• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2009年11月19日 イイね!

パコパコ♪

パコパコ♪まずは皆様浜名湖合同オフお疲れ様でした。

今年も沢山の方々と知り合えて楽しい時間を過ごすことが出来ました。

幹事の皆様方はじめ参加された皆様ありがとうございました。

今回不参加の方や絡めなかった方はまた次回がっつり絡んでくださいね。




皆様の凄い車を見ると、
いろいろと弄りたくなっちゃいますが、

そんな余裕なんて全くございませんので、
じっと我慢して妄想にふける毎日でございます。


自分の車の弄りは置いといて・・・

久しぶりのBowZ-Factory(坊主工房)でございます。

坊主工房のステッカーはまだたっぷりありますので欲しい方は定例時に声かけてくださいね。
 ↑↑↑交通安全と安産に多大なご利益があるとかないとか・・・


ブツもこれまた久しぶりのパーコパコ♪

人間の方のパコパコはご無沙汰であまり穴も掘っておりませんが、
こちらのパコパコは調子よく
ハンドルを掘りまくっております。


昨日今日とちょっとずつ時間を作っての作業ですが、
改めてやってみるとコレがしんどいのなんのって。

ちょっとでも気を抜くと他の部分に傷をつけちゃいますので神経が磨り減ります。


最近お金にならない仕事で珍しく忙しい毎日を送ってますが、
週末の関西LXの定例までにはハンドルはバッチリ完成できるでしょう。


あぁ~あ
自分の車をいじりたーい。

そしてあっちのパコパコしたーいっ


Posted at 2009/11/19 18:07:30 | コメント(36) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2009年11月10日 イイね!

【重要】浜名湖合同オフ連絡事項(近畿板)

【重要】浜名湖合同オフ連絡事項(近畿板)合同オフまで1週間を切りました!!


タイトルも出だしのコメントも完全なパクリですいまめん。

近畿版の連絡事項でございまする。




●浜名湖ガーデンパークまでの行程●



6:30 御在所SA(東名阪)集合

7:00 御在所SA(東名阪)出発


9:30 浜名湖SA(東名)集合 東海組と合流

10:00 東海組と一緒に出発

10:15 浜松西IC出口

10:45 浜名湖ガーデンパーク



御在所までは、
神戸、北大阪、京都組は名神→新名神ルート
大阪南、奈良組は西名阪→名阪国道ルート
の2通りあるますので各自で調整してください。


近畿LXは現地での開会式終了後、集金させて頂きます。

集金は各地のグループにて行いますので、
各自所属グループにてお支払いください。


参加費 1台=500円 (名札、駐車場等)
食事代 各自の注文分 

(以下の表を参考につり銭の無いようにご用意お願いします。)

レイフ  ①×1 1800円+500万円
sachi  ①×1 1800円+500円
河内のヒデ    ①×1 1800円+500円
KOKK1  ①×1 1800円+500円
takemagu8118  ②×1 2650円+500円
じょ~☆     ②×1 2650円+500円
まさひろっち   ②×1 2650円+500円
てっちゃん24   ②×1 2650円+500円
にしやん300 ②×1 2650円+500円
BowZ ②×1 2650円+500円
ひろPON37 ①×2 3600円+500円
MOMO.SRT8 ②×1 ③×1 4050円+500円
PARA   ①×1 ③×1 3200円+500円
まっけいさん ①×1 ③×1 3200円+500円
omi-SRT8 ①×1 ②×1 4450万円+500円
マサC       500円
koi@        500円


徴収後、名札とお弁当の「引き換えチケット」をお渡しいたします。
※お弁当のチケットは昼食時にお弁当との引き換え券になります
※名札のチケットは当日名札が到着してから、あろ♪さんか私より引き換えになります。
(詳しくは当日ご連絡いたします)

コチラで名簿などを用意して行きますが、ドタ参される方がおりましたら私までお声がけしていただければと思います(現地にいらっしゃるLX-BROSメンバーの方が、ドタ参されるメンバーから連絡を受けた場合も私までお声がけしていただけると助かります)


↓以下、お知らせと注意事項を本幹事様のブログ記事引用でございますが、一読願いますm(_"_)m
-----------------------------------------------------------
【名札】

名札のカキコミをしていない方は早めにカキコミをお願いします。

参加費支払いと交換で名札をお渡しします。
名札が参加費支払いの証明になります。。。

【現地にて】

当日、浜名湖ガーデンパークさまのご好意で
南駐車場を貸しきっております。

ゴミ・タバコの吸殻などは捨てないようにお願いします。
LX乗りの方に限ってそんなことはないと思いますが、
紳士的な行動をお願いします。

また、ドリラジなど個人で遊ぶものはOKですので
ドリラジなどをお持ちの方はみんなでやりましょう!!

駐車場内にはイスがありません。
折りたたみのイスなどを持ってる方はお持ちいただいたほうが
便利だと思います。。。

-----------------------------------------------------------





毎月第三土曜日は、近畿LXの定例オフです。
11月も通常通り第三土曜日の21日に泉大津で開催いたしますので、
浜名湖に参加できない方々もいつもどおり定例でお会いしましょう。
Posted at 2009/11/10 18:19:10 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2009年11月04日 イイね!

ギンギン part2

ギンギン part2皆様おひさしブリーフですね。

昨日、一昨日と夜はかなり寒かったですね。
私の懐具合はもっとお寒い状態ですがね・・・


昨晩はちょっとストレス解消のために高速を一人でぶっ飛ばしてたのですが、
何かパワーがアップしたような感じが・・・
やはり一気に真冬の気温になったので、吸入温度もかなり下がっているのでしょう。

でも気温の差で体感できるくらいのパワーがアップするのでしょうかね。

でもでも明らかに昨日はパワー感がモリモリでした。
このままパワーチェックしたら前回よりもなんだかいけそうな気がする~。


という事で現在の状態でまた気温の低い真冬にパワーチェックに行ってみたいと思います。



モリモリの話は終わりまして、
またしてもギンギンの話題です。



最近の皆様のブログを拝見していますと
浜名湖へ向けて皆様弄りに余念が無いですね~。

うらやましい限りです。

私はといいますと、
全くなーんにも弄っておりません。


というわけで、
小技で気分だけでも紛らわそうと、

またまたギンギンなオリジナルステッカーをシコシコと作成してました。


今回は印鑑タイプでございます。

そう、柿本のステッカー↓をパクって作ってみました。




前回の「Team Silver Fly」の「銀蠅兄弟」バージョンと
「BowZ-Factory」の「坊主工房」バージョンです。






またいつものように自作ですが、それでもよければてけとーに配布します。




それよりもトヨタF1撤退ですか・・・
元々F1はホンダ派なので別になんとも思わないのですが・・・

今回だけは残念で仕方ないです。
だって小林可夢偉がせっかくF1のレギュラーシートに座れると思ったのに・・・
中嶋Jrは完全な期待はずれだったし、
琢磨は戻って来れるのかわからないし、

・・・このままだともう来年のF1見る気がしない・・・。

お願いだから琢磨か可夢偉どっちかF1で走ってくれ~。
Posted at 2009/11/04 11:51:46 | コメント(24) | トラックバック(0) | 300C | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/11 >>

123 4567
89 1011121314
15161718 192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation