• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

貼り物マイスター

あっ、どうも。
貼り物マイスターのBowZです。

先日のEPMへの道中でやっちゃったリップスポイラーを補修しました。

もちろん貼り物で!


今回は、今まで以上にダメージが酷く、塗装だけじゃなくリップ本体も割れてましたが、きちんと修理してもどうせすぐにまたやっちゃうので、今回も貼り物を駆使して補修しました。

まずは悲惨な状態を

ビフォ~



左はまだ軽傷です。




今までは、3Mのダイノックシートやラッピングシートを使用してましたが、今回は割れたリップを固定する為と、ついに完全に塗膜が剥がれてしまったリップ本体を保護する為にも、リアルカーボンのシートを使いました。

ハセプロのマジカルカーボンシートです。




本物のカーボンを使用しているのでスポイラーの保護に最適らしいです。

ただ、残念ながらホワイトカーボンが無いので、今回はシルバーを使用しました。



いつもぶつける最下部のシートを剥がし、この部分にマジカルカーボンを貼り付けて保護します。



マジカルカーボンはリアルカーボンなので、通常のラッピングフィルムと違い厚みがかなりありますので、曲面部分に少しだけ皺が入りましたが、それでも結構伸びてくれますので、なんとかごまかせました。

そして、その上から今までと同じく、3Mのラッピングフィルムを貼って化粧して完成!



3Mのラッピングフィルムは、ダイノックシートよりかなり薄いので上から化粧するには最適です。


これがアフター(完成)です。




2メートル離れて見たら、全然わかりません。

今回はこのくらいでゆるしといたるっ!
ってことに。



なんやかんや言いながら、ブログでネタにしていないのを合わせると、リップの補修は5回目となりました。
これからあと何回するはめになるんでしょうかね。

あぁ~フロントアップのリフターが欲しいなぁ~

というより、フロントのリフターが着いた車が欲しいなぁ~(笑)


おわり。

Posted at 2015/11/30 15:59:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年11月27日 イイね!

The new smart fortwo edition1 新型スマートに乗ってみた。

いやぁ~、まともな車ねたブログを書くのはどれくらいブリでしょうか・・・


今回は、久しぶりに車ネタ、それもスマートネタでいきましょう。

ヨーロッパ諸国では既に451型から新型に移行して1年以上経ちますが、ついに日本でも新型スマートが発売になりましたね。

というわけで発表直後に実はちゃっかり見に行ってました。
そしてさっそく試乗もしてました。

というわけで、BowZ的インプレでもしましょう。


今回のこのモデルから、For Two はカタログモデルではなく、スポット的な限定モデルでの発売となるようです。
どうやら、メルセデスジャパンは「Fortwo」より『Forfour』を主役にしたいようです。

一度大失敗した『Forfour』ですが、私の見解では今回も残念ながら大失敗すると思います。
「Fortwo」一本でいけばいいのに、今回からFortwoはカタログモデル落ちで、限定スポット販売なんて、これだと絶対にどっちつかずで両方失敗しますよ・・・。


まぁそんなこと最初から言ってても仕方ないので、インプレといきましょう。

今回販売されたのは edition1のラバオレンジとミッドナイトブルーの2色です。







どちらも、新しいツインクラッチ搭載、NAエンジン搭載モデルです。

そして、各ディーラーには、試乗車専用モデルとしてホワイトボディのツインクラッチ&NAエンジンの車両が配備されています。




では早速ショールームの車をチェックします。



全体的にはすごく大きくなったイメージですが、全長はわずかに1.5㎝伸びただけですね。
しかし横幅はかなり大きくサイズアップしました。

外装では、ボンネットが高くそびえて、グリルの厚みが増して、すごく重厚感のあるデザインですね。
実車は画像で見るよりも、すごく大きく見えます。



一番はこの厚みが増したことでしょうか。
横から見ても今までよりボンネットらしくなりフラットなノーズが見えます。


ホイールはついに普通の車のように4穴となりました。
これはアフターマーケットのホイールをつける方にはいいでしょうね。



そしてノーズ部分にバッテリーがのりました。以前の助手席足元から移動してきてました。これは良い点ですね。



ひとつ気になったのが、このルーフ
暑いだけのグラスルーフは不要ですが、この安っぽいルーフだけはいただけませんね。



いままでのような、グラスルーフはもちろん要りませんが、この新しいルーフは、先々代450時代のKモデルに採用されていたファイバールーフとそっくりの質感です。ということは・・・劣化でボロボロになりますね。残念です。絶対によろしくないです。


次に内装にいってみましょう。

質感は450・451時代のおもちゃから、普通の車になりました(笑)
とくに内装の質感は上がり、もはや鉄板むき出しの部分はありません。
これは夏場のエアコンの効きにかなりプラス材料となると思います。



ドアを閉める時の音もかなり変りました。
厚みも相当厚くなっています。




ドアポケットも大きくなりました。



ステアリングもスイッチがいっぱいでハイテク感満載です。



メーターも現代風となり、センターディスプレイ採用で、いろんな機能がついているようですが、肝心のスピードメーターが見辛く、センターディスプレイにもスピード表示は出せません。相変わらず、タコメーターが無いのとスピードメーターが見辛くここはあまりいい印象ではありません。



シートはついに上下調節可能となり、サイズも質感もかなり上がってます。下のレバーが上下調節、上のダイヤル型がリクライニングです。



ステアリングのチルト機能も装着されて、やっと万人受けするポジションがとれるようになってました。今までと同じようにライトの光軸調整スイッチもありました。



そして、スマートのアイデンティティだと思っていたセンターコンソールにあったイグニションキーが普通にコラムに移動



普通になりました・・・

そのかわり収納についても普通に近づきました。



センターコンソールにはドリンクホルダーと、助手席側に小物入れの引き出しが付きました。

しかし、グローブボックスが小さすぎで、サングラス程度しか入りません・・・



やっぱり普通じゃない・・・車検証や説明書くらい入るようにしてほしいですね。


そして意味不明なのが、アームレスト後ろにもカップホルダー



二人乗りに3個目のカップホルダーなんて要るんだろうか。。。

普通じゃない・・・(笑)


リアのゲートはグリップが付き、そこにオープンボタンが付きましたので今までより使いやすいでしょう。



バックドアのオープナーも巨大になり、開けやすくなりました。



そしてやっとラゲッジルームにも照明が付きました。
ついでにリアスピーカーもついてますね。



バックドアの収納は今までと一緒です。



そして、キーは、なぜか、いまさらジャックナイフ型




なんで?いまさらジャックナイフ型なんでしょう・・・



そして肝心の試乗ですが、エンジンはNAだと完全にパワー不足です。
だって、今までのNAとパワーは同じく71馬力。
動力性能は、451のNAと大差ないです。
一応今回のエンジンは新開発です、三菱製からルノー製に変わりましたが、よくわかりません。。。

6段ツインクラッチはさすがに小気味よくシフトアップしてくれますが、シフトダウンはまだまだというか、全然ダメダメです。シングルクラッチと変速時間は大差ないです。

急加速が必要な時に、アクセルをいっきに奥まで踏み込んでも、ギアが落ちて加速するまでにかなりのタイムラグがあります。
正直言って、加速体制に入るまでは451のシングルクラッチとあまり変わりません。
ただ、普通に走っているときのギクシャク感だけはさすがに大幅に改善されています。

しかし個人的には、451ブラバスのミッションの方がまだきびきびした動きだと思います。


今回は横幅が大きくなった分、最少回転半径がかなり小さくなっています。
メルセデスのフロントタイヤのきれ方と同じような感じで、小回りが良く効きます。
これは実際に狭い道を走行するとかなり便利です。





なんと最小回転半径3.3mです。これは実際に体験すると超小回りが効き感動します。

とまぁこんな感じですが、私の中では、451NAからなら乗り換えもありかもしれませんが、大幅に値上がりした価格を考えると無しですね。
さらに451ターボからの乗り換えは、かなり動力性能が落ちますのでありえません。
やめた方がいいです。ターボモデルを待ちましょう。
そしてもちろん私は、ブラバス待ちです。


とまぁ相変わらず突っ込みどころ満載の車ですが、この車の価値は唯一全長にありますので、いろいろと言っても仕方ないので止めときましょう。
ただ、これだけ価格帯をあげちゃうと誰も買いませんよ~。


そして、私の一応の本命ブラバスですが、本国でもまだですが、いろいろと出てきてます。







でもこれだとなんか魅力に欠けるな・・・
どうしようか凄く悩みます。

これだと本気でアバルト500にした方が幸せになれそうです。
が、アバルトじゃデカすぎるのよねぇ・・・

あぁぁぁどうしよう。
まぁ451ブラバスも車検を通したことだし、気に入ってるのでまだ頑張ってもらいます。


さて、実はその私の451ブラバスですが、クラッチ交換しました。

といいますのも、前回リアエンジン周辺から異音が発生しており、ディーラーへ入庫し検証してもらってましたが、その際にクラッチを焼いてしまったかもしれませんと報告を受けました。

これはブラバス乗りの方ならすぐに理解できると思いますが、ブラバスモデルでは通常のモデルに比べシフトライムのラグがすくなく、クラッチ容量も大きいですが、その分パワーも相当大きいのでクラッチにかなりの負担がかかります。
さらに走行中、コーナーの立ち上がりなのでよくクラッチがすべりクラッチが焼けた匂いがします。

今回は、ディーラーでの異音を確認する時にクラッチに大きな負担がかかり、かなり焦げくさいにおいがしたために、くらっちを無償交換してくれるとの報告を頂きました。

私は正直に、たまに滑って焦げくさいにおいがすることがありますし、普通に乗れてるのならいいですよと伝えたのですが、念の為に交換しておきましょうと行っていただきました。

ただ、ブラバスのクラッチキットは国内在庫なぞあるわけもなく、本国でもバックオーダー。
といいうわけで数か月たった今、やっと交換となりました。

交換してもらって走り出した瞬間。
こんなにも違うのか・・・

とびっくりするくらいスムーズな発進とギアの繋がりがわかりました。
私の車で現在57000㎞程ですが、やはりかなりクラッチも減っていたのだと思います。

450モデルではかなりの台数がクラッチ交換を行っていると聞きますが、451世代もこれからだんだんとクラッチ交換の時期に来るのでしょうが、クラッチ交換で車は生まれ変わります。

やっと日本に導入された新型スマートがNAモデルのみの導入とローンチエディションは期待薄なので、まだまだこのブラスマに乗ることになりますが、クラッチ交換で生まれ変わった走りに満足です。


Posted at 2015/11/27 22:13:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | SMART | クルマ
2015年11月12日 イイね!

EPM 2015へ行ってきました。

行ってきました、EPM





今年は沢山のみん友さんが、今回のEPMに向けて

TEAM  ポルシェ魂!を結成し、道中から大盛り上がりでした。


私は、土曜日の午前中の仕事を終わらせてから、ボッチで皆さんを必死で追いかけました。

なんとか、富士川SAでキャッチアップ成功
沢山のポルシェが並んでいました。





横浜に到着してからはポルシェ魂の楽しい前夜祭にも参加させていただきました。

そしていざ、イベント当日!





生憎の雨でしたが、ひさしぶりにお会いできるお友達や、新たに交流できたみなさんのお蔭で楽しく過ごすことができました。



今回私は歴代ポルシェコーナーの997代表として並んでました。






そしてお約束の・・・



EPMガールズのみなさんと(嬉)

僕のことをよく御存じの方ならもうお分かりですね。
右端の垂れ目が大好物です(爆)

残念ながら私は黒ギャルの皆さんとの絡みはありませんでした。
まぁ僕が黒ギャルと絡んじゃうと完全に事故になっちゃうので自粛ですけど(爆爆爆)



そして最後にお約束の残念




何回ヤッたのか、数えるのも嫌になったフロントリップの地面へのキス
今回は過去最大の衝撃で、ついに割れちゃいました。



塗膜が完全に剥がれて、素地むき出し、おまけに割れてます(涙)

でもどうせ、綺麗に治してもどうせ同じことを繰り返すので、また得意の貼り物を駆使して補修します。



最後に 主催者や関係者のみなさま
ポルシェ魂を立ち上げたくまモンターボさん
いろいろとイベントのお手伝いをしてくれた方々
そして一緒に時間を過ごしていただいた沢山のポルシェ乗りのお友達

すべての方々に感謝いたします。


来年も絶対に参加するぞ~!




EPM 最高!
ポルシェ魂!バンザイ!




Posted at 2015/11/12 16:39:24 | コメント(22) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2015年11月05日 イイね!

横浜

お久しぶりです。


突然ですが、今週末に横浜に行きます。

目的は、こちら





昨年は、申し込みがギリギリになり、キャンセル待ちするもエントリーが間に合わず、隣接する駐車場にて、寂しく参加しましたが、今年は早々にエントリーを済ませ、あとは仕事の調整のみです。

まだ土壇場での仕事の可能性も残されてますが、今回は高確率で参加できそうです。

ひさしぶりにお会いできるみなさんよろしくお願いします。

そして、お時間あるお友達の皆様、赤レンガ倉庫でお会いしましょう。



P.S.日曜日イベント終了後からはフリーですので、お暇なかたは呼んでいただければ、どこへでも行きます。月、火曜と休みなのでぶらっとしてから大阪に帰るかもしれません。
まぁお天気と気分しだいですけど(笑)
Posted at 2015/11/05 21:34:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/11 >>

1234 567
891011 121314
15161718192021
2223242526 2728
29 30     

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
40アルファード二台目です。 実は一台目が納車2ヶ月、わずか700㎞で○○なやつに追突さ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
二代目の愛車・1台目のランクル80です。 当時100系もデビューしたばかりでしたがいま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation