• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BowZの愛車 [クライスラー 300C(セダン)]

整備手帳

作業日:2009年1月21日

パドルシフト ステアリング加工編②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
パドル固定用のボルト穴を開けます。
正確な位置に穴をあけるために粘土を使ってマーキングします。

この方法以外にもテンプレートでパドル枠をマーキングする時にいっしょに固定位置をマーキングして、掘る前の最初の段階で穴を開ける方法もあります。(番外編へ)

番外編の方が粘土マーキングよりも手間がかからず確実性も上ですのでそちらをお勧めします。
現在は粘土は使用しておりません。
2
位置が決まれば、思い切ってドリルで穴を開けます。
最終的には4.5mmの穴をあけるのですが、
最初は2mmくらいから徐々に大きくしていくと失敗しません。

パドル位置によってはステアリングコントロールボタンベースの固定ビスと干渉しますので、固定ビスの長さ変更か固定位置の変更が必要です。
画像の位置でギリギリ干渉しない位置です。
3
穴が開けば、エアバッグ側の穴周辺のパッドをビス止めできるように削ります。
パッドを削ればフレームが現れますが、形状的に穴に対してビスの頭が当たる面が斜めですので少しでも水平になるように削ります。
パドルをしっかり密着固定するためには手を抜けない部分です。
4
パドルのクリック感を良くするために、
0.5mmのゴムシートをパドルをクリックした時に出る爪との接触部分に挟みました。

この行程の前にもマル秘の微調節が必要な場合があります。
5
後は配線を通してビスでパドルを固定して仮組み完成です。

パドルを仮組みして固定ビスの必要な長さを計測します。
長すぎるとパドル本体を破損しますし、短すぎると固定力が不足しますので、深さを計測しそれにあわせてビスの長さをカットして使用します。
M4×15~25の間でビスを作成しました。
6
全体
7
8
斜め

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調取付(フロント・リア)

難易度: ★★

オイル交換&エレメント交換&フレッシュキーパー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「仕事が終わったので、明石に明石焼きでも食いにドライブしようかな…」
何シテル?   10/01 11:40
はじめまして。 BowZ(ボウズ)です。 若い頃は四駆ブームまっただ中で、アウトドア&ウインタースポーツ大好きなこともあり、クロカン四駆を乗り継いできま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ポルシェ純正PDKパドルシフトハンドル、ファーストインプレッション。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/02 15:25:52
洗車の必需品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:39:05
グリルメッシュ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 00:25:00

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2024年3月に無事納車となりました。 まさかのミニバンを買うとは 二人目のJr.が ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
やってしまいました。またまた同じ車を購入するという暴挙。 とりあえずで購入した595ツー ...
メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
主に嫁さんが運転するファミリーカーが必要になったのでこれにしました。 自分が主に運転する ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
スマートブラバスに代わる仕事用としてアバルト595を購入し、さらにMTAから5MTへ乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation