仕方なく、ホイール修理に出すかと思っても予備のホイールなんて無い・・・

というわけで車ごと預けるしかないので素直にPCにお願いしました。


通常のポリッシュや塗装仕上げだと簡単に部分補修できるようですが、ブラッシュドクリアコートなのでクリアコートの全剥離が必要・・・

というわけでちょっとした不注意から殺人的なお値段の出費になりました。
※PCでの価格が高いわけではございません。



車ごとPCに預けて1週間あまりで無事に修理は完了!

綺麗になりました!





もちろんどこが損傷個所だったのか全く分かりませーん。


そしてまたしても僕のお財布の中身も綺麗になりました。





新しいホイールを買おうかなぁと浮気心を出したのできっと天誅が下ったのでしょう。

まぁこのターボⅡホイルもあのFUCHS製なので、本家FUCHSホイールはまだまだお預けと言うことにします。
Posted at 2014/02/10 11:28:00 | コメント(15) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2014年01月17日 イイね!

スペーサー

車高調を組んで車高を少し落としたのでその弊害としてタイヤが少し内に
入って見えてしまうのでスペーサーを装着しました。

フェンダーとタイヤとのクリアランスを計測して、はみ出さない数値として


フロント:10mm
メーカーはMartelを選びました。





リア:15㎜
リアのメーカーはBimeccです





BimeccはH&Rと同じようにハブにボルトで固定できますが、コストカットなのか皿ビスが付属していません。まぁ自分でホイールを外すことはないと思うので、ビスで固定せずにそのまま装着しました。



ボルトもスペーサー装着にあわせてロングボルトへ変更

リアスペーサーと同じくBimeccのポルシェ専用スリーブ付のボルトにしました。
そしてどうせ変えるならと色もブラックへ。


ノーマルの純正ボルトが30㎜ですので、スペーサーの分長いボルトに交換するのですが、+10㎜の40㎜ボルトのラインナップがなく、フロントは+7㎜で対応しました。
※どうやら5㎜スペーサー装着までは純正のボルトでも対応可能なようです。

フロント:37㎜
リア:45㎜






ビフォー・アフター



一応きちっと計測しておいたので、ちょうどいい感じになりました。

リアは私の純正装着タイヤ(MICHELIN Pilot Sport PS2)のリムガードの張り出しが大きいのか、15㎜でギリギリです。



フロントは10㎜でもあと数ミリは余裕がありますが、個人的にフロントにあまり大きなスペーサーは好みじゃないので10㎜で十分です。



スペーサー装着によって、乗り心地もほんの少しマイルドになり、
硬めの車高調+スペーサーで街中での乗り心地は理想に近いものとなりました。

車高調導入時に柔らかいコンフォートモデルか硬いクラブスポーツか悩みましたが、結果的にクラブスポーツを選んでいて正解でした。
10㎜以上のスペーサーを装着予定ならば、車高調はノーマルよりも硬めのクラブスポーツの方が断然いいと思います。


これで大好きなオシリがますます好みのオシリになりました。

 

あとは、マフラーとリップは何とかしたいところですが、それそれの価格を見てしまうとやる気が起きません(笑)


さて、今週末は念願の東西合同ツーリングですね。
いろいろな車を拝見したり皆様にお会いできるのを楽しみにしております。

Posted at 2014/01/17 17:46:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年12月24日 イイね!

ブーメラン

悲劇というのは突然起きるもので・・・

先日 バイパス道路をまったりと安全走行してた時の事です。




※動画はドライブレコーダーのドライブマン1080Sのロングモード(L)での撮影です。 カリカリと異音が混入して聞きづらくてすいません。今回たまたま本体とルームミラーが接触していてその接触音が入ってますが、通常はも異音や雑音の混入などなく綺麗に音声も記録できます。



恐らく何かのエアロパーツでしょうか・・・

ブーメランのように飛んできました。



恐る恐るチェックしてみると





フロントバンパー底に傷と
タイヤディフレクターが歪んでました。


まぁこれくらいで済んでよかったです。

これがバンパー正面やヘッドライト、フロントフードなら悲惨なことになっていたでしょう。


落下物は落とし主の責任です。


法定速度を守って、車間距離も取ってても

こんなもんよけられるわけない!



私はいつもは
スムーズな交通の流れの速度
で走行しますが、落下物ならまだしも、飛んできたものなんてよけられません。


でも安全運転は大切です。

そして安全運転の賜物はこれです。



免許の更新へ行ってきました。

もちろん

ゴールド

です。


3期連続の
ゴールド。


次回の5年後の4期連続ゴールド目指して頑張ります。
Posted at 2013/12/24 14:23:27 | コメント(19) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年11月28日 イイね!

いい感じ!

先日のブログで紹介した
BILSTEIN  B16 Damptronic COILOVER SUSPENSION KIT
車高調を取り付けしてもらいました。

取り付けはもちろん、いつものところで。


どんな車でも
どんなパーツでも
「やって」と言えばやってくれるのですが

今回は

店長 :997の4WD系の足回りは触ったことがないから時間かかりますけど・・・

BowZ :それってやりたくないってこと???(爆)

店長 :いやいや。やれと言われればなんでもやりますよ~

BowZ :社長の996GT3をいつもいじってるから簡単でしょ。

店長 :4WDはRRと違うので大変らしいですよ。

BowZ :説明書があるからできるでしょ~

店長 :この説明書英語ですやん

BowZ :図解みたらわかるでしょ(笑)
     まぁわからんかったら翻訳してメールで送ります。

 
というわけですが、もちろんばっちり取り付け完了しました。


車高は微妙な数値でノーマル(PASM)から-23㎜

本当はタイヤとフェンダーは指1本以下にしたかったんですが、
あんまり落とし過ぎるとPASMの効きが悪くなるとの情報や
底がズリズリ・ガリガリするのがいやなのでこの程度が丁度いいかなと。

先人の皆様はだいたい-20㎜位が多いようなので参考にさせていただきました。



比較画像はちょっとアングルが微妙に違いますが参考までに。

実はこの程度の落とし具合でも、タコ足は普通の低めの車止めにも当たります。
かろうじでエンジン下部はなんとか大丈夫な感じです。






で、もちろん脚を触ったら

「車の骨盤矯正」


♪ら・ら・ら・
♪あらーいめんと・
♪あらーいめんと・






ということで

アライメントも調節してもらって完成です!

アライメント数値はPASM値ではなく、より車高の低いスポーツサスの数値で合わせました。


で、肝心の乗り心地と効果の方は・・・

ばっちりです!

PASMノーマルでは、今までと同じく乗り心地が良く
純正足回りのノーマルとハードの中間くらいの感じです。

もう少し硬くなるかなと思ってましたが、予想以上に乗り心地がいいです。

コンフォートモデルを買わずに硬い方のクラブスポーツを選んで大正解でした。


そしてPASMをハードにすると・・・

ぢぇんぢぇんちがいます!

硬いです。男です!

まだ馴染んでないし、街中ちょっと走っただけなのではっきりわかりませんが、全く別物です。

高速道路ではどのような感じになってるのか楽しみです。


そして脚が決まったら次は、

車高が落ちてフェンダーの奥に入って見えるホイール&タイヤを外に出してやらねばいけませんね。


リアは15㎜か20㎜か、フロントはあまり出すとマイナス要素もでかいし10㎜が限界か・・・

どうしよう。

ということでしばらくスペーサー探しの旅に出ます。


おわる。

 

 


 

Posted at 2013/11/28 18:13:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2013年11月11日 イイね!

ついでに

リアバンパーを外したついでに
お得意の貼り物をしました。


イメージはGTSのリアバンパー





バンパー下部の両サイドのマフラーの間がGTSは黒いパネルに変更されています。

というわけで、簡単なイメチェンということで、
いつものダイノックカーボンシートの登場です!


貼り物系は得意なのでサクサクっと。





今回は手抜きで一枚貼りではなく、
マフラー上部でカットして3ピースに分けて施行しました。

おかげで短時間でイメチェンの完了です。

Before



After






本当はこれを装着したかったんですけどね。







Rottec carbonのカーボンディフューザー




でもダイノックカーボンシートでも、10メートル離れれば見た目は一緒なのでこれでいいかな(笑)

Posted at 2013/11/11 16:44:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
スマートブラバスに代わる仕事用としてアバルト595を購入し、さらにMTAから5MTへ乗り ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation