• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2010年01月23日 イイね!

ちょっとぉ~ イクの早すぎるでしょ!

ちょっとぉ~ イクの早すぎるでしょ!最近カーボンフェッチになっている私ですが、
今更?ですが、カーボンピラーパネルを装着しました。

が、


昨日高速をぶっ飛ばしてる時に

助手席側から


バチンッ



飛び石の音が・・・。


高速降りてから信号待ちのときにフロントガラスやヘッドライトなど確認しましたが、
どこにも損傷は見当たらず。

助かったと思ってたんですが・・・


貼り付けたばかりのカーボンピラーに

××



見事にクリアコートが剥がれてカーボン剥き出しになってました。

こんな極薄のエッジ部分に飛び石当たる確立なんて・・・
運悪すぎっ!

貼り付けて僅か2・3日日で逝ってしまうとは。


昔よく言われた言葉が脳裏から離れません


ちょっとぉ~ イクの早すぎるでしょ!


潔く引っぺがして、ダイノックシートに張り替えようと思います。

もしこんなんでも欲しいという人がいらっしゃれば差し上げますので
個別にメッセにてお問い合わせください。

どうもカーボンと相性が悪いようなので
ついでにカーボンステアリングも放出予定ですので、
そちらに興味がある人もメッセください。



やっぱり私はカーボンパーツと相性が悪いのでしょうか?

今注文中のヤツが残念にならないことを願うばかりです。



Posted at 2010/01/23 16:06:55 | コメント(22) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年01月20日 イイね!

ちょびっと黒く

ちょびっと黒くテールをちょびっと黒くしました。


元々のLEDテールもスモークだったんですが、
インナーのメッキが明るくてほとんどクリアにしか見えなかったので塗ってもらいました。



テールのブラック化の選択肢は色々とあったんですが、

①ヘッドライトのようにライト用スモークフィルムを貼ろうかと思いましたが、
形状が複雑なので難しい。

②ヘッドとセットでGTSのライトカバーを購入していましたが、カバーを被せるとトランクを開けれない。
いちいちトランクを開けるたびにカバーを外すのはさすがにめんどくさい。
ちょっとスモークが濃いので、ブレーキランプが薄くてオカマ掘られそう。


というわけで、今回はファーレンさんでキャンディーブラックで塗ってもらうことにしました。


極悪真っ黒ではなく、ちゃんとブレーキランプの光量も問題ない程度に上品な濃度です。

やっぱり市販のスモークスプレーとは仕上がりがじぇんじぇん違いますねぇ~

とぅるっとぅるっのてろんてろんでーす。

ブラックメッキのグリルやエンブレム類との相性もバッチリでーす。
Posted at 2010/01/20 17:12:24 | コメント(27) | トラックバック(0) | 300C | クルマ
2010年01月15日 イイね!

また一人いなくなった・・・ Ellie my love.

また一人いなくなった・・・ Ellie my love.えーーーーっと。

どうでもいいブログです。


たまにはこんなネタでも。



今日はいとしのエリーを歌いたい気分です。




今日また一人

「極上のタレ目ちゃんが
・・・人の妻になりましたね。」



豊田エリー

知ってる方はなかなかのタレ目通です。

タレ目フェチとしましては将来を期待していたのに・・・
あの年でいっちゃうとは。



まさかの柳楽優弥と結婚。


おもいっきりキツネ目の男×おもいっきりタレ目の女

ありえません。


極上のタレ目が生まれる確立が低すぎます。




あとは安室ちゃんが、
あのキツネ目の男とどうなるのか・・・。
Posted at 2010/01/15 17:43:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月14日 イイね!

DiabloSport Trinityで遊ぼう②

DiabloSport Trinityで遊ぼう②珍しくブログ3連荘です。

Trinityで遊ぼうシリーズですが①を書いたままストップしてましたがそろそろ再開です。


トリニティでディアブロチューンをkoi@さんと一緒にインストールしたそのときにふと気づいたことがありました。



私の車は
ディーラー車 07モデル 300C SRT8

一緒にトリニティーを購入したkoi@さんは
アメリカ仕様 07モデル マグナム SRT8


車体は違いますが、年式もエンジンも同じなのでコンピュータもほとんど同じかなと、
だからディアブロのチューニングメニューも同じだろうと思ってたんですが・・・

違いました


ディアブロのホームページの情報では、
年式や車両に関わらずLX系の5.7Lと6.1Lは4種類のチューニングパックがあると表記されています。

Perf 93oct
Perf CAI 93oct
Perf 91oct
Perf CAI 91oct


の4つです。

使用するガソリンのオクタン価とCAI(コールドエアインテーク)装着車用で分けられています。

ちなみに93octはアメリカ本土のオクタン価93以上のガソリンを指します。
これは日本のハイオクとほぼ同じ性能です。
日本のハイオクのオクタン価はJIS規格で98~100です。

「日本のハイオク(98~100oct)=アメリカの93oct」

という一見すると矛盾があるように思いますが、

日本とアメリカではオクタン価の算出方法・規格そのものが違うのです。
ヨーロッパもまた別規格ですので、日本、アメリカ、ヨーロッパすべて違いますのでご注意ください!

この矛盾をしらないで昔の適当なアメ車屋はハイオク仕様のアメ車でも日本のレギュラーで十分なんです。
と間違った情報をばら撒いていたのでアメ車にはレギュラーでいいと信じていた人も多いと思いますが大きな間違いですのできちんとハイオク仕様にはハイオクを入れましょう。



オクタン価についてはこれらのサイトがわかりやすく説明しています。

http://www3.plala.or.jp/napro-osaka/tecnical/furl1.htm

http://www.johnbull.jp/infoblog/sb/log/eid122.html

http://blog.goo.ne.jp/ajsonic/e/0f1c1415164878b05df38638225bed43



話がちょっとそれましたが、トリニティーに話を戻しまして・・・


通常はLX系のHEMIには上に書いたように4種類のチューニングレベルがあるのです。

実際にkoi@さんの車につなげたときのトリニティの画像です。



きちんと4種類ありますよね。


さらにhorimasaさんのブログでもyana-Pさんの整備手帳でも4種類あることが書かれていますね。


でもでもでも

私の車につなげたときにはなぜか2種類だけ。

わたしの車につなげた時の画像です



Perf 93oct
Perf CAI 93oct


93octのこの2つしかありません。
91octがありません。

もしや僕のトリニティにデーターが入ってないのか、
ぶっ壊れているのか・・・

それとも最初からディーラー車のコンピューターは91octのセッティングになっているのか?




心配になってディアブロの掲示板にこのことを書き込んで問い合わせしてましたが、
気になって気になって・・・ぐっすり眠りましたが。

で先日のパワーチェックの時にトリニティをノーマル状態にしてkoi@さんのマグナムに繋げたところ、

無事に全ての4項目が表示されました。


やはりトリニティの故障ではなかったです。
各コンピュータによってインストールできるチューニング内容が違うということでしょうね。

でディアブロからの回答もきました。


We do not offer 91 tunes for export vehicles due to memory constraints.

You can pull a little timing for use with 91 octane if needed...


どうやら北米以外の仕様車には91octの設定はしていないということです。
やっぱり元々ノーマル状態で91octに近いデータが入っているんでしょうかね。



まぁどうでもいい内容ですが、
ディアブロやコンピュータの奥深さを再認識させられたというわけです。


DiabloSport Forum
関連情報URL : http://www.diablosport.com/
Posted at 2010/01/14 11:10:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2010年01月13日 イイね!

バンパーサイドダクト

昨年フロントバンパーとリップの先を擦ってから完全に放置プレイ状態の私です。


みなさんからは

「他のパーツ買うなら先に補修しろ」

と言われますが、そろそろ治してやろうかと思います。


で、放置していた訳は、
どうせバンパー塗るならちょっとだけ手を加えたいなと。

ずっと妄想していたコイツです。



大好きなAMGのC63に採用されている
バンパーサイドダクトです。
ノーマルでこのデザインはめちゃくちゃ好みです。

さらに最近日本だけでなく世界中で認知されているWALDのエアロ
C63用にも



そしてWALDのコンチGTにも




こんなエアアウトレットに憧れて・・・。

でももちろんこんなバッチリなパーツはあるわけでもなく、
唯一パーツで販売されているC63用のカーボンカバー



コイツを埋め込むかと調べたら

・・・なんとクリビッ価格!激高
さすがベンツ用でカーボン製、ワンオフでパーツ作った方が安い。
C63のパーツで有名なFIRSTのパーツで¥84000 

でも諦めずに柿本の店長となんかいいダクトないかなぁ~と相談してたら。

ピットに入っているインプレッサを見てみると

サイズは小さいですが、はめこみ式でダクトがついてるじゃありませんか。

でその場で店長なんとイジイジ・・・パコっっと


こいつを外してくれて、私の車にあててみましょうと。

300Cはオーバーハングが短く、
バンパーコーナーからタイヤハウスまでの距離が短いのと、
フェンダーがオーバーフェンダーチックに盛り上がってるデザインのために大きいダクトだとカーブに沿わずに隙間が開いちゃうので、このくらいの小さいダクトでもいいんじゃないのと

①案


まずは、そのままの方向でエアアウトレットとして当ててみました。
でつぎにデザイン重視でさかさまにしてC63などのような感じで

②案


個人的にはこちらの方が下に厚みがでてどっしり感があって好きなんですが、
逆にすることによってエアアウトレットがエアインレットになっちゃう。

うーんっ悩む。

でもこのパーツはスバル純正できっとめっちゃお安いはず。


と悩みながら柿本を後にして帰ってきてからみんカラで検索検索

するとやっぱりでてきました。

コイツを移植されてる方を発見。



さらに検索していくと、
どうやらインプレッサのダクト移植はかなりメジャーなようで、
この小さいタイプではなく、最新型の大きいコイツを移植するのが流行のようです。


③案






ただサイズがでかすぎて、300Cのバンパー形状には合わなさそうなので、
つけるならアーチのすぐ横じゃなくて、サイドマーカーの下あたりか。

うーん悩む。

サイズや形状がバッチリ合ってくれればいいんですが、どうなんだろ。

コイツも純正パーツなのでお安いはずなのでとりあえず片側だけでも買っちゃうかな。

④案
もちろん一番いいのはワンオフで専用にデザインして製作してもらうのがいいんでしょうけど。


でも流石にそうなると大事になるので、
なんとかお手軽にかつコテコテにならないようなさりげないやつを完成させたいですね。


さてみなさんは①~④どれがお好みでしょうか?


インプレッサ純正 
小 片側 2160円
大 片側 3050円

ファースト C63 カーボンカバー
84000円
Posted at 2010/01/13 15:34:14 | コメント(28) | トラックバック(0) | 300C 整備 | クルマ

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/1 >>

     12
3 45678 9
1011 12 13 14 1516
171819 202122 23
24 25 26 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation