• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

物欲 その16 ○○に備えて & 沼への第一歩?

物欲 その16 ○○に備えて & 沼への第一歩? 最近またしても物欲がとまりません。
そして物欲だけでなくあっちの欲もはんぱなくやってきてます(爆)


とりあえずどちらかを解消しておかなければ狂いそうだったので、手っ取り早く物欲を満たすためにポチリました。



来るべきムフフなイベントに備えてのコイツ
 ↑ こんな素晴らしい機会はまずないですよ~参加を迷ってる方は是非どうぞ!
参加人数20人でモデル7人であの値段ってありえないんですよ!

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

 





ついに恐怖のレンズ沼への第一歩・・・

ではなく実はこのレンズ一眼レフ用単焦点レンズの中では超お安いお値段でかなりコストパフォーマンスが高いと評判なんですよね~


この35mmとつい最近発売された AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G と悩んだんですが、次の撮影会に最適なレンズということでuwabonさんにアドバイスを頂きこっちにしました。

DX機専用レンズですが、実はFX機でも結構きちんとした画が撮れるらしいです。
詳しくはこちら→http://digicame-info.com/2011/03/335mm35mm-f2ddx35mm-f18g35mm-f.html


このレンズについてはこちらに詳しくレビューが載ってます。
→http://digicame-info.com/mt/mt-search.cgi?search=+NIKKOR+35mm+F1.8G&IncludeBlogs=1



でもちろん新品レンズのうちにフィルターもつけておかないとね

Kenko PRO1 Digital プロテクター・ワイド







それからこんなのもポチってました。

Nikon ハンドストラップ ブラック HSBK



今まではニコンの純正ハンドストラップはレザー製でお高いものだったんですが、合皮製でこれまたお買い得な商品がデビューしたのでポチリと

こいつのいいところはネックストラップと両方同時装着できること。

装着してみるとこんな感じで今までのネックストラップも問題なく装着できます。




しかし、カメラもちょっと足を突っ込むと大変ですね(笑)
始めたばかりですが、色々と欲しいものだらけで困っちゃう~。

300mmクラスの望遠も
スピードライトも
リモコンレリーズも欲しいなぁ~

考え出したらきりがないですね。
とりあえずは次のイベントに備えてまともな三脚を買わないと・・・。



今年の夏もまだまだ物欲モンスターの勢いはとどまることがなさそうです!



さっそく試し撮り 


 35mm F/ 1.8 1/125 ISO-400

ガッツリ絞ってみましたが、いやぁ~ボケ具合がさすが単焦点って感じですね。



35mm F/1.8 1/200 ISO-400
フロントドアのドアノブにピンポイントでピントを合わせてありますが、少し前にあるフロントホイールや少し後ろのリアホイールまできちんとボケてありすげーって感じですね。


いや~明るい単焦点レンズって素晴らしいですね~

この値段でレンズ遊びができるなんて最高で~すっ!


P.S. uwabonさんアドバイスからイベントまでいろいろとありがとうございます。
すでに今から鼻息荒く待ちきれません!
Posted at 2011/06/30 16:01:36 | コメント(21) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2011年06月28日 イイね!

リアサスペンションについて考える

なんか長いこと車ネタを書いていないような。。。


そろそろ新しい車ネタを!


ということで、
新パーツでもまた開発しましょう
といつもの柿本であーでもない、こーでもないと。


フロントはタワーバーアンダーフロアバーと上からも下からもガッツリでカチカチなんですが、どうもリアがねぇ~

普通に考えるとリアのタワーバーなんですが、トランクにタワーバー入れるのも好みじゃないし、色んな弊害もありそうなので
リアタワーバーは今のところ製作予定はありません。


じゃあどうしようかと、

店長がサスペンションの剛性をあげましょうと。

「リアメンバーの○▼□×△●◆◎・・・・」

店長の言ってることのほとんどが理解できていない私ですが、とりあえずやる方向で行きますかと。


一番手っ取り早いのはこれなんですが・・・



リアメンバーとコンプレッションリンクを繋ぐバーを製作して装着すればOKなんですが、アンダーアーム(スプリングリンク)とメンバーの装着方法の問題で既存のボルト&ナットが使用できず、ここを繋ぐにはメンバーにナットを溶接しなければいけないと。

一台だけのワンオフなら何の問題もないんですが、今回もパーツとして開発するのを前提にするとワンオフ加工が必要なパーツはNG


で新たに考えたのは、

リアメンバースペーサー

こんな部品らしいです。



こんなところに装着するらしい


他車種のものなのでLXとは違います。



LXのリアではここですね。



ボディーとリアメンバーの間にあるブッシュに装着して補強するらしい。



こことここ



このブッシュを補強してリアのしっかり感をだすパーツです。


あるメーカーの説明では

ボディーとメンバー間のゴムブッシュ部のよじれにより発生する不要なジャダーを制御すべくゴムブッシュ部を上下より挟み込み、セミリジッド化する事により確実なトラクションと安定したコーナーリングを生み出すことが可能となります。
サスペンションチューニングのキモとも言うべきこのパーツ、装着後の動きがみちがえります。


とありますね。


僕にはよくわかりませんが(笑)



まぁとにかくリアがもう少ししっかりしてくれればOKなんで、このパーツを作ろうと思うのですが・・・


で問題が

「このメンバーのブッシュの部品だけパーツ供給されてるのか?」


もしパーツで入手できないと、作るにはリアサスを全部ばらさないと・・・。


開発の条件は

①安い
②装着に加工がいらない
③なるべく簡単に装着できる
④効果がある
⑤異音がしない

ですので、リアを全部降ろしてバラスなんて非現実的!

もしこのブッシュだけでパーツ入手できるならば作れそうなんですが。。。


このブッシュだけでパーツは取れるのでしょうか?


そして、こんなパーツ開発してもみなさん興味あるのでしょうか?

一応 パーツリストでは

アイソレーター クロスメンバー フロント
アイソレーター クロスメンバー リア

とありますが、どうなんでしょう。


まぁこんなブログに喰いついたり、パーツ供給を知ってるのは、
山奥のC氏かセレブな核氏かしかいらっしゃいませんわね。


教えてくださいエロい方々。


ちなみに、LXにもちゃんとウレタンブッシュのキットはありますが、こいつを全部装着すると工賃っていったいどんだけ~かかるのか考えただけでも死ねますねっ!
Posted at 2011/06/28 21:18:46 | コメント(20) | トラックバック(0) | 300C パーツ | クルマ
2011年06月20日 イイね!

オフ会色々 で、ちょっと思うこと。。。

オフ会について考える・・・


※このブログでは完全に私個人の考え、意見を書きました。
いつものブログとは内容が大きく異なりますので、「こまかいことなんてどうでもいいって方、楽しければなんでもいいって方」は読まずにスルーしてください。



毎月第三土曜日は、 「近畿LXの定例の日」 でしたよね!!!


今回は掲示板での書き込みをみても・・・


はてさてどうしたものか。。。



実は第三土曜日ってLXのオフ会だけじゃなくて、僕のもう一台の愛機スマートの「キンキスマートクラブの定例」も実は第三土曜日なんです。

ですが、僕は300Cとスマートの二台体制。
両方行きたいけど、身体は一つだけ。
開催場所も離れてるし、時間は同時間帯・・・

一度だけオフ会のハシゴしましたが、かなりの無理があったのでそれからは行きたいスマートの定例は目をつぶり、勝手な責任感で LXの定例にずっと参加してました。


今月も第三土曜日がやってきたのですが、スマートのオフ会はいつもは別会場なのでなかなか参加できないのですが、なんとが降るとキンスマとLXのオフ会の場所が同じになる!


ということで、今回の天気は雨!


同じ場所でLXとスマート両方のオフ会があるので、体は一つでも二つのオフ会に同時に参加できるということで今回はスマートで会場の泉大津PAへ向かいました。




家を出る直前に、けんちゃんから入電。


ケンケン:「今日ってLXの定例の日ですよね?定例あるんですよね?」

BowZ: 「中止の話もないし、第三土曜日なのでいつもどおり開催のはずだけど、オーディオ組はイベント遠征だし、掲示板の参加表明の書き込みを見ても、もしかして今日はtakemagu君とOBのPARAさんだけしか来ないのか??? もしくは最悪誰も来ない可能性もある状態やねん」

「俺はもし誰か来てくれた時に誰も居なかったら申し訳ないので行くよ。」
「ただ、今日はスマートのオフ会も泉大津だからスマートに乗って行くから!」

「もしかしたら誰も来ないかもしれないけど、遠方や初めて行こうと思ってる人が来る可能性もゼロじゃないからけんちゃん来てくれる?」

ケンケン:「分かりました、じゃあ僕も今から向かいます」




9:30
スマートに乗ってオフ会会場に到着すれば、スマートはすぐに目に入ってもLX車両は目に入らず?!?!?!?
柱の影にマグナムが一台 まさかのtakemagu君一台だけ・・・
とりあえずキンスマの方々に挨拶をして、すぐにtakemagu君のもとへ

「今日は掲示板に書き込んでくれてたPARAさんが着てくれなかったら、あとはけんちゃんしか来ないかもしれないから覚悟しておいてね」
と伝えてキンスマの方々と久しぶりにスマート談義。


10:00
でしばらくして、けんちゃん登場
takemagu君とけんちゃんもキンスマのみなさんのスマートを興味深げ?にチェック。


10:15
PARAさんが完成したBMでいい音を奏でながら登場。


10:45
僕は所用で呼び出しがあり会場を後にしました。


10:50
LX 解散


11:00
houraiさん会場到着・・・もだれもいない!





とこんな状態の第三土曜日でした。


LXのオフはオフ会といえるものではありませんでしたが、
キンキスマートクラブのオフ会は久しぶりの参加にも関わらず絡んでいただき短い参加時間でしたが楽しめました。
またなかなか会えなかった方にもやっとお会いでき参加してよかったです。ありがとうございました。

スマートのほうも目立たないようにこつこつ弄っていこうと思います。




翌日は、偶数月の第三日曜日の朝ということで、

「旧車のアメリカンマッスルのモーニングクルーズ」

旧車の集まりにおじゃまする形でモダンマッスルな懇親会も開催
マスタング、カマロ、コルベット、チャレンジャーにLXなみなさんとのオフ会でした。

僕は日曜日もガッツリ仕事なので、モニクル後のモダンマッスル懇親会の途中から参加してきました。


こちらは、LXの定例とは比較にならず、モダンマッスルが超勢ぞろい
近畿圏内だけじゃなく、四国や中国に東海さらに関東から北関東のみなさんも勢ぞろいで大盛況でしたね。


僕も前日のLX定例の鬱憤を晴らすように気持ちは元気だったんですが、諸事情で前日睡眠2時間で仕事終わりの参加ということで完全に脳みそが酸欠状態でエネルギー切れでした。

それでも全国の大勢の皆様と楽しい時間を過ごせました。


やっぱりみんなでいると楽しいですよね。






そこで

近畿LXについて思うこと

近畿LXは、関東や東海に比べても当初から少ない台数でした。
少ない台数だからこそ、オーディオ系、ドレスアップ系、走り系の車の垣根はもちろん年齢差も関係なしにみなさん仲良くあつまり、またみなさん常識ある大人ですのでクラブの規則や決まりなども設けず完全に自由参加で今まで楽しくやってこれたのだと思ってます。

ただ、実際に本当に完全に自由かというとそうではなく、定例オフの開催だけでなく全国オフや各地域との合同オフや交流会など誰かが何らかの役割りをしているからこそ成り立っているのが現実です。


毎回必ず、近畿LXリーダーのレイフさん、てっちゃんから広報を引き継いだomiさん そして全国オフの輪番制の幹事などが居て初めてオフ会が開催できることを忘れないで欲しいです。


なぜ、全国オフの幹事が輪番制で毎回交代していくのかをよーく考えてみてください。
ある特定の決まった人間だけに常に責任を覆ってもらうのを避けて、みんなで同じ気持ちで同じ責任感で同じものを共有するためです。


自由参加、細かい規律や規則で強制しないということは、各個人が同じ気持ちで同じ責任を共有できているからこそ成り立つのであり、だからこそ同じ楽しみ同じ時間を共有し楽しむことができるいうことを忘れないでください。


300C マグナム チャージャーのLXが登場してもう6年が経過します。
近畿LXの定例が2007年12月に始ってからもすでに3年半です、一通りのカスタムや弄りもおわり飽きてくる時期や乗換えの時期も沢山のかたが迎えてますので参加者が減るのは仕方ないことは分かっているものの、違う意味での悲しいきもち寂しい気持ちがなぜかあります。


色々と訳分からないことを書きましたが、誰かがやらなければ、誰かが言わなければ何も物事は動いていかないということをわかってほしいなぁと・・・


いろいろ書きましたが、それでもみんカラの絡みやオフ会は自由であるべきで細かい決まりごとは無い方がいいと思っています。
それはみなさんが 礼節・常識のある大人 だから。僕の言いたいことは わかってくれている と信じているからです。


そろそろ近畿LXの定例オフのあり方をみなさんで考えてみる時期だと感じます。


P.S. LXから派生したLCのチャレンジャーなみなさんが元気なのは救いですが、チャレンジャーズの方々も我々を結びつけてくれた近畿LXをお忘れのないようよろしくお願いします。


BowZ
Posted at 2011/06/20 15:18:44 | コメント(35) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2011年06月10日 イイね!

第五回 C.E.O

イッテきました!

第五回 「C.E.O.」

私はC.E.O.には二回目の参加でした。

今回はみなさん揃って仲良くお約束のお肉から。

 

やはり震災やエビスの食中毒の影響で最近はいいお肉が少なくなってますね(泣)

そんなことには関係なく、会長は相変わらず元気です。





牛のお肉は落ちてますが、こっちのお肉は相変わらず美味しそうですね。

もうすぐ夏ですねぇ~
薄着最高!



ムフフ!






お肉のあとは場所を移して会長、副会長と即エロモードに確変!

おっぱいを撮る副会長に、至近距離からガン見する会長。




会長は肩を揉む振りしてどこを揉もうとしてるのでしょう。。。




ガリガリ君を頬張るクチビルが妙にエロくて。
僕のガリガリ君はもっとガチガチに硬くなってました。




副会長は手当たり次第に女の子に意思表示してました。




僕はと言えば、大人しくナイススタイルを鑑賞❤



脚フェチじゃないけど、綺麗なあんよには萌えます。



見てるだけでは我慢できるわけもなく。。。
そーーーーーーーっと。



どこまでいけるのか。。。



デルタ恥帯までもう少し(笑)のところで(涙・・・)

時計を奪われて、あえなく撃沈。



と、会長、副会長と楽しい夢をみましたとさ。



P.S. このお二人さんと遊んでたら、いつ破産するかと心配になってきました。
Posted at 2011/06/10 10:32:46 | コメント(21) | トラックバック(0) | ムフフ | 日記
2011年06月06日 イイね!

最近きになるもの 女子高生編

最近きになるもの 女子高生編そうでもないんですが、なんかブログ書くの久しぶりな気がします。。。

で久しぶりに

最近きになるものシリーズ

↑そんなんあったんかい(爆)


まぁ、最近は金髪ばかり見てたのですが、最近テレビCMを見て久しぶりに

キターーーーッ!

って感覚が。


テレ朝のCMで、たぶん甲子園の夏の高校野球大会のCMだと思うんですが、そのCMで「待ってます!」って言ってる子が
可愛すぎるんです。

なぜなら、


タレ目
アヒル口
ショートカット
かわいい鼻
小顔

歯が綺麗(芸能人は歯が命)
タラコ唇

この二つも足しとこっと。



と僕の好みにどんぴしゃ!

思わず、TV画面を撮影しちゃいました。↓





で早速調べてみたら、どうやら高校生の歌手のようで。

JURIAN BEAT CRISIS川上ジュリア

ですって。


こんな歌も発見。



いや~懐かしい。

僕の予想ではこの子はもうちょっとしたらTVでひっぱりだこになる予感。

さて、この予想は当たるのか・・・


そして、年上のお姉さんや熟女好きだった私が、ストライクの年齢がここ最近一気に下がり過ぎていることにちょっと心配。。。

誰かさんのように■リ○ンにならないかと(汗)
Posted at 2011/06/06 12:29:47 | コメント(27) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/6 >>

   1234
5 6789 1011
12131415161718
19 202122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation