• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

Burnout

ちょっと珍しいバーンナウトの動画です。




次はコレですが、
1台目のBMのヤツは頭がおかしいです。
こんなとこでするなよな!
と思ってましたが、
2台目?のすんごいバーンナウトをみて怒りが吹っ飛びました。




最後に



このチャージャーめっちゃいい音してるんですよね~。

内容は
HHP Stage 2 Custom Cam,
HHP Stage 2 Ported Heads,
HHP Ported Intake Manifold,
Modern Muscle CNC Ported T/B,
Kooks Longtube Headers with Highflow Mids,
AFE Stage 2 CAI,
Corsa Cat-Back Exhaust,
Diablosport Predator,
Jet 180 T-stat

これだけやればあの音が出るのね・・・

Posted at 2009/07/21 23:32:58 | コメント(24) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月20日 イイね!

Challenger Vapor Created by U.S. Air Force

Challenger Vapor Created by U.S. Air Force今回のブログはいつもとはちょっと変化をつけて、

某S$商会様の本ブログのように

ちょっと気になった物をご紹介します。

ネットを徘徊していて見つけた車に目が釘付けになっちゃいました。


その名も

「Challenger Vapor」

なんとU.S. Air Forceとの共同開発とか・・・

本当なのか、嘘なのか・・・

さすがに 「U.S. Air Force」の名前は勝手に使えないだろうから本当なんだろう。


で、内容は

ステルスモード搭載?

なんじゃそれっ

ナイトビジョンで真っ暗闇でも走行可能でマフラーにつけたバルブで爆音と消音を切り替えて音を消す・・・

ほんまかいな

360監視カメラ
ヘッドアップディスプレイ
コマンドセンター
カーボンホイール
ステルスエグゾースト

とまーこんな感じですが、
内容と装備は関係無しでも外観はめちゃくちゃかっちょええーじゃないですか。

次の愛車はこれですね。



それでは動画でどうぞ



CGだと思っているあなた。
実車ですよ。

こちらのメイキングビデオでより細かい内容が確認できます。








画像も



















Posted at 2009/07/20 22:14:07 | コメント(25) | トラックバック(0) | クルマ
2009年07月13日 イイね!

Oil Catch Can 装着完了

Oil Catch Can 装着完了前々回のブログのつつきです。


無事にキャッチカンの装着が完了しました。


BowZ Technology製 アルミステーを使って
見事なまでの?フィッティングです。



と大げさですが、

うまくステーで配管の干渉を逃がすことが出来ております。

細かい画像は整備手帳にまとめました。
↓ ↓ ↓

Billettechnology オイルキャッチカン フューズボックスマウントステー
Billettechnology オイルキャッチカン フューズボックスマウントステー 装着編①
Billettechnology オイルキャッチカン フューズボックスマウントステー 装着編②



2日ほど走行しましたが、振動による干渉も今のところなく
大丈夫なようです。


もし干渉するようなら、穴の位置を広げるか、
干渉部分にクッション材やゴムなどを貼っておくと大丈夫でしょう。

ESPの配管なのでおそらくABSか何かなので
無理に配管を押さえないでくださいね~。



さぁ
あとはアールズのステンメッシュホースを探さないと・・・
Posted at 2009/07/13 12:56:36 | コメント(19) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2009年07月12日 イイね!

燃えるエンジン

燃えるエンジンこれは光物になるのか・・・


昨日の南港のミーティングにあわせて試作してみました。


すでにKOKK1ちゃんのブログで公開されちゃったので、
白状します。



光らせちゃいました。

いんや

燃やしちゃいました。

黒髭會の規則で光物禁止があるので、
光らせると絶対に呼んでもらえないので我慢してたのですが・・・


オフ会やイベントなどでは
僕の車の前では誰も立ち止ってくれないので
色々とネタを考えてたのですが、

アメリカのフォーラムサイトで偶然見かけた車のエンジンを見てこれだと思いました。


皆さんのようにグリル内やエンジンルームを光らせるのではなく、
エンジン本体だけをクローズアップして、
ちんちんに真っ赤に焼けているエンジンをイメージし、
エンジンを燃やそうと思いやってみました。

熱に耐えられるのかが心配でとりあえずの試作ですが、
予想外にうまくいったと思ってます。


あくまでも、光物ではなく、
エンジン本体を焼けているように見せる演出ってことで…

「光物ではないです」

だから許してください。


でも黒髭の某Y氏は既に光ってるから、まぁいいか。



こちらは、
室内も赤い照明でムーディーな、走りを忘れたシルバー兄弟です。

モーホー疑惑のあるお二人さん(オミートホープさんと残念王子)が赤い照明に照らされると
かなりキモイ空気が漂っておりました。

Posted at 2009/07/12 15:42:55 | コメント(29) | トラックバック(0) | 300C | クルマ
2009年07月10日 イイね!

できた。

できた。昨日のブログのつつきです。

本日シコシコとステーを完成させました。

やはりアルミの加工は
専用工具がないとしんどいですね。

でもとりあえず完成させました。


アルミ3mmの板をカット

バリ取り

研磨

穴あけ

フューズボックスに合わせてゴムシート貼り付け


と内容は小学生図工レベルですが、

やはり専用工具がないとカットするのがしんどいですね。

あぁ~

コッピングソーやフライス盤がほすぃ~なぁ~



ということで一応完成しました。

今日は天気が悪いので仮合わせだけで
取り付けは明日。

このステーでも配管とキャッチカンとのクリアランスは3mmあるかないかですが
とりあえず装着は可能なはずです。

とりあえずこれで様子を見ます。


画像を整備手帳にまとめておきました。
↓↓↓ こちら ↓↓↓

Billettechnology オイルキャッチカン フューズボックスマウントステー




関東には予備を含めて 3個をセイドル商会様へ送っておきます。
takaさん、DGさんはこれで様子を見てください。

完璧な品ではないので御代は必要ありませ~ん。
なので細かいことは気にしないでくださいね~。


Posted at 2009/07/10 21:52:07 | コメント(18) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1 234
5678 9 1011
12 131415161718
19 20 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation